331 ななしのよっしん
2020/11/13(金) 22:18:21 ID: z/fmKCW00B
最近覚えたのか事あるごとにキッ○キ○ズ連呼するが身近にいて呆れる
悪意ある表現な時点で終わってるが普通ガキ、とかじゃ駄なのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
332 ななしのよっしん
2020/11/25(水) 22:38:02 ID: D0ZBgOLTwH
スラングに良識をめるなよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
333 ななしのよっしん
2020/11/26(木) 05:26:38 ID: ORjth3zOpX
いや「ガキ」のほうが口悪いだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
334 ななしのよっしん
2020/11/26(木) 07:45:32 ID: Ye4JFD7/qE
今のネットマジでどこ見てもマウントの取り合いしかしてないからな
他人を貶めるための語録ばっかり定着してく
👍
高評価
1
👎
低評価
0
335 ななしのよっしん
2020/11/26(木) 07:53:49 ID: 5afzUi3wh5
的余裕がどうのとか経済的余裕がどうのと言うが単にコミュニティの一生コピペみたく下の方に進んでる段階なのかもしれんね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
336 ななしのよっしん
2020/11/26(木) 07:53:53 ID: 6daKo4X0D7
>>334
利用者が増えた=大量のバカネット上に現れた結果。
世の中の多数愚民。見てたら自分もバカになる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
337 ななしのよっしん
2020/11/26(木) 08:19:06 ID: pPxIXKD6fu
なんか最近は有名なスラングが物顔でタイトルにまで使う作品が多いね・・・
👍
高評価
1
👎
低評価
0
338 ななしのよっしん
2020/11/29(日) 23:49:15 ID: D0ZBgOLTwH
昔からじゃね?
👍
高評価
0
👎
低評価
1
339 ななしのよっしん
2020/12/17(木) 01:08:35 ID: cLqUSt+q9h
2ch全盛の頃のネットスラングは落研的な捻ったスケベ心の産物で、あれはあれでキモいものがあったけど、
最近のは下手に使うとキモいだけじゃ済まなくなりそうなものが多い。
仕事と紐付けされてるアカウントでそういうのを連発してる人が結構いるのが笑えない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
340 ななしのよっしん
2020/12/20(日) 22:14:04 ID: HPx0xyodhh
2005年頃のネットコミュニティは「リアルではできない話ができる有志」をめる需要が多かったのが、ネット利用者層の変化で「日々の憤をらす場」をめる需要がそれらを塗りつぶしてしまった結果では?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
341 ななしのよっしん
2020/12/21(月) 06:19:45 ID: ogNCYW9n3n
その頃まではそういう同好の士と会いにオフ会行きたいっても多かったと思うし自分も機会あれば参加したいと思ってたけど今の掲示板空気見ると絶対行きたくないな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
342 削除しました
削除しました ID: qAu8C5jQn7
削除しました
343 ななしのよっしん
2020/12/25(金) 01:24:09 ID: HPx0xyodhh
かつてのネットは繋ぐのにも知識も必要だった訳で、そんなところには物好きしか集まらんわな

という訳で、物好きしか来なさそうなところを探せばいいんだと思う
telnetで繋ぐの根BBSモドキとか、つい2年程前に見つけたが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
344 ななしのよっしん
2021/01/21(木) 18:03:31 ID: wGeya2V6y4
↑それも良いけど人が居なさそうじゃない?

単純に、ある程度レベルの高い人しか入れない場所に行けばいいと思う
大半のネット民は低レベルだから、そうするだけで会わずに済む
👍
高評価
0
👎
低評価
0
345 ななしのよっしん
2021/01/21(木) 23:54:04 ID: +CNnb+jDgp
スラングを使うは老若男女問わず、この世から記憶ごと永久に消えて欲しい
👍
高評価
1
👎
低評価
0
346 ななしのよっしん
2021/01/21(木) 23:55:53 ID: L3Y424nhNX
ネットスラングはとても優れた文化だから積極的に使って広めていきたい
👍
高評価
0
👎
低評価
1
347 ななしのよっしん
2021/01/21(木) 23:59:38 ID: Sh2KdrlTJO
新たな言葉を生み出せるって普通に高度な知的活動だと思うけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
348 ななしのよっしん
2021/01/24(日) 02:16:09 ID: HPx0xyodhh
>>344
スマホから入れないだけでだいぶ違うだろうね
しょーもない人はPC持ってさそうだし
ある程度の人はモバイルから繋ぐ方法を作り出すだろう

