村越伊知郎単語

14件
ムラコシイチロウ
1.5千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

村越伊知郎(むらこし・いちろう 1930.12.2 ~ 2007.5.23)とは、「サザエさん」の初代「波野ノリスケ」役や、「超人バロム・1」の「バロム・1」のおよび「イナズマン」等の特撮番組での落ち着きのあるクールナレーション、「仮面ライダー」の怪人シードラゴン」の定評のある男性ナレーター声優である。

概要

サナギマンは待つ!イナズマンに成長する時が来るのを、ひたすら待ち続けるのだ!」 

1930年昭和5年12月2日東京で生まれる。

超人バロム・1」での「バロム・1」役等のヒーローや、前述のサナギマン時の解説で知られる「イナズマン」のナレーション等、想の出来事に現実味を与えるようなクールナレーションや、「サザエさん」の初代「波野ノリスケ」役でのコメディ演技定評がある

個人的には、オタクアミーゴスなどでよくネタにする、仮面ライダー怪人シードラゴン1世、2世、3世”のを担当したのがこの越さんであった。怪人であるから、その鳴きを吹き込むわけであるが、このシードラゴンというのは三人おり、1世の鳴き
「イーチ、イーチ!」
2世
「ニィィー!」
そして3世が言うまでもなく
「サーン、サーン!」
なのであった。普通だったらふざけてんのかテメエ、的なこの鳴きをなぜか子供たちが納得してしまったのも、これが村越伊知郎の説得あるで叫ばれたから、だったに違いないと思うのである。

唐沢俊一HP「裏モノ日記」より引用exit

アニメ特撮作品・洋画吹き替えと長年活躍していたが、1998年突然が出なくなり、リハビリ後も元のが出せなくなったことから声優引退した。

その後はテアトル・エコーの劇団員から放送映画部門に移り、演技の基礎よりもアテレコを重視する生徒達に対して、

あてる技術は今後、現場に出ればいやと言うほど学べるし上達する。
今必要なのは演技・表現を高める努をすることだ。
声優は、役者なんだよ。

声優・ナレーター「バンドウユミ(坂東柚美)」氏のブログより引用exit

と説いて演技の基礎を中心に授業を行う等後進の導や舞台に精を出していたが、2007年5月23日76歳の生涯の閉じた。 

主な出演作品

主役
ナレーション

その他の出演作についてはWkipediaの該当記事参照の事exit

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: は に わ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

村越伊知郎

1 ななしのよっしん
2011/05/24(火) 21:48:00 ID: HLhALYDOp7
あてる技術と、演技・表現は違う、か…
👍
高評価
0
👎
低評価
0