61 ななしのよっしん
2008/10/07(火) 06:02:41 ID: Mj+UgEuemJ
>>60
再現映像待ってるよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2008/10/07(火) 12:51:59 ID: +FiOSAUGPa
>そのようなレベルめると、制作費やスタッフにかかる労はかなりのものになるはずです。
それをやってのけたのが北京五輪なんだよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2008/10/07(火) 13:31:49 ID: irWLV4nvQr
>>60
水中再現できるかどうかはどうでもいいけど、
なんで宇宙であの動きができないと名言できるのかがわからん。
真空重力間での布状の物体の運動実験なんてほとんど例がないはずだから、
なんらかの理論に基づいた理由があるはずなんだ。
それを断言できるのなら、矛盾点を説明できないとおかしいが、できるのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2008/10/07(火) 13:41:44 ID: iT6tA2Qx3J
宇宙でも慣性の法則は働く」ってことを忘れてるんだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
65 甘味一筋二十年
◆TotenGHmrQ 2008/10/07(火) 13:50:37 ID: yCGLnVayz7
いろいろ批判などが溜まってきた、返答とか記事の修正などをせねばならなくなってきた
とりあえずは……
1.ネット右翼について
ごめんなさい。とちりでした。北京五輪のこともあって、中国ってだけでとしているような気もして
あと掲示板でも発言があったので書いてしまいました。
2.煽るような記事
私個人の書き方のクセです。責任なすりつけるつもりはありませんが、山本弘さんの記事も少ししています。
あえて今は編集はせず、もう少ししたら修正します。
3.ちょっと気になった>>60
その辺詳しく。……というか、性じゃなくて抵抗だったな、誤字ってる。
4.ちょっと気になった>>62
うむ、あれはすごかった。大変ではあるけど、頑れば制作なのは否定しない
照明器具っぽいのが映り込んだ、なんて記事もあったっけ(宇宙のものだと反論されているが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2008/10/07(火) 15:19:22 ID: iWJfJS8Piw
中国人宇宙に行ったのも本当で、外活動したのもホントだろう。


なんか宇宙とかチープすぎるが、それは俺らアメリカのスマートな宇宙開発映像を見すぎてるから、そう思えるのかもしれない。
でもこれ旧ソビエトの技術から更に中国独自に進化させた部分て、どれだけあるのかね?ソ連時代の技術そのままのようにしか、素人には見えないんだが?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2008/10/07(火) 15:36:11 ID: NrS1dwLVPK
ところでテレビでは神舟7号に関する報道を打ち上げ前くらいしか見なかった気がするんだが・・・
日本マスメディアは自宇宙開発にしか興味がないのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
68 ななしのよっしん
2008/10/07(火) 23:56:38 ID: eQZSOkRjk3
正直この手の話はよくわからないのだが、記事を読んで少しムカっときた。
もう少し感情を抑えて書いた方がいいと思う。
内容が良い分、少しがっかりした。

それと、動画の内容には関係ないのだが、この疑惑(?)に対しての発言だけで、右翼だの左翼だのと言うのは少し本来の意味と違うと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2008/10/08(水) 01:47:53 ID: 4FSNDEJc89
>>60
松浦さんのFAQ集にある
宇宙飛行士が持つ旗の動きについて」
の項にて水中説は否定されていますよ。一読されてはいかがかと存じます。

もし本当に水中宇宙遊泳の映像と同じ動きを再現できると言うのであれば、>>61が言うように検証用の再現映像を提出すべきだと思います。
また、宇宙空間であの動きを再現するのは不可能である根拠を提示すべきです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
70 ななしのよっしん
2008/10/08(水) 01:57:31 ID: Mj+UgEuemJ
ソ連ができたことを40年たって中国ができない理屈はない。
日本は...が下りないから理だろうな...
👍
高評価
0
👎
低評価
0
71 ななしのよっしん
2008/10/08(水) 03:36:38 ID: OgnPBc9v/k
宇宙空間だと太陽が当たる部分が高温になるから、宇宙は層構造になっていて、内部でを循環させてるんだっけ?
だから、カメラも同じように層構造になって内部でを循環させてるなら、その泡が移ったのかなって妄想してたw

