私鉄沿線97分署単語

9件
シテツエンセンキュウジュウナナブンショ
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

私鉄沿線97分署とは、際放映が制作をし、テレビ朝日系列1984年1986年日曜日8時に放送された刑事ドラマの一つである。全90話。『西部警察』の後継番組でもある。

概要

舞台は都下西部の新住宅地「東京都多摩川田園プラザ」(架)に新設された調もないプレハブ仮庁舎の所轄警察署「97分署」(庁舎完成を待たず開署を優先させたための仮庁舎)を舞台に、刑事達が地元で起きるさまざまな事件を捜する。最終回で新庁舎が完成する。番組開始当時に警視庁の所轄署は96箇所しかなかったために「新設されたという」設定となっている。実際には番組放送中に97番警察署が出来ている。

私鉄沿線」のタイトル通り、画面では東急電鉄背景として重要な存在となっている。

西部警察』から一転して人情物でほのぼのとした雰囲気となる。前番組『西部警察』の出演者である渡哲也が検視官・俊作警視として全話に登場をし、大門介とは一転して穏やかなキャラクターとなる。刑事も殉職はなく、転勤で出入りをしている。車両も『西部警察』と同様に日産自動車提供。『西部警察』で使用された白黒パトカー覆面パトカーが使用されたが、番組中期には当時登場したばかりの五代・B12サニー覆面パトカーとして起用されている。

番組自体も『西部警察』の視聴者を引き継ぎ、視聴率的にもスマッシュヒットとなった。

関連動画

              

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

(単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 樹葉 緑
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

私鉄沿線97分署

1 ななしのよっしん
2010/07/03(土) 20:03:14 ID: dJVaT/XFiK
概要の「都下西部の~」から「~さまざまな事件を捜する。」がWikipediaとまったく同じ内容なんだが大丈夫なのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 じょい@
◆cRz/hcUZ5s 2010/07/03(土) 22:03:10 ID: ipM4m8pw7h
>>1
記事主です。一応Wikipediaの基本情報ベースにしていますが、日産・サニーが起用されている点等のWikipediaでは本来削除される部分を加えているのでニコニコ大百科らしい記事となるので大丈夫でしょう。
問題があるならば、運営の方々に裁定の判断を貰って、この記事が削除されてもいいですが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2012/04/02(月) 23:46:54 ID: aRNntnBTIn
BS11で毎週水曜18:00から放送するよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2017/10/30(月) 16:23:39 ID: GsFUFiawei
最終一話前が、幼馴染告白できない根暗なオタク少年が好きな美少女キャラ(内向的な性格らしい)のセル画を盗んだ話と、本仁科がくっつくくっつかないの話という、31年前の刑事ドラマにしちゃ変わった題材の内容
👍
高評価
0
👎
低評価
0