511 ななしのよっしん
2023/02/01(水) 14:43:17 ID: v74F1U6CGR
反ワク陰謀論者を理屈でどうこうして解決しようとしても連中は論自体が存在せずなんかこわいなんかやだ程度で行動してるから止めようがいんだよな
まず相手にも最低限度の知とかがいと論破とかできないよ
👍
高評価
1
👎
低評価
1
512 ななしのよっしん
2023/07/08(土) 14:53:27 ID: O7HImU/4UO
論破って単に相手が言い返せなくなっただけだからそれが自分の意見の正しさの明になるわけでもないし実際的なメリットがない
👍
高評価
2
👎
低評価
2
513 ななしのよっしん
2023/07/28(金) 19:36:09 ID: YQoaeJosFS
「あいつマジ世界は自分を中心に回ってるとか思ってそう。世界が一人の人間を中心に回ってるわけがないのに」と言う人に対して
「あいつは自分を中心に世界が回ってると思ってるとか言って他人のことをとやかく言うお前の方こそ、世界は自分を中心に回ってると思ってるんじゃないの?」と言い返す、みたいな感じで
論理性の欠片い頓な反論をしてるのに論破した気になるを何度も見たことあるけど、そういうって自分が支離滅裂なことを言ってる自覚はあるんだろうか
否定したつもりになれさえすればなんでもいいのかな
👍
高評価
4
👎
低評価
0
514 ななしのよっしん
2023/08/12(土) 21:45:42 ID: jLHYhp+pgl
理詰めされて考え変えるやつを実名匿名問わずネットで見たことないしレッテル貼りや対人論とかに持ってくのが一番になるわな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
515 ななしのよっしん
2023/08/12(土) 21:48:24 ID: rcVKBAdKiJ
なんならリアルでも観た事がない
日本どころか海外でも観た事がない
論破を受け入れる人間なんているのかね?
👍
高評価
0
👎
低評価
1
516 ななしのよっしん
2023/08/12(土) 21:52:10 ID: 24m3KVksfZ
関係性と言い方にもよるけど、態度や表情が見えるリアルならそこそこ受け入れる例もあると思うよ。
それがないネットではまあみないね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
517 ななしのよっしん
2023/09/07(木) 20:21:22 ID: mShFyHcrlX
Twitterとかで、存在しない非常識人間作りだして論破ごっこしてる人を良く見るんだが、虚しくならないのかな?
👍
高評価
3
👎
低評価
0
518 ななしのよっしん
2023/09/08(金) 00:19:28 ID: IAfAQ+JXGW
今日は「マウント小学生」がトレンドですか
結局昨今の論破ブームの一番の危険性って、論破はその論の「伝え方の上手さ」(それすら実際は雰囲気と勢いで誤魔化してるただの理屈なので怪しいが)を示すものであってその論の「内容の正しさ」を示すものじゃないっていうのが全然理解されてないことなのよな
もし千年に一人レベルディベートの達人の「殺人くらいやったって構わない」という論に世界中の裁判官が言い負かされてしまったとして、見てた方はその日から殺人は多くの他人の人生を崩壊させる重罪だという人類の真理をいきなり捨ててシリアルキラーになりますかって言う話よ
例え方がその論に一切反論出来なかったとしてもその達人の信奉者に殺されるのは普通に嫌でしょうと
👍
高評価
5
👎
低評価
0
519 ななしのよっしん
2023/09/11(月) 20:48:19 ID: G3pseB0qvg
結局のところ、SNSとかで行われてる議論の大半は口のうまさを競ってるようなものだからね
手や足を使わない喧嘩と同じ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
520 ななしのよっしん
2023/11/05(日) 14:55:12 ID: CZeszVpjVJ
>>517
やってない時の方が虚で相対的に充実してるんじゃない?
レスバ詭弁理屈とはいっても相手のレス待って適切な反応返さなきゃならんから拘束時間が長いし都合のいいソース集めなんかも必要になる。その上で普通に負けるリスクもある。
複垢自演も手間が掛かるし、自演自体が惨めなのにもしバレでもしたらも当てられない
その点存在しない都合の良い馬鹿るし上げる論破ごっこなら負けることもければレスを待つ時間すら短縮できる
効率的だね
だったら壁にでも話してろよ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
521 ななしのよっしん
2023/11/17(金) 22:30:21 ID: iA0Zvz7tyv
馬鹿相手なら簡単に論破できると思ってレスバ仕掛けたけど、馬鹿相手だから論が理解されずにボコボコに言われて涙目敗走した
👍
高評価
0
👎
低評価
0
522 ななしのよっしん
2023/12/06(水) 16:06:39 ID: FxeRfYV+eC
反論に10日間以上レスがつかなかったら論破ってことでいいよな?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
523 ななしのよっしん
2023/12/06(水) 16:09:54 ID: sP6NDT4G+y
👍
高評価
1
👎
低評価
0
524 ななしのよっしん
2023/12/06(水) 16:21:08 ID: FxeRfYV+eC
>>523
ありがとう
いやースッキリしたわボコボコにできたわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
525 ななしのよっしん
2023/12/21(木) 18:56:26 ID: Q5a/+ywEH0
相手が呆れてものも言えなくなっても論破
という程度の、何の価値もないものが論破
むしろそのような場合の論破は、相手にしてもらえなくなったという敗北を意味する

