1 ななしのよっしん
2008/08/23(土) 00:30:48 ID: KbDX+kvzOI
ちゅのむの「ちゅ」
16pxl
タイトル:
Twitterで紹介する

2 ちも
◆ChiMO/nIP6 2008/08/23(土) 00:35:34 ID: 71wBGqr6Gk
これは使いやすそうなサイズ、もらったー
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2008/08/23(土) 00:37:09 ID: KbDX+kvzOI
む・・・すまん、なにかへん。
タイトル:
この絵を基にしています!
Twitterで紹介する

4 ななしのよっしん
2008/08/23(土) 14:32:14 ID: KbDX+kvzOI
冠だけ、下心だけの漢字はないのか・・・

タイトル:
この絵を基にしています!
Twitterで紹介する

5 ななしのよっしん
2008/08/23(土) 14:38:16 ID: KbDX+kvzOI
逆にとかとかは単品でどういう意味なんだろう。
今度調べとこ
タイトル:
この絵を基にしています!
Twitterで紹介する

6 ななしのよっしん
2008/08/23(土) 22:53:15 ID: 71wBGqr6Gk
なんでしたごころは太いんだろう…
しかしいいバランスの「心」だ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2008/08/23(土) 23:03:02 ID: KbDX+kvzOI
ああw実はなw
>>5教科書体、
>>5以外はゴチック体を参考にしたんだw
タイトル:
この絵を基にしています!
Twitterで紹介する

8 ななしのよっしん
2008/08/24(日) 19:56:32 ID: KbDX+kvzOI
吉野家」をはじめとして、いろいろな苗字でも使われる。
が、何故か変換できない
タイトル:
この絵を基にしています!
Twitterで紹介する

9 ななしのよっしん
2008/08/26(火) 20:54:42 ID: KbDX+kvzOI
の異体字。
タイトル:
この絵を基にしています!
Twitterで紹介する

10 ななしのよっしん
2008/08/26(火) 21:08:38 ID: KbDX+kvzOI
茨城県の「茨」を書くときの正式表記らしいw
と二の違いだけだがww
タイトル:
この絵を基にしています!
Twitterで紹介する

11 ななしのよっしん
2008/08/26(火) 22:25:10 ID: E0DEIQvNKX
>>10
Windows Vistaでは二+欠の形になってますね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2008/08/26(火) 22:39:39 ID: 0y93283k6m
>>8 >>9
𠮷(U+20BB7)野さん
(U+37E2)さん
ってください。応援しています。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2008/08/26(火) 22:42:52 ID: KbDX+kvzOI
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2008/08/28(木) 00:05:34 ID: KbDX+kvzOI
16x16pxlの限界に挑戦してみよう。
「やえなでしこ」38画
GT-44173番 TRONコード2面-DCB8
艹+示+++夕++心
タイトル:
この絵を基にしています!
Twitterで紹介する

15 ななしのよっしん
2008/08/29(金) 20:24:07 ID: KbDX+kvzOI
漢和辞典 本巻-32673番に収録、
冠・構の中に「木」を9つ書くという
ある意味恐ろしい漢字・・・
43画、読みは「ユウ
タイトル:
この絵を基にしています!
Twitterで紹介する

16 ななしのよっしん
2008/08/30(土) 00:57:25 ID: KbDX+kvzOI
なんかニコ百で表示できる漢字の範囲狭まったのかな・・・?
台湾字や第四準とかが「・」になってるにゃが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ちも
◆ChiMO/nIP6 2008/08/30(土) 12:09:56 ID: 71wBGqr6Gk
当方変わっとりませんよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2008/08/31(日) 20:26:43 ID: KbDX+kvzOI
なにゃ!?
そうなるとパソコンを頻繁に変えるのが原因か・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 M59
2008/09/02(火) 15:45:56 ID: 0y93283k6m
明朝体
タイトル:
Twitterで紹介する

20 ななしのよっしん
2008/09/02(火) 21:00:28 ID: KbDX+kvzOI
>>18
レタリングうまー
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2008/09/02(火) 22:53:28 ID: E0DEIQvNKX
>>19
ヘンが台湾モードだ!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2008/09/04(木) 13:30:23 ID: 0y93283k6m
適当な)篆書
タイトル:
Twitterで紹介する

23 ななしのよっしん
2008/09/06(土) 21:22:23 ID: uCbFVxrvoL
orz
慣れないことするもんじゃないわ
タイトル:
Twitterで紹介する

24 ななしのよっしん
2008/09/10(水) 00:06:38 ID: KbDX+kvzOI
事中にあるのをやってみた
これはひどい
タイトル:
Twitterで紹介する

25 ななしのよっしん
2009/01/18(日) 20:41:51 ID: ea6ZrcAXyJ
みんな上手いな、おい!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2009/02/20(金) 12:20:52 ID: dgO7h0R/FE
>>sm6121149exit_nicovideo

全部読める?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2009/03/16(月) 20:33:26 ID: P5DHVAQgPR
おまえらすごすぎww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2009/04/22(水) 02:56:43 ID: dxu7dxGTfM
>>sm4942766exit_nicovideo

漢字テストの採点の基準は先生にとってもにとっても重要な命題である様です
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2009/07/16(木) 21:22:43 ID: ZU0eqrVXic
の説明に、まず先に漢字があって
その後にことば(音)が来たような言いかたする人いるよね。
そういうも当然あるけど普通は逆だよな。

あと小学校国語の時間に、部首は意味をあらわす
って習ったような気がするんだけど、
実際は意味をあらわすのは音符のほうで、
部首はその意味の範囲を限定しているだけだと思う。
言語学中国語もちゃんと勉強してない素人の考えだけどね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2009/07/16(木) 21:30:31 ID: rg1vU6EgJW
え?漢字韓国だろ?

民族史観定立意識革会のポール・キム代表とキム・ムンチョ助言委員が、
檀君朝鮮はBC2333から2096年間実在した国家であり、漢字漢文朝鮮民族が作った文字であり、
朝鮮民族の思想哲学が反映されている」としてニューヨークで講演している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%ACexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0