31 ななしのよっしん
2013/09/10(火) 10:12:58 ID: 1PCtXEMHoG
9000万3千400無量大数km
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2013/09/14(土) 12:26:49 ID: OBPeLpk4Y1
>>29
3↑↑↑3よりは大きいですが、3↑↑↑↑3よりはかに小さいです。もっといえば、3↑↑↑4の時点でその数をえます。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2013/10/21(月) 19:57:52 ID: +SqukTI1Fg
無量大数はとてつもなく大きい物を表すときに使ったのだろう

極 恒河沙 やらは一体どんなときに使ったんだ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2013/12/28(土) 23:23:57 ID: 2fqL0WMbkn
那由多あたりはお経の中で出てきた
内容は知らん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2014/02/02(日) 16:25:58 ID: 3zotr4XXU5
須弥山世界すら10億個しかないのになんで無量大数とか作ったのだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2014/02/26(水) 00:09:58 ID: qjf0lsCeMX
不可説不可説転
10^(7×2^122)=(10^7)^2^122=10000000^2^122 と書けるわけだが
ちょっと電卓使うと
26↑↑3 = 26^26^26 < 10000000^2^122 < 27^27^27 = 27↑↑3
が言える
げにおそろしきタワー表記よ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2014/04/21(月) 03:46:13 ID: 4y3zISwzQw
ぼくがかんがえた最強の大数みたいなのはどうでもいいから
何のためにこしらえたのかをkwsk
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2014/08/08(金) 03:40:02 ID: /V3PkDqXYU
グラハム数巨大数だけど、数の単位じゃないんだよなぁ(今更)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2014/11/11(火) 22:36:32 ID: ZZ2fwWlNKA
>>37
定理「n次元立方体の2n個の頂点のそれぞれをお互いに全て線で結ぶ。次に2色の色を用いて連結した線をいずれかの色に塗り分ける。このときnが充分大きければ、どんな塗り方をしても、同一面上にある四点でそれらを結ぶ線が全て同一の色であるものが存在する。」
の解の上限だよ。下限は11だよ。
ラハムさんが成立することは確かめたけど、定理の解は「11<解<グラハム数」で今でもわかってないよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2015/01/10(土) 13:24:40 ID: kw2A+mbjyY
ブシドー数はないの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2015/03/04(水) 05:53:28 ID: HV62saXrpw
Googolplexの説明間違ってると思うんだけど。「簡単に言うと、100億の100乗である。」これ左側から計算しちゃってね?。乗数は右側から計算するので「10の10の100乗乗」=「10の1Googol乗」のはず
前者は0を10個ずつ100回増やす。つまり1000桁=10^3桁
後者は0を1個ずつ10^100回増やす。つまり10^100

1000桁は0を1000回書けばいいので人間でも1時間もあれば書ける。宇宙の全物質量に全く届かないどころか鉛筆1本すら使いきれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2015/03/04(水) 10:31:00 ID: /V3PkDqXYU
>>41 その通りですね 簡単な例だと 2^(3^2)=2^9=512, (2^3)^2=9^2=81 なので 2^(3^2)≠ (2^3)^2
結合法則は成り立たない例が身近にあまりないのでつい間違えてしまう人が多いみたい
NHKでも 10^(10^(10^122))) を (((10^10)^10)^10)^122 と勘違いしてしまっている
https://twitter.com/nhk_space/status/552633255879380992exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2015/04/15(水) 22:00:50 ID: m3z2CHGBgA
グーゴルプレックスまで来ると、あまりにも大きすぎるから、巨大数入門にわかりやすいような例え方はできないと思う。
だから、『簡単に言うと、100億の100乗である。』の部分を消すだけでいいんじゃないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2015/04/26(日) 00:53:51 ID: qjf0lsCeMX
小さいほうから3つ 頼耶、摩羅、涅槃寂静 って
調べてもソース不明っていうか
の文献(20世紀以前)でこれを単位として扱っているものは本当にあるの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2015/04/29(水) 05:41:26 ID: hN3FCXT2Ep
でかい数字を入すると、那由他とかとかまで使って漢字単位入りにするプログラムがある
ちょっと面いけど意味すぎるだろw
http://www.nap.st/large_numbers_to_kanji/?lang=jaexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2015/09/07(月) 11:54:26 ID: vWEjKp9bZo
万万進やべえ
1万=10^4, 1億=10^8, 1兆=10^16, 1=10^32, ...

,万,億,...の代わりに(1),(2),(3),...を使うと
(n)=10^2^nになる。

つまり1無量大数(万進)=10^68=10^(2^2+2^6)=1(2)(6)=1万(万万進)

また、1無量大数(万万進)=1(18)=10^2^18=10^262144で262144桁ある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2015/09/07(月) 11:57:58 ID: vWEjKp9bZo
間違えた 万万進じゃなくて上数だ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2015/11/21(土) 09:11:45 ID: KBOZZOWt+z
グーグルレックスでかすきワロエナイ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2016/03/15(火) 22:23:01 ID: WZt1pwAQcN
無量大数は個人的には10^88だなぁ。
極から億進に移行するタイプ
初めて見た書籍ではそうなってて、面いと思った。

無量大数とか不可説不可説転で大事なのは、単に巨大な数というだけではなく、それ以下の全ての整数名前を付ける事が出来る所だから、その辺の要素のGoogolは一概に凄いとは言えないかも。
海外版ではCentillion(10^303または10^600)かなぁ。Billionを「2番Million」と見た場合の、100Vigintillion(20番)との間の繋ぎは未だ辞書標準(?)ではいっぽいんだけどね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2016/03/23(水) 23:08:02 ID: WZt1pwAQcN
と思ったけど、極から10^8飛びってのは色々中途半端だよな…。
どうせなら恒河沙から10^16飛びくらいがいいと思ってる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 nの3乗
2016/10/19(水) 22:43:55 ID: 0T2LCumJoQ
>>50
グラハム数「おっ、そうだな」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2016/10/19(水) 23:23:47 ID: WZt1pwAQcN
>>50
グラハム数は命数法としては機しないかと…。
ハイパー演算子くらいの領域までは網羅できる命数法を検討した事があったが挫折した。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2016/10/19(水) 23:24:51 ID: WZt1pwAQcN
アンカー間違えたorz
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 nの3乗
2016/10/20(木) 01:54:34 ID: 0T2LCumJoQ
よくあることだし仕方ない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2017/01/11(水) 19:08:59 ID: n1IKpuyrvi
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2017/06/21(水) 23:54:08 ID: GHI8BNGV7U
200那由他の軌跡
7000不可思議現研究

さらば青春の光ネタを見た後こう書き加えたくなる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2017/08/20(日) 07:14:21 ID: 2OeMr2O3k+
17進法を用いるべき理由
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2017/09/29(金) 01:14:11 ID: P3cGxuPHFm
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2017/11/14(火) 22:57:41 ID: GM//dnOUkz
グーゴルプレックスのほうが不可説不可説転より大きいから不可説不可説転のほうを先に書いたほうがいいと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2018/03/08(木) 15:27:09 ID: o4M7wp70P7
無量大数とか浄とかこんなの設定されててどこの業界で使われてるん?
👍
高評価
0
👎
低評価
0