人が居ないのはどうにもならん
そこそこ情報が外に輸出されて、ある程度の存在感を示しつつも、一般人は面倒で入って来ない場所、が理想?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
349 ななしのよっしん
2021/01/26(火) 17:56:30 ID: ICGbdEcj5g
>>346-348
使え、使うなって話じゃなくて、「場所をわきまえろ」ということだと思う。

ネットスラングというのは、本来コミュニティ内だけの方言だってことを忘れないではほしい。
昔は2chVIPニコニコなんて言われ、今もなんJみたいに言われることもあるが、
これらはあくまで全部「コミュニティ内での方言」であるべきで外に出すべきじゃない。

それこそ「2chが世間に浸透したら」のフラッシュ動画でも見て勉強してほしいとは思う。あれ見てどう思うか。
ネットスラングは本来方言である。
ネットスラング文化は否定しないが、積極的に広める時代はもう終わった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
350 ななしのよっしん
2021/01/28(木) 22:22:34 ID: OGANiC3Cqo
人の焼肉食べたい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
351 ななしのよっしん
2021/01/29(金) 03:13:51 ID: ORjth3zOpX
>>349
>あれ見てどう思うか。
それでも別に良いと思ってる層が広めるから、念仏かと。
仮にそうなったら、それはそんな層が多数だったと言うことなので、否定は肩身の狭い思いして生きてく他ない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
352 ななしのよっしん
2021/01/30(土) 09:01:24 ID: HPx0xyodhh
>>349
ネット方言というのはその通りか

しかしネットを見かけなくなったというのは、固定的なネットコミュニティの占める割合がくなったか、人につかない地下に潜ったって事なのかな

ちなみにあのFlash見て引くような人は、ここには居ないと思われ


>積極的に広める時代はもう終わった。
マニアックな人たちがまずネットに飛びついてネット文化を築き、次にミーハーな人達が広めようとした、そんな感じがする。
20122017辺りが第二段階だった気がするな。
今は第二段階で入ってきた人達がいかに立とうか、流行りを生み出そうかと切磋磨している段階に思える。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
353 ななしのよっしん
2021/01/30(土) 09:10:19 ID: 1Z3Pfz6INX
暴言というレベルの低い人間が好んで使うボキャブラリー常用する
他人の言葉遣いに物申すのはしか生えない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
354 ななしのよっしん
2021/02/15(月) 19:47:50 ID: Dyqn7Pr58I
笑っている事を意味する「笑」が略されて「w」になったように、今度は略称になったらイニシャルをとって「k」が笑いを意味するスラングになるのかね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
355 ななしのよっしん
2021/02/16(火) 06:17:18 ID: HPx0xyodhh
>>354
一部では色々なモノを「生やす」事が文化になっていますね。
例えばaiueo700だと「岩生える」とか。


人の繋がりが流動的で、多数の識別可な個人が「流行らせようと」競争するSNSでは、特定文化が醸成される事はなく均質化されるのかな、と
2015年以降はSNSの時代ですが、一過性の流行ばかりで新たなスラングが生まれたのは知らない。

ユーザー関係が存在せず(匿名志向・Stand alone complex閉鎖的な文化圏で醸成されたモノが、一般に流れ込んで広まる。今後のネットスラングの発生は、こうしたサイクルが定着するように思います。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
356 ななしのよっしん
2021/02/21(日) 11:59:37 ID: zs/u8mLKsU
最近「ガワ」って言葉を使うネット民が多くてなんかムカつく
普通に「表側」とか「表面」って言えよ
プリントをレジュメって呼ぶと同質のウザさを感じる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
357 ななしのよっしん
2021/02/21(日) 23:49:18 ID: HPx0xyodhh
「ガワ」は2010年頃には使われてたでしょ
ネット民」がどこをしてるか分からんけど、twitter等のライト層に浸透しただけでは
👍
高評価
0
👎
低評価
0
358 ななしのよっしん
2021/02/22(月) 11:14:59 ID: zs/u8mLKsU
>>357
言葉自体は昔からあったかもしれないけど
自分がよく見かけるようになったのは最近だぞ

あと、その単を使ってるのは全なライト層ではない 色々あるけどとりあえずニコ百とかTogetter民とかかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
359 ななしのよっしん
2021/02/22(月) 11:17:36 ID: KxR2MrVo+R
おもてのガワだからおもてがわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
360 ななしのよっしん
2021/02/22(月) 18:03:56 ID: Ye4JFD7/qE
ガワなんて大昔からある単やろ、って思ったけど最近はVtuber関係で使われてるのね
👍
高評価
0
👎
低評価
0