よく見ると確かに泡に見えないね・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
72 削除しました
削除しました ID: 61xCvUQxDk
削除しました
73 ななしのよっしん
2008/10/08(水) 07:20:22 ID: eRDS2J2p3B
動画コメント見ると馬鹿にされても仕方ないと思うんだけど
まあ日本人血液型とか心霊とか本気で信じる人が多いのはたしかだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
74 ななしのよっしん
2008/10/08(水) 08:50:01 ID: gp6lq5kNEi
おいおい、ずいぶんひっでー記事だなw

専門知識のい多くの通りすがりの一般人において疑った人が発生したのは、単に中国少年状態だからというだけじゃないの

こういうのは個人blogの垂れ流しじゃないんだ。くだらんイデオロギーに染まったやつが公共の場で書くと本当にろくなことがない見本みたいなもんだね。こっちは大百科なんだから、編集者は、動画コメントしてるだけの人ちより倍もタチが悪いって自覚してくれ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
75 ななしのよっしん
2008/10/08(水) 12:28:31 ID: RuZyOGp1za
記事に文句があるなら自分で編集すりゃいいのにねぇ
他人にケチだけ付けてりゃ俺様キングで居られるなんて幸せな思考ですなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
76 ななしのよっしん
2008/10/08(水) 13:04:17 ID: bPNR0dZCIr
この掲示板レスもほとんどフィクションです
👍
高評価
0
👎
低評価
0
77 ななしのよっしん
2008/10/08(水) 14:39:13 ID: yqAk/ReDpu
まあネトウヨ々いってるの核心のソースネット上から得たものって言うのがなんともw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
78 ななしのよっしん
2008/10/08(水) 16:53:24 ID: lKaMHnJbGB
なんか必死なやつもいるようだが
動画に釣られたやつでもなきゃこの記事見ても不快になったりしないだろ

それよりこの記事今週のオススメになってるから勝手に編集するのはまずいとおもうよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
79 名無しさん@自作小説書いてます
2008/10/08(水) 18:18:12 ID: o+CfM5ZhgQ
やっぱりニコニコ大百科にもスルー検定が必要だな…

>>75 プレミアム会員しか編集できないんですけど(^^
この記事を編集するためだけにプレミアム会員になるって…


まあ、自分はニコニココンテンツを快適に楽しむためにお布施してるんですが…WebMoney
👍
高評価
0
👎
低評価
0
80 ななしのよっしん
2008/10/08(水) 20:34:39 ID: XQDu64TT+D
自分の疑問点がことごとく説明されてて噴いた。
素人考えは怖いってよくわかったわ。記事GJ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
81 ななしのよっしん
2008/10/08(水) 21:31:54 ID: Vtd+s9v982
画像処理の観点からの検証
次は宇宙工学の観点からお願いします!
私にはこの編集者の文章を読むと画像処理をかじった、少なくともプロではない方がご自分の意見を振りかざしているだけのように思えます
ネタと言えば済む問題でもありませんのでマジレスしてしまいました、サーセン
👍
高評価
0
👎
低評価
0
82 名無しさん@自作小説書いてます 
◆Q3F88HDBmA 2008/10/08(水) 21:44:55 ID: o+CfM5ZhgQ
>>81 JAXA江藤さん(宇宙開発評論家)がコメントしてくれればいいんですけどね…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2008/10/08(水) 21:52:47 ID: M98jc8sBPH
>>81
動画サイト映像に関する大百科で、
動画に映っているものをネタに盛り上がってる話題の記事を書くのに
画像処理の観点からここまで説明されているのに何の不都合があるの?
それ以上のことを書いたらイデオロギー的に偏りがあると摘されるのも止むしだが。
というわけで、編集者GJ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
84 甘味一筋二十年
◆TotenGHmrQ 2008/10/08(水) 22:04:46 ID: yCGLnVayz7
>>81
そこは分かる範囲で書きました、確かにかじった程度です(6年くらい趣味で)。
自分の知識だけじゃ限界なんですよね、後半は外部の人に頼っちゃったし……。
ため込んだ少ない知識の限りで書いた、稚拙な記事です。はい。