だから論破して喜ぶは単なる〇か
👍
高評価
3
👎
低評価
0
526 ななしのよっしん
2024/01/10(水) 17:23:57 ID: IIUnHfhjNN
>>lv343683045exit_nicolive
👍
高評価
0
👎
低評価
2
527 ななしのよっしん
2024/01/20(土) 19:17:42 ID: 84Koz5AzTs
罵詈雑言を連呼、議題をコロコロ変えて反論の隙を与えない上に
「よほど図で都合が悪いから何も言えないんだね」
「悔しすぎて涙目で何も言えなくなっちゃった?w」
とかみ掛けて勝利宣言
これボイチャで高校生がやってたからなあ
どっからこんな論法を仕入れたのか怖くなった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
528 ななしのよっしん
2024/01/22(月) 10:25:06 ID: k0nXSwu9+t
論破を持ちネタにしていた人たち(はい論破木下ほうか論破王ひろゆき)漏れなく最後は破滅ルートなのなんだ
👍
高評価
2
👎
低評価
1
529 ななしのよっしん
2024/01/24(水) 08:41:28 ID: hYHt+b9mzg
その並びにソクラテスも置いとこう
👍
高評価
1
👎
低評価
0
530 ななしのよっしん
2024/02/18(日) 14:46:31 ID: m3oTpMLC9b
人や勢の権威やプライドを失墜させて、周囲の中立を誘導することを的としたものだよね論破って
知識とプライドが結びついてない人がまともな説得を聞いたなら、その場で「そうなんだ」となって考えをめるだけなので
👍
高評価
0
👎
低評価
0
531 ななしのよっしん
2024/02/18(日) 14:50:38 ID: ZiiHqE3vgD
あなた…『覚悟して来てる人』…………ですよね

人を「論破」しようとするって事は
逆に「論破」されるかもしれないという危険を常に
覚悟して来ている人』ってわけですよね…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
532 ななしのよっしん
2024/02/18(日) 14:51:25 ID: EX2/eVjyXj
👍
高評価
0
👎
低評価
0
533 ななしのよっしん
2024/04/23(火) 00:32:24 ID: m3oTpMLC9b
論破されて意見を変えるなど居ないと言うが、何割かの人間プライドが傷つけられることよりも自分の話をそもそも相手が聞いていないことによって怒るのであって、そういう人は論破されれば普通に意見を変えるのだよな ソースは俺
👍
高評価
0
👎
低評価
0
534 ななしのよっしん
2024/05/06(月) 22:04:01 ID: Rf5niBPBZ8
👍
高評価
0
👎
低評価
0
535 ななしのよっしん
2024/05/24(金) 08:59:50 ID: rozq9jaLjr
「自説を論理的に組み立てて相手を打ち負かす」みたいにイメージしてる人多い気がするけど、まあそんなの理だよね
そもそも論理って何かを創造するよりエラーチェックメインだし

だから勝ち負けを意識してしまうと自説より他説の粗探しになりがちで、「論破」という言葉を好む人もそういうスタイル

普通論理というのはお互いに自説や他説のダブルチェックを行うものだから
対戦じゃなくて協ゲーでそこに勝ち負けはない
👍
高評価
0
👎
低評価
0