単語

ホウ
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

とは、木が盛んに茂るという字である。は別の字。

漢字として

Unicode
U+4E30
JIS X 0213
1-14-6
JIS X 0212
16-13
部首
丨部
画数
4画
意味
木が盛んに茂る、豊か、見良い、采が良い、という意味がある。〔説文解字・巻六〕には「盛んにして𡴀𡴀たるなり」とある。
字形
木が盛んにしげるところの形。〔説文〕に「生にひ、上下達するなり」とある。生は芽吹くところの形の字。
音訓
音読みはボウ(音)、フウ音)、ホウ(慣用音)、訓読みは、ゆたか、みめよい。
規格・区分
常用漢字ではない。JIS X 0213第三準。JIS X 0212補助漢字
意符
丰を構成要素に持つ会意字には、などがある。
丰を符とする漢字には、玤、などがある。
丰儀・丰采・丰姿・丰・丰・丰丰・丰容

異体字

𡴀
Unicode
U+21D00
部首
屮部
画数
6画
𡴇
Unicode
U+21D07
部首
屮部
画数
7画
Unicode
U+4EF9
部首
亻部
画数
6画
Unicode
U+44A0
部首
艹部
画数
7画

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

>>3が理解できることが不幸 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: おとばり
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

1 ななしのよっしん
2018/07/19(木) 15:03:29 ID: N2ImZVvb8U
と似ていて、とも似ていて、そして拝のにも似ていて
👍
高評価
0
👎
低評価
0