菅屋長頼単語

17件
スガヤナガヨリ
2.0千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

菅屋長頼(すがや・ながより ?~1582)とは、戦国時代安土桃山時代の武将である。織田臣。
本能寺の変で討死した人物の一人。姓は「菅谷」と書かれることも。

概要

織田信房小豆坂七本の一人で桶狭間の戦い前後に歴史から姿を消している。そのため討死した可性がある。
信房は織田名字を名乗ってはいるが彼の柄は織田一門ではなく、信房の祖(長頼の曽祖)の蔵坊が織田姓を賜ってから織田名乗りだしたのだという。「信長公記」では信房は信秀のたちの次に名前が挙がっており、少なくとも太田一には一門扱いされていた。
※ちなみに織田信房という名前信長の五男勝長の史料に出てくる名前でもある。(織田三郎信房)

菅屋長頼はその信房の次男として誕生、は小瀬清長(おぜ・きよなが)といい、長島一向一揆で討死にした。
幼名は長。元前から屋姓を賜っていたようで1560年代後半から屋九右衛門として登場。の扱いなどからもわかる通り若い頃から信長に仕えていた。

山科言継が記した戦国期の情勢を知る重要史料、「言継卿記」の永12年(1569年)に言継が岐阜を訪れた時に接待したときに長頼が初めて歴史に現れる。
また同年の織田氏と北畠氏との戦い大河内の戦いでは、として前田利家河尻秀隆塙直政らとともに戦っている(彼らは「尺限番衆(さくきわまわりばんしゅう)」と呼ばれた)。
は本を守る武芸に秀でたエリートが務める立場であり、織田は土の次男以下の男子が務めることが多く、長頼もその例に漏れず抜されたようだ。

元年(1570年)のの戦い、志賀にも参したが、ながら足利義昭言継の取次をしていたりするので、且つ信長の側近のような役割をしていた。また衆に抜されていた塙直政と同じ額の銭を卿の吉田兼見から受け取っていたりするのでの中でも地位は特別なものだったようだ。

信長包囲網が敷かれて化してきたこの頃から、長頼は信長から奉行職を任されるようになる。

正元年(1573年)に信長狙撃&暗殺しようとした杉谷善住坊の尋問、処刑や同2年(1574年)の柴田勝家丹羽長秀佐久間信盛とともに奢待切り取り奉行など様々な奉行職をしていた。


また戦場にも出ていたようで、正6年(1578年)の荒木村重謀反から起こった有岡城の戦いでは隊を率いて戦っている。

柴田勝家前田利家佐々成政北陸方面軍が形成されてからは、北陸地方軍事は彼らに任されていたが、正8年(1580年)ごろから政務の方は長頼が担当していた。(この際に、軍事面の面々とは衝突もあったようで、彼らが長頼のことをやっかんだりしたこともあった。)
長頼自身も能登入りし、直接政務に当たったり、上杉氏との外交も任されていたようである。また上杉氏と内通したと疑いのあった寺崎盛永らを捕縛したり、元畠山臣の遊佐続光らを七尾に呼び出し、やはりこれの処刑も担当している。
軍事を担当する勝らに対しては了承などを仰いだことはく、単独で政務を実行できるほどの権限を持っていたとされる。

正10年(1582年)の甲州征伐では再び信長近侍していて、長頼、堀秀政長谷川秀一、福富秀勝、矢部定の5人がを率いて甲斐入りしたが、先に現地に入っていた信忠軍団が強すぎて彼ら戦闘いくらいに大勢が決まっていた。

そして運命の日が近づいていた。5月29日信長に従って上した長頼だったが、6月2日本能寺の変が発生。中に宿をとっていた長頼は本寺に駆け付けたが本寺には入れず、二条御所の織田信忠の元に駆け付けて彼らに殉じた。

長頼には長男蔵、次男勝次郎がいたが、蔵は本寺で、勝次郎二条御所で討死にしたため子孫は伝わっていない。

歴史たらればは禁物だが、本寺が発生していなければいずれ天下統一していたであろう織田政権の元、政務で絶大なを持っていた人物である。

ところがなぜかこの長頼、史料にある活躍のわりに「信長の野望シリーズには1回も出ていない。
菅屋長頼「解せぬ…」

関連動画

菅屋長頼に関するニコニコ動画動画紹介してください。

関連静画

菅屋長頼に関するニコニコ静画イラストマンガ紹介してください。

関連商品

菅屋長頼に関するニコニコ市場の商品を紹介してください。

関連コミュニティ・チャンネル

菅屋長頼に関するニコニコミュニティもしくはニコニコチャンネル紹介してください。

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

結月ゆかり (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 江ノ鳥
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

菅屋長頼

1 ななしのよっしん
2021/05/01(土) 18:28:48 ID: HBCUyk2D+C
信長公記にも結構な頻度で登場しているけどもゲームには一切出てこない。
実に悲しい。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2021/05/01(土) 18:31:22 ID: 5ys/JjBRHE
まあ知名度ないし
実際戦国好きの中で信長公記ルイス・フロイス日本史読んだことある人どれくらいいるのだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2022/02/02(水) 02:50:21 ID: pY3aELzN1U
大須賀康高クラスの重鎮が野望から漏れてるし扱いは酷いのなんの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2022/10/02(日) 06:37:40 ID: zwkF8k1/Gc
戦国無双の本マップにはモブで居るのでコーエーも認識してない訳ではない…はず
小倉寿とかのマイナーどころと同格程度の存在だと思われてるんだろうか
👍
高評価
2
👎
低評価
0

急上昇ワード改