12091 ななしのよっしん
2024/05/15(水) 23:51:41 ID: 09PDFxl7B3
>>12089
期待しなければ全然許容範囲
そもそもJRPGの強みはストーリーではなくキャラだしね
共闘できるヒロインが1人もいないのは難点ではあるが・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12092 ななしのよっしん
2024/05/23(木) 04:24:41 ID: 1ji28EI683
まあ16が売れなかった原因の一つがこいつなんだけどな
👍
高評価
5
👎
低評価
0
12093 ななしのよっしん
2024/05/23(木) 18:32:39 ID: IKJFycdp/s
バグ動画だけは面かった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12094 ななしのよっしん
2024/05/25(土) 13:53:18 ID: iJD868PkC6
ノウハウも溜まっていないのに、考えもしにいきなりオープンワールドやろうとしたりして大惨事になりかけたからな

まあギリギリ遊べるレベルには止めたのは良かったと思うけど、今のスクエニ開発を全くコントロールできていない事だけが明されてしまって、恥をしただけだったな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
12095 ななしのよっしん
2024/05/25(土) 13:56:51 ID: iJD868PkC6
>>12086
そもそも今と昔じゃ容量とかボリュームが違うのだから、昔のソフトが今よりボリュームが少ないからといって、つまらないとか言っているのはおかしい

当時基準だとFFはちゃんとしたゲームになっていたし、皆が楽しめるものだったんだからな
👍
高評価
2
👎
低評価
0
12096 ななしのよっしん
2024/05/25(土) 14:01:14 ID: 09PDFxl7B3
>>12092
1つではあるだろうが原因としては薄いかな
PS5独占だったことと
画面暗くてつまらなさそうだったこと
実際評判が悪かったこと
15がなくても大して売れなかったと思うぞ
直近は旧FF14に並ぶ黒歴史バビロンサ終の件もあってね
👍
高評価
1
👎
低評価
4
12097 ななしのよっしん
2024/05/25(土) 14:20:56 ID: 09PDFxl7B3
>>12095
ボリュームが何をしているのか知らんが賞味期限というモノはあるからな
10とか当時凄くて思い出で評価された作品は今やるとムービースキップがないこともあってテンポが悪くしんどい
逆に5は今やっても面いが
タイトルによってストーリー重視、ゲーム性重視でわかれるがストーリー重視はオワコン
👍
高評価
0
👎
低評価
5
12098 ななしのよっしん
2024/05/25(土) 15:36:10 ID: iJD868PkC6
>>12097
FFは10で終わりだった」という発言に対して、「そう思っているのは懐古厨だけ」と発言している所からして、10以前のFFは、今の人から見ればつまらないと思っているのかもしれないけど、それは当たり前

でも当時FFをやっていた人達からすれば、10以前の方がかにFFらしかったと思っているだろうし、逆に13以降のFFはもはや何がしたいのか意味不明なものになっているというのも同感なんだよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12099 ななしのよっしん
2024/05/25(土) 16:29:57 ID: 09PDFxl7B3
>>12098
>でも当時FFをやっていた人達からすれば、10以前の方がかにFFらしかった
共通点がチョコボモーグリぐらいしかないFFらしさって何って話だがな
人それぞれ異なるFFらしさをられても、それあなたの感想ですよねで終わるんだが・・・

>13以降のFFはもはや何がしたいのか意味不明
15からATB要素が消え方向性行方不明という意味では同感
12の発展形のナンバリングがやりたいと思ってる
(15は15でありだとは思ってるが当初通り外伝の方が良かった)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12100 ななしのよっしん
2024/05/25(土) 16:40:25 ID: rw0Dy/+HIJ
割とダンジョンがめんどくさいのはFC時代からなのよねFF
あと魔法ファンタジー…と思わせて近未来SFの要素もあるって世界
後者は昔のファンタジーものに割とあった感じだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0