岩本堯単語

イワモトタカシ
1.5千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

岩本堯いわもと たかし)とは、元プロ野球選手監督である。

概要

1930年4月20日生まれ。和歌山県田辺市出身。

県立田辺中学校に進学。2年時には控えの投手として春の甲子園大会に出場しているが、制球面で苦しんだ。3年時には外野手として2年連続で春の甲子園大会に出場し、ベスト8まで勝ち進んでいる。

卒業後、早稲田大学に進学。同期には荒川博らが、1年下には広岡達朗らがいた。チームの中軸打者として活躍し、在学中に5度のリーグ優勝を経験。ただ、3年時に肘に死球を受けて骨折し、打が低下したと監督からは評されていた。

1953年読売ジャイアンツに入団。

入団初年1953年、前年に移籍した青田昇に代わる選手としてライトレギュラーに定着。109試合に出場して、打率.254、7本塁打、46打点、11盗塁記録

1954年は成績を落としたが、1955年打率.266、12本塁打、60打点、18盗塁記録した他、セ・リーグトップの10三塁打記録し、セ・リーグ制覇に貢献。日本シリーズでも6盗塁記録し、打撃面では4割をえるハイアベレージを記録して日本一にも貢献した。

1957年、頭部に死球を受けてしまい、以降は低迷。同年は打率.199に終わると、翌1958年打率.225とスランプに陥ってしまう。

1958年シーズンオフ大洋ホエールズへ移籍。

移籍初年度の1959年に1番打者として起用され、打率こそ.225と低打率ながら、15盗塁記録

1960年、2番打者として起用され、立った成績は残していないが、渋いプレーを見せてセ・リーグ制覇・日本一に貢献。

1962年コーチ兼任となり、同年限りで現役を引退

引退後、大洋コーチに就任し、松原誠を育成。

1969年近鉄バファローズコーチに就任し、1971年監督に就任。初年度の1971年は3位、翌1972年には2位と2年連続でAクラス入りを果たしたが、1973年は故障者が続出して低迷し、8月限りで退任している。

その後は日本ハムファイターズ読売ジャイアンツコーチを務めた後、巨人定担当を務めた。

巨人退団後は、ベースボールマガジン社にて勤務していたという。

人物・エピソード

俊足・巧打で活躍した外野手

巨人定担当時代には非常に細やかな定をしていたようであり、本塁打勝利といったに見える数字だけでなく、チームワークの良くするような行動や、首の評価なども定項としていたようである。

通算成績

打撃成績

通算:9年 試合 打席 打数 得点 安打 本塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 併殺打 打率 出塁率
NPB 1006 3206 2882 337 679 49 295 78 59 22 221 22 409 47 .236 .295

監督成績

通算:3年 試合 勝利 敗戦 引分 勝率
NPB 372 164 193 15 .459 Aクラス2回、Bクラス1回

獲得タイトル・表彰・記録

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ゆるキャン△ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: MSP
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

岩本堯

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 岩本堯についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!