everspace単語

62件
エバースペース
2.1千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ
タイトルロゴ

EVERSPACE™とは、『ROCKFISH Games開発の、ローグライクゲームの要素を組み込んだ、スペースシューティングゲームです。

戦闘を『スターラスター』にした『FTL』という表現でピンとくる人がいるかもしれません。

概要

ゲーム情報
ジャンル ローグライクシューティング
開発 ROCKFISH Games
販売元 ROCKFISH Games
機種 Windows
Mac OS X
Linux
Switch
PS4
発売日
配信日
2017年5月26日
2018年12月11日 (Switch)
2019年2月13日(PS4)
価格 ¥ 2,980 (Steam)
¥ 4,500 (Switch)
¥ 3,478 (PS4)
その他 Windows版はVR対応
ゲームソフトテンプレート

シングルプレイヤー3Dシューティングゲームです。

Unreal Engineによって描かれた、美しく幻想的な宇宙空間戦闘機で駆け巡り、襲い来る敵対勢を様々な武装で撃退しながら先へ先へと進みます。

ストーリーがしっかり作られており、主人公は自身にまつわるを追いめ、 座標のみ分かっている『的地』をします。進むごとにが解き明かされていく事になります。

ゲーム中、自由FPS/TPS視点を切り替えることができます。またWindows版はVR(HTCOculus)に対応しています。何れもマウスキーボードorコントローラーパッドでの操作となります。

公式日本語に対応しています。

ゲームシステム

敵を倒したり、コンテナを破壊することで装備やアイテムを入手していく、ハクスラ的な要素と、中で資を回収し、装備を作成、強化するクラフト的な要素もあります。取得できる装備も、より性のいいレアアイテムもあったりします。

攻撃を受けることで体のHPが減少し、くなるとゲームオーバーとなります。通常のダメージの他、細かくコンポーネント(部位)が設定されており、 ダメージを受ける箇所によって破損し、行動に制限がかかる場合もあります。

回復中で取得する『ナノボット』の使用で体を修理できますが、最大20個の所持上限があります。コンポーネントの修理には『ナノボット』の他、中で取得する資が必要なので、『ナノボット』や資の使いについても、考えて行動する必要があります。

敵対NPCの他、中立NPCやトレーダーも存在し、協を得る事ができる他、プレイングによっては中立NPCから略奪していく事も可。 (中立NPCは強いので覚悟は要ります。)

プレイヤーが使用できる機体は初期機体を含めて全4種類(基本3種+DLC追加1種)で、それぞれ異なる特色を持っています。ゲーム内でアンロックすることで使用可になります。

ローグライク要素

ゲームオーバーのたびに全ての装備を失い、最初からやり直しとなります。その際、クレジットゲーム内マネー)は引き継がれ、自機の強化やパークの取得、別機体のアンロックに使用できます。これらの効果は永続なため、敗北のたびに少しずつ強くなっていき、プレイヤーモチベーションを維持するゲームデザインになっています。

的地』までの程はセクターという単位に分割されています。各セクターは4~5程度のランダム生成マップで構成され、プレイのたびに難易度環境、敵やアイテムの配置が異なります。プレイヤーはどのマップを通ってセクター攻略するかルートを選択しながら進んでいきます。(リアルタイム戦略ローグライクゲームFTL』と似たシステムです。)

パークの取得によりマップ情報事前にある程度知ることができるようになります。

マップ内は基本的に制限時間があり、ある程度時間が経つと、アラートが鳴り敵の集団が押しかけてくるため、その前に次のマップへと進む必要があります。

難易度設定

難易度イージーノーマルハードと、基本は3種類ですが、別ベリーハードも用意されています。最初はイージーを推奨。ゲームとしての難易度は高く、幾度となく敗北を重ねる事になると思います。それでも自機を強化していきつつ、経験を重ねることで対応が身につき、操作に慣れてきたころには気持ちよくプレイする事ができたりします。

