361 ななしのよっしん
2022/02/05(土) 11:54:50 ID: afkHZ02zWB
常識い」、よく言われます。いちおうネットとかで調べて、メールの書き方や挨拶の仕方などには気をつけているつもりなんですがね…。
一般常識ってどこで身につけられますかね?マナー講師さんとかに依頼すべきですか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
362 ななしのよっしん
2022/02/05(土) 12:22:41 ID: Jld7lYIflj
>>361
性格や業種にもよるけど
とりあえず難そうにしとけば良い気もするが…
相手にもよるので一概には言えない

稀に悪質なパターンもあるよ
チッ「これくらいやれよ、当たり前だろ常識ねぇなぁ」と
とことん他人を利用するタイプ。(罪悪感なし)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
363 ななしのよっしん
2022/02/17(木) 04:42:11 ID: XlijTF/VIg
一般常識社会で身に付けられますよ
彼らの言う常識がなんなのかを把握し納得すれば習得すれば良いだけです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
364 ななしのよっしん
2022/03/28(月) 00:02:12 ID: KvLUOoqdxo
常識」は環境レベル次第なので現場学習はNG
会社(上)からの要による○分前出社、礼、更衣は就業時間に含めると法で定められてるが
コンプライアンスガン無視常識を振りかざす企業もあるらしいからな

常識を振りかざしてマウント取るは高確率で非常識と考えて調べるなり別の環境人間に聞いた方がいい
暴言や人格否定する100%常識と考えていい(言動が全て偽というわけではないので注意)
👍
高評価
1
👎
低評価
0
365 ななしのよっしん
2022/05/07(土) 17:52:13 ID: 0T9lnUnnel
皇位継承権をY染色体の有で決める
ジャンプの新年号の表作家集合写真を載せなくなったのは女性読者抗議したから
タレント政治的な発言をしてはいけない

こんなくだらないことを言わないようにまず常識を身につけてからことに始めるべきだ
👍
高評価
0
👎
低評価
2
366 ななしのよっしん
2022/06/19(日) 07:22:56 ID: tfJOBkx7b9
社会にも一般常識なんてありはしない
空気読んで周りに合わせたら、それが彼らの間の中だけでは常識になる、が正しいはずだ
コロナが一番分かりやすい、一般常識なんてコミュニティから外れるだけで変わる
まさかマスコミで言うことだけが一般常識という時代でもあるまい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
367 ななしのよっしん
2022/06/19(日) 07:30:19 ID: Xax+7K1by8
いわゆる主語が大きいだぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
368 ななしのよっしん
2022/06/23(木) 14:18:49 ID: pRuD8bQkD5
な人は自分に不都合でも根拠を元に自身の持つ「常識」に間違いはないかを疑い自省する
馬鹿は自分に不都合だと根拠もなく他人の持つ「常識」が間違いだと決めつけ開き直る
👍
高評価
0
👎
低評価
0
369 ななしのよっしん
2022/10/15(土) 19:37:45 ID: YSr+JvztqY
ゴミポイ捨てはみんなやってるけれど本当はやらないのが常識、だけど本当はポイ捨てしない人がおかしいのではないか?
と疑って逆転させるのもまた常識
👍
高評価
0
👎
低評価
0
370 ななしのよっしん
2022/10/18(火) 22:38:41 ID: 2oRT7q1Qxc
類義:定説・有力説
👍
高評価
0
👎
低評価
0
371 ななしのよっしん
2023/02/01(水) 08:58:55 ID: +wjZ528fAD
常識自体は単なる共同幻想かもしれないが
常識を軽んじてる・変に斜に構えて言葉遊びしてるほど常識が身についてないのは間違いない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
372 ななしのよっしん
2023/02/03(金) 18:37:05 ID: H/PUWOmaJE
常識を押し付けるほど常識が身についていないの間違いでは?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
373 ななしのよっしん
2023/02/10(金) 22:48:30 ID: 8UUqrt6nGc
👍
高評価
0
👎
低評価
1
374 ななしのよっしん
2023/04/20(木) 10:45:19 ID: H1b5/nQfhG
お前常識の非常識」っていう言葉あるけど、別の言い方をすれば、「お前常識常識じゃねぇよ」ってことだからある意味正しいよな~
押し付けて強制してくるやつほど非常識。ちゃんとした常識なんて存在しないってよくわかんだね
👍
高評価
0
👎
低評価
1
375 ななしのよっしん
2023/04/21(金) 18:53:16 ID: IghjyMa5xS
結局悪や非常識という言葉は本質的には存在しないのね
それらは正義常識を標榜する一方から見て対立する正義常識でしかない
やはりこの世界一信じられるのは自分だけ
まあ自分すら信じられないという人もたまにいるけど
👍
高評価
0
👎
低評価
1
376 ななしのよっしん
2023/06/19(月) 09:54:02 ID: MIyy8IrcLZ
良いトコの大学通ってる学生バイト(日雇い)に対して、学のない社員やパートが職場や業界でしか通じないことを振りかざして「こんなの常識だろ」とマウント取っているのを見かけるたびに何だかなぁと思う
立場上強くあらねばならない人ほど「自分の知ってることが常識で、自分の知らないことは非常識」となりがちよね

