宅和本司単語

タクワモトジ
1.8千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

宅和本司(たくわ もとじ)とは、元プロ野球選手である。

概要

OB
宅和本司
基本情報
日本日本
出身地 福岡県北九州市
生年 1935年7月18日
身長
体重
177cm
67kg
選手情報
投球・打撃 右投右打
守備位置 投手
プロ入り 1954年
引退 1961年
経歴
選手歴 監督コーチ
プロ野球選手テンプレート

1935年7月18日生まれ。福岡県北九州市出身。

高校は門高等学校に進学。エースとして活躍し、1951年には九州大会を制し翌年の春の甲子園大会出場権を獲得。しかし、学校側が甲子園に向けて練習に専念してもらおうと期末試験を免除したのだが、これが問題視され、出場権を返上。結局在学中に甲子園大会出場はわなかった。

甲子園大会出場はく全的には名に近い存在だったが、1954年南海ホークスに入団。同期入団には野村克也皆川睦雄らがいた。

初年度のキャンプブルペンで宅和の投球を見た柚木進が「二桁勝てる」と絶賛。鶴岡一人監督も「思わぬ拾い物やね」とるなどブルペンでの投球ながらも圧巻の投球を見せ、開幕から先発ローテーション入りを果たす。

宅和は首からの期待に応え先発リリーフ双方でフル回転。先発での31試合を含む60試合に登板し、329回1/3イニングを投げ26勝9敗、防御率1.58、275奪三振記録。また5試合で完封勝利記録するなど圧倒的な投球を披露。最多勝最優秀防御率最多奪三振投手三冠となり、新人王にも選出。数多くの高卒新人記録立した。

1955年フル回転。前年同様に開幕からエースとして活躍し、場にはオールスターゲームにも出場。最終的にはパ・リーグ最多の58試合に登板し、24勝11敗、防御率2.42の成績を残し、リーグ制覇にも大きく貢献。2年連続で最多勝タイトルを獲得した。

2シーズンで50勝を挙げるなど他の追随を許さない成績を残したが、1956年を痛めて6勝に終わると、1957年以降からは1勝も挙げられず、1959年オフ自由契約となる。

1960年近鉄バファローズに入団。しかし移籍先でもかつてのきを取り戻せず、2シーズンで1勝も挙げられず1961年限りで現役を引退

引退後は長らく解説者を務めた後、1990年チャイニーズタイペイの代表コーチに就任。1994年には台湾プロ野球の三商タイガースコーチに就任。同年途中から監督に昇格し、1996年シーズン終了後に退団している。

人物・エピソード

当時としては大柄であった体格を活かした伸び上がるような剛速球と、抜群のコントロール武器に打者を圧倒した右腕。変化球は大きく縦に割れカーブのみだったが、効果的に使っていたようである。

高卒新人の投手記録を数多く保持しており、中でも高卒新人の最多勝獲得者は宅和以降、松坂大輔しか獲得者が現れていない。

一方で故障により本来の投球をすることができなくなり、所謂短命に終わった野球選手の代表格でもある。

帰りの状態で日本シリーズ登板したり、麻雀禁止が出されるなど遊び好きな人物であったが、一方で同期野村に「いつ野球ができなくなるかいつもビクビクしている」とるなど、繊細な一面も持ち合わせていたという。

投手成績

通算:8年 登板 完投 完封 勝利 敗戦 セーブ ホールド 勝率 投球回 与四球 奪三振 失点 自責点 防御率
NPB 168 29 9 56 26 --- --- .683 709.1 234 548 215 181 2.29

獲得タイトル・表彰・記録

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

まちカドまぞく (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: popopoi
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

宅和本司

1 ななしのよっしん
2023/06/12(月) 12:48:59 ID: dSUucZ3MFl
生年日が直ってないね。
南海名物の「鶴岡監督に酷使されて2年で潰れる」
エースの代表格だね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改