1 ななしのよっしん
2020/10/18(日) 10:59:38 ID: nyWoyx85JI
作成乙
色々とためになる記事だ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2020/10/19(月) 15:14:05 ID: qw1HwPn8Kn
北条氏政串カツソースを漬けて食したところ、その量が足りなかったのかもう一度串カツソースに浸したという。
これを見たの氏康が『毎日食事をしておきながら、串カツにかけるソースの量も量れんとは。北条も儂の代で終わりであろう』と嘆いたというのである。

そして実際北条は氏康亡きあと氏政の代で滅んでしまった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2020/10/20(火) 14:17:27 ID: dw2BAfvFHx
串カツ二度漬けの、ルール脆弱性システム屋のとぅぎゃったーまとめとかもあったな
https://togetter.com/li/1361410exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2020/10/22(木) 10:55:05 ID: fCJRtvUK+Q
>>2
ソースは?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2020/10/22(木) 15:14:44 ID: ghugg14WwF
二度漬け禁止や
使いなつ̻▯
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2020/10/23(金) 02:31:23 ID: qpEBonJ5xr
串カツだけじゃなくて、つかみ寿司ってのもある。醤油を、テーブルの刷毛で塗る。それ以前に大阪寿司屋は醤油を刷毛で塗る店も多かった。二度塗りは当然タブー
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2020/10/23(金) 23:53:02 ID: K/IXVyjZF8
いわゆるサルサって材料刻んで調味料とあえるだけで、加熱しないんだよな
雑菌が多いのはある意味仕方ない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2020/10/24(土) 19:14:29 ID: nO+5BbtWLG
厳格:口をつけていなくとも2度漬け絶対許さない
世俗:口をつけたもののみ2度漬け禁止
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2020/10/25(日) 09:34:41 ID: drYU8KtDol
はぇー、共有ソースなんて文化があるのか
コロナが流行った昨今を考えるとさらに知る機会が少なくなりそうだなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2020/10/25(日) 16:57:28 ID: lhRFYgoVy3
二度づけ禁止ってあんまり有効じゃないよな
落合なら串カツなめまわした後ソースに付けるくらいの裏はかいてくるぞ

これ好き
👍
高評価
5
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2020/10/26(月) 02:21:23 ID: 1QAcmMeiFZ
一回口つけたものはすぐ雑菌繁殖するからなぁ
ペットボトルお茶で口つけたやつとつけてないやつ3日以上置いてべたら
明らかにつけたほう少しずつ濁ってくるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2020/10/27(火) 07:47:02 ID: mrZiH6rtmi
意外と繁殖した菌がソースに深みを出してる…かもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2020/10/28(水) 19:49:33 ID: vADljv/s+t
落合をなんだと思っていやがる!
👍
高評価
1
👎
低評価
0