>>375
むしろ「自分ほど信じられないものはない」と思って自分を俯瞰視しておかないと「自分の信じる常識」に捕らわれちゃうんじゃないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
377 ななしのよっしん
2023/07/02(日) 20:43:59 ID: SEY3xKQ+UT
偉大な科学者なりたいなら常識や定説を疑うことから始めよう
まあぶっとび過ぎない範囲での話しだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
378 ななしのよっしん
2023/07/02(日) 20:52:23 ID: dbRWE5EzLq
常識を疑えるほどに常識を知っていないと理だからなあ
定説を疑うにしても定説とは何かを知らんでは疑うことも出来ん
👍
高評価
4
👎
低評価
0
379 ななしのよっしん
2023/07/18(火) 16:15:36 ID: L2f++c1xd2
36949
ななしのよっしん
2023/07/18(火) 09:23:10 ID: oWKKyclN6K
今回の戦争は、時の常識で戦時の常識れないことを示しているよね

時にある日本人は「個人の権利は最優先」と言っているけど、侵略したロシアウクライナで略奪強姦拷問虐殺から子供拉致文化財の破壊などの蛮行三昧を働いて見せつけたのは「個人の権利は、個人を尊重する社会の維持が前提にあってこそ」という現実

社会の存続そのものが危うい時に個人の権利が時と同じままではありえないという、無慈悲としか言いようがないのが現実
👍
高評価
0
👎
低評価
0
380 ななしのよっしん
2023/08/14(月) 01:21:50 ID: PiWFLaHUI5
常識辞典みたいなのは必要だ。
の小中高に1冊は置いておきたい。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
381 ななしのよっしん
2023/08/14(月) 01:31:23 ID: Tg2T5eXG6n
そんなものはないし、できる日がきたら自由が死ぬ日だろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
382 ななしのよっしん
2023/09/13(水) 16:49:03 ID: cxJPjU6pId
常識にこだわりすぎるのは異常
👍
高評価
0
👎
低評価
1
383 ななしのよっしん
2023/09/20(水) 08:45:16 ID: 8Q/yuIXvN3
常識にも色々あるが、こと社会常識に限れば人生には不要な知識
名刺交換のやり方を知らなかろうがゴミの分別をしなかろうが、割り込み乗をしようが仕事中にニコ百に書き込もうが問題なく生きていける
そんなことより知るべき学術的な知識がたくさんあるから、いくら凡人より優れたでも社会常識なんぞに容量は割けない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
384 ななしのよっしん
2023/09/22(金) 08:08:02 ID: truZzS9XYq
社会常識程度にリソースも割けない無能
👍
高評価
1
👎
低評価
0
385 ななしのよっしん
2023/09/22(金) 12:21:14 ID: 8Q/yuIXvN3
人生に必要ないからな
凡人と違って社会常識なんぞに僅かでも割くのはもったいない
どこの世界スーパーコンピューターを使って遠足のおやつ代を計算させるがいるというのか
👍
高評価
0
👎
低評価
1
386 ななしのよっしん
2023/10/16(月) 19:12:25 ID: Tg2T5eXG6n
問題なく生きていけるってそれお前主観だよね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
387 ななしのよっしん
2023/11/11(土) 17:26:13 ID: WfCIDbf4cg
こんなところマウント取るような脳みそが優秀なわけないのは常識
👍
高評価
2
👎
低評価
0
388 ななしのよっしん
2024/01/14(日) 21:59:54 ID: Ic569a9V6f
>>380

環境など要因により容易に変更されるのが常識だから、それを明文化してしまうとルールブックというような違和感・・・
古今東西常識事例集のほうがいい気がする
👍
高評価
1
👎
低評価
0
389 ななしのよっしん
2024/03/03(日) 21:57:50 ID: +wjZ528fAD
常識っていう言葉の意味を考えると「世間で大多数の人から
大っぴらに支持を得てる考え方や認識」とほぼイコールのはず…なんだけど
実際には意外とそうでもないんだよな
一般人常識(普遍的な思考)と社会通念上の常識(良識)が一致しない場合どっちが常識なんだろうね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
390 ななしのよっしん
2024/03/04(月) 06:50:51 ID: PiWFLaHUI5
>>388
まあ多数と少数に分かれてもいいけど、
多数が絶対正しい、とかになるとそれはそれでおかしいよなと。
場所にとって常識が違うこともあるから、すべき安くらいにした方がいい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0