「バレ消ししなかったのはなぜか」だけ書けばよかったのかも知れませんね。
最初はそれだけのつもりでしたが説得に欠けると思い、あんなことに。
あ、ネタじゃなくて結構マジです。知識ないクセに。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
85 ななしのよっしん
2008/10/08(水) 22:24:35 ID: 4RZWWGQ4uT
>>84
ところで甘味さんw
>ここからマジメなスペース
の部分が読んでいて「相手に論争を望むような文章」、簡単にいえば好戦的なものだと感じたので普通Q&Aっぽく直したほうがいいですよw
とそっとアドバイス
あとリラックス
👍
高評価
0
👎
低評価
0
86 甘味一筋二十年
◆TotenGHmrQ 2008/10/08(水) 22:37:40 ID: yCGLnVayz7
>>85
>>65でもいってますが、今週中はこのままにしておきます。
選ばれた時点の内容を保持しておいて、どちら側の意見もとられるようにと。あとしあげ。
とりあえず、今後の―埋もれていくかも知れませんが―編集方針として頭に入れておきます。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
87 ななしのよっしん
2008/10/09(木) 02:56:42 ID: 4RZWWGQ4uT
>>86
うんw見ててまるで工作動画記事の論争のようになってるなぁwっておもっいましてw
一対多数の論争は類似ですけど、で編集者がガンと譲らなく編集合戦までに発展してないのはそこまで過熱してないからですねw
まぁあたりさわりなーく文章をぱぱっと変えて少しネタも含めて『あと詳しくしりたきゃwikiか外部記事いけやこら』でいいんじゃないですか?w

んー、お互い譲れぬものがあるから意固地になるし口げんかになるし殴りあいになるわけですしw
例えば昨日日本侵犯したロシアは侵犯してない、逆に追尾されたっていって日本は侵犯したからスクランブルしたっていってるんですって
どっちがほんとうなんでしょうねw

甘味さんもご存知の通りランキングTOPに上がる明らかに高技術のMAD職人さんならまぁ素材そろえば近い物は再現できますし、それも可だとわかりますよね?
AEサードパーティプラグインには腐るほどありますが、まぁできないことはないですが。
でも中国があげたっていうならあげんでしょうし。
どっちがほんとうなんでしょうねぇw
とりあえず、矛先を納めて編集合戦になる前に難に記事を落ち着けるのが上等かと思いますよw
甘味さんはいい編集者としってますのでwぇ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
88 ななしのよっしん
2008/10/09(木) 09:31:42 ID: Z43Ab2nEG1
こんなん言うのもアレかと思うけどオススメ記事に選ばれたのが最大の不幸だな
選定がスイッチとなって火庫に火がついた感じだ
まぁ遅かれかれって感じもするけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
89 ななしのよっしん
2008/10/09(木) 14:51:54 ID: Ils3yMA3jG
最近のニコニコにおける映像技術の進歩をみてると
宇宙遊泳を捏造してみた」
が出てきてもおかしくないから困るw

何が正解だとかはまじめなサイトにお任せして
そーいうパンチの効いたジョークで皆がニコニコできればいいなぁ

なんつって。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
90 ななしのよっしん
2008/10/09(木) 15:47:50 ID: skjAdO3TfH
記事の充実度が高いのはよく分かるけど
明らか動画コメント書いてる連中より
ここの記事編集してる等の方が異常だと感じた。
検証と銘打っておきながら
明らかな右への批判と皮に溢れてる。
書くなら書くで、もう少しまともな文調にできんのかね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0