DLC

『Encounters』

1つの新機体の他、かなりの強いNPCが多数追加され、彼らの依頼を受けてミッションをこなす事になります。また、かなりの数の武器アイテムも追加されており、ゲームの幅が広がります。

続編『EVERSPACE 2』

2019年11月5日額€450,000のKickstarterを達成。2020年Steamにて早期アクセス開始予定、2021年完成版、海外PS4/Xbox One向けに発売予定。ランダム生成マップする前作と異なり、手作りオープンワールド舞台に様々な戦利品めながら展開する、クラシックRPG要素を含むタイトルになるとのこと。

『EVERSPACE 2』Steamストアページexit

関連動画

関連リンク

『EVERSPACE』Steamストアページexit

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

everspace

4 ななしのよっしん
2019/11/09(土) 08:17:36 ID: E4Aa6qgNf1
EVERSPACEロゴ大百科素材
600x80(透過)
EVERSPACEロゴ(透過)
タイトル:EVERSPACEロゴ(透過)
Twitterで紹介する

5 ななしのよっしん
2019/11/09(土) 08:51:36 ID: E4Aa6qgNf1
EVERSPACE 2が発表されたので
大百科にほんのりお化粧をしておきました
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2019/11/14(木) 02:15:18 ID: /iS57TEw4R
大百科になってる!
ちなみに2はキックスターターを突破したので今から楽しみです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2019/11/14(木) 19:13:26 ID: /iS57TEw4R
データリセットは、ゲーム内の設定からできますよ!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2019/11/17(日) 02:10:09 ID: s2jRQLB9re
初めてセクター7まで行ったのに、戦闘中に偶然Shift+tabでsteamオーバーレイメニューを開いてしまい、閉じ方がわからずそのままやられてしまった・・・

アウトロー達には次のランでしっかり「お礼」してやりましたよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2022/02/09(水) 07:28:29 ID: xDu4YocAup
ローグライク大好きだけど
ハクスラ系あんまり好きじゃないから、
本編より、
初期スキルがちょっと強い代わりに
マジで死んだら何も残らないしアンロック要素もないハードコアモードから先にやってる

すごい楽しいw

👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2022/06/26(日) 16:30:18 ID: x3eA96FTv6
ES2で採掘をするならFlakが良いぞ。 鉱床の中央に撃てば一発で採掘了する。採掘Modを付ければ尚良し

敵のシールド持ちが面倒なら、デバイスの腐食・ウィルス特化にすると良いぞ。
Stinger(デバイスマスター)にして、デバイスステータスを高めれば、一回でドローン戦闘機を確殺できる

腐食デバイスは効果中にターゲット死亡した場合、クールダウンリセットするMercy Killがあるから、連続キルも容易
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2022/08/20(土) 23:14:21 ID: x3eA96FTv6
ES2の分かりにくいチャレンジについて
■Outlaw Hunt II
・自身のツールによって自身を傷つけることで、アウトローランクを開放します。
アウトロー デモリッシャーを、デモリッシャーの機を投げ返して倒す。
アウトローミサイルドローンミサイルで倒す。(近距離まで近づいてミサイルを発射し、爆を当てる)
ブラッドスター オーバーシーアーのアーマープレートをすべて破壊する。
  (体のオレンジ色のパネルEMPミサイルデバイスで足止めして狙う。オートキャノンが実行しやすい)
ドローンを1台も破壊せずに、アウトロー ドローンキャリアを破壊する。
アウトロー スナイパードローン3000m以上の距離から倒す。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2022/09/16(金) 22:04:01 ID: x3eA96FTv6
CEOのミヒャエル・シャーデ氏が、TGS2022のために来日された!

EVERSPACE 2」の社長に聞く,日本人ゲーマープレイしてほしい理由とは
https://www.4gamer.net/games/474/G047440/20220916032/exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2022/10/23(日) 15:16:10 ID: x3eA96FTv6
👍
高評価
0
👎
低評価
0