失踪日記単語

3件
シッソウニッキ
  • 4
  • 0pt
掲示板へ
ホームレス時代

失踪日記とは、吾妻ひでおによる実録漫画である。

概要

1989年から1990年代半ばにかけての二度の失踪及びホームレス体験、1998年からのアルコール依存症治療のための入院体験を描いた作品。人生ポジティブに見つめ、なるべくリアリズムを排除して描かれている。単行本は全2巻。

第1巻の構成は「イントロダクション」「歩く」「歩く」「アル中病棟」、巻末に漫画家とり・みきと吾妻ひでおの対談。第2巻は第1巻で取り扱った「アル中病棟」の入院体験をより詳しく描いている。

イントロダクション・夜を歩く

1989年11月吾妻ひでおは某社の原稿をほっぽって逃げた。一週間ほど友人に泊めてもらって仕事場に戻ると編集からの「どーゆーことですか!」というメッセージが。その後、休筆期間に入るが、を飲んでは寝てという生活を繰り返している内に自殺念慮が出てきた。どこか人のいない所で死のうと思い立ち、最後のを飲んで酔っている内に山の斜面を利用した首吊りを試みたが、寝てしまった。そのままなし崩し的にホームレス生活へと入る。

街を歩く

捜索願が出されていたため、警察に保護されホームレス生活は終わったが、1992年4月、また原稿を落としたことを機に再び失踪し、ホームレス生活に戻ってしまった。

毎日コンビニ弁当漁り、シケモク拾い、自販機釣り銭探りが終わるとホームレスは暇なため、勤労意欲が出てきた。のある日、アル中の上さん(仮名)に配管工としてスカウトされた。

アル中病棟

またも警察の世話になり、捜索願が出されていたため自宅から仕事に通うようになったが、人間関係のもつれで配管工の仕事を辞め、漫画家として復帰したが、1998年全な連続飲状態に陥っていた。幻覚も出てきて漫画家仕事に支障を来たすまでになってしまい、三鷹にあるH病院科に理やり入院させられた。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: は に わ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

失踪日記

1 ドラム缶
2012/04/13(金) 07:32:49 ID: G/ZRIqAEyT
記事用
ホームレス時代
タイトル:ホームレス時代
Twitterで紹介する

2 今は会社員をしている
2016/01/27(水) 01:27:46 ID: Ep/q0iOFJ1
家出のコツ、ふさわしい記事がいからここに書いとくかな。

大きなは長期滞在しても不審には思われにくい。
しかし警備員が多く職質につかまりやすく、また追手(探偵など)の調が入りやすい。
事実、自分が最初に利用したネカフェは、一週間もしないうちに探偵が探しに来ていた。
ほぼ同時に逃げ後輩仙台でうろついていたところをに発見された。

田舎は追手がおらず警備員もいないが、長期滞在すれば不審に思われる。
常に清潔に身なりを整え、お金を使い、旅行客のふりをし続けなければならない。

場なら、道の駅キャンピングカーがよく泊まっている。
この一、野宿しても不審に思われない場所だ。
自分がそれに気づいたのは、失踪してから二週間ほど過ぎたときだった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 今は会社員をしている
2016/01/27(水) 01:31:18 ID: Ep/q0iOFJ1
お金は大切にするといい。
お金はいつだってその人の味方。

たとえ日常生活に戻っても、旅行客のふりをし続けなければ、
人間として暮らしていくことなど許されないのだから。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2021/06/04(金) 20:27:07 ID: hdxXGeZtco
名前も覚えていない8月マルクス作者の人
小説微妙だけど経歴は面いからこういう本出せばいいのに
👍
高評価
0
👎
低評価
0