電気素量単語

デンキソリョウ
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

電気素量(elementary charge)とは、物理定数の一つである。通常はeで表される。

概要

陽子1個の電荷(電気量)、もしくは電子1個の電荷の絶対値となる定数である(電子の電荷は負なので、この値にマイナスをつけたものが電子1個の電荷となる)。その値は、2019520日より、正確にe=1.602176634×10-19 C と定められており、この値をもとに電流の単位であるアンペアが定義されるようになった。

かつてのアンペアの定義については、磁気定数の項を参照。

同じeという文字を用いる自然対数の底との混同には注意。

かつては、この値をめるのに、ミリカン実験と呼ばれる方法が用いられていた。

エネルギーの単位であるジュール(J)と電子ボルトeV)の換算にも使われ、1電子ボルトエネルギーはeジュールに等しい。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

電気素量

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 電気素量についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!