61 ななしのよっしん
2014/01/16(木) 22:08:58 ID: t57lVkAiI9
>>58
少なくとも「ウルトラマン」に関しては「ウルトラマンシリーズの一作ないしその主人公」の意味の他に
あの世界での称号的な一般名詞」の意味合いもあるんだから
「その事だと分かる」とはちょっと乱暴

ウルトラ一族とかウルトラ戦士という呼び方もあるけど
前者はいわゆるウルトラ兄弟とその族をすのかアナザースペースウルトラマンを含むかでややこしいし
戦士と言ってしまうとウルトラの母のような後方支援ウルトラマンはどうなるという話になってやっぱり定義がややこしい
何より作中で一般名詞としてウルトラマンという単が使われているので
固有名詞か一般名詞かをハッキリさせたいときには必要なこともある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2014/05/10(土) 08:53:49 ID: CwhMgBzegz
しるしい」という意味だったら「むいん」でもいいよ。
企業名や作品なら読み方は作り手が決める。
そもそも「むじるし」は呂が悪く、賢くない感じがするね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2014/05/10(土) 09:00:26 ID: WyD24v03UE
インよりはマシだと思うけど…
あと
企業名や作品なら読み方は作り手が決める
これは間違い
作り手の意図は単なる一解釈に過ぎず受け手は好きなように読んでいい
無印良品をムインと読んでも当然構わない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2014/05/10(土) 10:40:54 ID: CwhMgBzegz
法的に決まってる事業者名を「一解釈に過ぎず」ってのは新解釈だなあ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2014/07/21(月) 09:27:14 ID: OOft+L9mya
読み方が決められている」と「自由に読んで良い」
これらは別に矛盾しないさね
まあ決めた側からしたら後者は気に食わないだろうが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2014/08/09(土) 10:06:13 ID: iT7zMqGEFG
調べてみたら特に読み方が決まってるわけではないみたいだなこれ
むじるしってなんか呂が悪くて気持ち悪いからむいんと読むことにしよう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2014/09/07(日) 01:19:21 ID: 1yM+gjtRXq
ここは流行に乗って
無印(なしじる)ぶしゃ〜で(笑)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
68 ななしのよっしん
2015/02/01(日) 08:02:33 ID: dBevRcEqZV
初めて読んだ読み方以外は受け付けない体質の人が多いからな
初めて無印という言葉を見た時にムインと読んでしまったんだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2015/02/10(火) 20:38:03 ID: H14AdNesZq
むいんって読んでたわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
70 ななしのよっしん
2015/02/26(木) 13:14:18 ID: o7W3yGPXLK
2と2完全版や2リメイクがあった時に2のことを2無印って言う人もいるみたいだね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
71 ななしのよっしん
2015/07/07(火) 20:58:43 ID: zdboGFPqfJ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
72 ななしのよっしん
2016/01/29(金) 17:38:43 ID: PohqFyIrvg
インとか韓国人かよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
73 ななしのよっしん
2016/05/14(土) 16:07:58 ID: vEcVe1cVkF
長期シリーズでさらにシリーズ内に小シリーズを多数抱えている場合無印が増えてややこしくなるパターンがあったりする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
74 ななしのよっしん
2016/05/21(土) 23:19:54 ID: jejyObl2Gj
むいんじゃなかったのかよ
まあはこれからもむいんって呼ぶけどな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
75 ななしのよっしん
2016/09/25(日) 06:32:48 ID: u9uMWrMlMH
無印って呼ばれ方が気に入らない人がいる理由って何だろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
76 ななしのよっしん
2016/10/09(日) 01:28:12 ID: r0tvIf8ptR
👍
高評価
0
👎
低評価
0
77 ななしのよっしん
2017/02/28(火) 02:31:09 ID: sUqZGCJwlF
(いんむ)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
78 ななしのよっしん
2017/03/04(土) 02:33:39 ID: F/NXuea5QW
"むじるし"って呂悪すぎなんだよなぁ…
く誤用定着させて、どうぞ
言葉は生き物だからね、しょうがないね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
79 ななしのよっしん
2017/07/13(木) 18:44:51 ID: wx0HrJ5V+C
>>75
きもいから
あと、二作などが印じゃないのに一作などに対して無印扱いするから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
80 ななしのよっしん
2017/12/06(水) 23:45:49 ID: DCdig2mM6u
>>62
>そもそも「むじるし」は呂が悪く、賢くない感じがするね。
無印良品「おっ、そうだな」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
81 ななしのよっしん
2017/12/16(土) 19:49:13 ID: 5xrXl4eWoj
👍
高評価
0
👎
低評価
0
82 ななしのよっしん
2018/11/15(木) 08:46:24 ID: MMteNJkddT
>>79
答えになってねえw
あと日本語で話してくれ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2020/03/31(火) 01:39:27 ID: qex8A7pmAP
アニメヒットで2期や続編タイトル映画を出してもずっと涼宮ハルヒの憂鬱と呼ばれるハルヒシリーズ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
84 ななしのよっしん
2020/07/28(火) 10:50:56 ID: 0+JhGW1Dvv
1期が憂鬱以外も含むのに憂鬱ってタイトルだったし2期も憂鬱のままだったしコミカライズ憂鬱で通してるし仕方なかろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
85 ななしのよっしん
2020/08/27(木) 23:02:27 ID: 5Te7PzpNg9
「むいん」が一定数いることにビックリ
「むじるし」良品が有名だからそう読むしかないものかと思ってました
👍
高評価
0
👎
低評価
0
86 ななしのよっしん
2020/11/01(日) 15:56:37 ID: PPMSBujnzy
「むじるし」だと音読み訓読みごちゃまぜで違和感ある
給湯をきゅうゆって読むようなもん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
87 ななしのよっしん
2020/11/01(日) 16:00:23 ID: DXw29SnX+s
重箱読みってご存じない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
88 ななしのよっしん
2020/11/23(月) 19:11:36 ID: hFhF9ud+4d
>>87
きっと>>86みたいな人は重箱(じゅうばこ)をそもそも「じゅうしょう」って読んでるんじゃないかな?
音読み(おんよみ)訓読み(くんよみ)も「おとよみ」、「おし(える)よみ」、もしくは「よ(む)よみ」とでも読んでるんじゃない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
89 ななしのよっしん
2020/11/24(火) 06:04:15 ID: 0sV1XxAAam
豚肉も「トンニク」か「ぶたしし」と読んでいるのか…
リアルで遭遇したら外の人だと勘違いしそう、と思ったけど普通に外の人かな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
90 ななしのよっしん
2021/09/23(木) 18:09:24 ID: hzZeNvheZC
無印っていう言い方が一番スッキリするからそう呼んでるわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0