61 削除しました
削除しました ID: Wh988bo4RI
削除しました
62 削除しました
削除しました ID: lPcsFZVmZQ
削除しました
63 ななしのよっしん
2018/10/26(金) 01:46:43 ID: ht75fQUS/A
>>59
いくらかというより大部分の欧人はそう思ってるんじゃないかと思う、白人に限らず欧人の自文化優越義は凄まじいよ
特にアングロクソン系
👍
高評価
1
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2019/03/07(木) 15:28:05 ID: UA8BC8LP+k
アングロクソンが日中など極東の人たちを見るのは、日本人韓国人東南アジア人に抱く感情に近いんじゃないかと思う
ナチュラルに下に見ているし人によっては差別意識もある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
65 ドイツ皇帝
2019/07/07(日) 11:49:54 ID: 69tvaT8dy1
やっぱ黄色人種ってだわ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
66 ななしのよっしん
2019/07/07(日) 11:56:46 ID: ht75fQUS/A
>>64
そうだね、特に年配の人に多い
個人的にはああいう連中大嫌い、その大半は行ったこともないのに見下して
実際行ってみれば日本や欧よりいい所もあるのに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2019/08/05(月) 15:16:26 ID: b0fLw75Qzm
単純に考えて領土問題抱えてて政府そのものが筋の通らない外交してる上に、反日デモしまくってるら相手に好印持つなんて普通は出来ないんだよなぁ
対中、対感情の急速な悪化も尖閣諸島問題アジア通貨危機後の手酷い裏切りがあった後っていうことは忘れてない?
アングロクソンの下らない自分化優越義とは何もかもが違う
そもそも日本がそれらの地域を見下していることを認めたとしても、白人どものそれにべればあまりに瑣末な事だわ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
68 ななしのよっしん
2019/08/26(月) 01:10:35 ID: 5Dj9CXkZv6
>>64
白人反中って
自分たちが黄色人種に追い抜かされる焦りみたいなのが丸出しだし

北方アジア人が東南アジア人を下に見てるのとはまた別だと思うけどな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2019/08/26(月) 01:13:46 ID: 5Dj9CXkZv6
そもそも白人犬の日本と
白人対決して追い抜く勢いの中国が一緒なわけない

白人日本だと思ってバカにしてるかもしれんが
中国とかに対する批判は自分たちが追い抜かされそうなことに対しての焦りだよ

>>63
一番白人至上義をしてアジアを下だと思い込んでるのは電通マスコミに煽動されてる
日本人自身なんだけどね特に底辺臭い男とか
👍
高評価
1
👎
低評価
1
70 ななしのよっしん
2019/09/11(水) 05:47:12 ID: YgWr5AU/nA
福沢諭吉電通信者だった・・・?

違うだろ、当時から々とアジア、どうして差が付いたのかと自問自答し続けてきた結論が脱亜入欧だったんだろ
それを阻止するにはあの戦争に勝って大東亜共栄圏を現実のものにするミラクルでも起こさん限り不可能だったろうよ

とは言え日本台湾以南に対する視点アメリカメキシコ以南に対するそれと良くも悪くも同じようなもんだと思うけどな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
71 ななしのよっしん
2019/09/11(水) 05:52:14 ID: YgWr5AU/nA
そういえばアレか、最近のアメリカメキシコ日本における韓国レベルに格上げ(ある意味格下げ?)してたか
俺はどっちでもいいけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
72 ななしのよっしん
2019/09/15(日) 03:18:34 ID: IoWmS+RhL/
>>69
いつも思んだけど、どうして欧日本より上の前提なわけ?
その根拠は?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
73 ななしのよっしん
2019/09/27(金) 15:28:36 ID: TbK6sPpCwa
それ迚難しい問題ですよね
経済発展なら日本もしてる、文化もある
白人の方が酷い事してる歴史ある、それなのにていう話ですかね?
私もそれ長年考えてきました
あの、要するに文明発展させるプロセス中で彼等の拘り、人文性といいますかベースにしてるの聖書とかですけど、日本何ですか籍の他は記紀典ですかね大体?
その古代中国で色々あった訳じゃないですか、あの時の歴史観てみると相当酷い事してるんですね東洋人も。それ古典から伺えます。インドでも結構残虐の歴史あります、それらは朝鮮日本で縮小再生産のよな形で再び紀元後の歴史に再実行されました。
その中でどうそ歴史と向き合って来たか、何を認めて何を否定してきたか、その差なんですね
で特に極東とう地域はJewsみたいな連中に好き勝手させようとはしません。だからある意味では欧州みたくJewsの狩場みたいにはなって来なかったようですけど、その分胡人だとかが原因で争い幾度となく起きてます
それ抑え込むのに凄い人死んでます
だからJewsみたいの蔓延りにくい社会なんですけどその分知識層がある方向にしか発達しないんですね
Jewsもある方向にしか発展出来ない者達なんですけども…



👍
高評価
0
👎
低評価
1
74 ななしのよっしん
2019/09/27(金) 15:46:56 ID: TbK6sPpCwa
ですから欧東アジアもかなり歴史の中で残虐働いてる人々なんですけども、その量の差というよりその歴史の中で知識層にどういった事させて来たかという違いになってませんかね
中華では度量衡紀元前にえたりして色々発展しましたけどやっぱり思想発達させませんでした。諸子とか出たんですけど儒になりましたしね…
それはある意味の方で発達する事になったといいますかね、その辺の差な訳ですよ。
身分の差だとかどこの社会でもありますけどそれそんな本質ではないです
というのはアルファベット聖書ベースにしてど既定路線みたいの歩んだ社会とも言えますし、そこには古代中国で出て来たものの発展しなかった思想だとか入ってる思いますよ
一方東アジアでは籍や記紀ありますけどあれ何なんでしょうかね、
歌だとかそういうのばかりで何か文明的気配しませんね
それ原因なのではないでしょうか
ベースにある古典が何故か歌中心なんですね
聖書にもそういうのありますけどそこまで多くない
だからマナーブックみたいのと歌がベースですよ日本は。それと典、これは宇宙髄とか言われていますがどうでしょうか、そういう面もあるみたいですが中々そこから科学発展ていうには行かない様になってるかと思いますね、その辺りの差なんでしょうかね…
それで東洋て何か西洋に遅れとっててしかも制度的に発展しないし精性も幼稚って言われる具合だと思いますよ、実際の所どうでしょうか、何か呪術師みたいな人達ばかり幅利かせてるものだから昔からその辺り変わってない思いますよ







👍
高評価
0
👎
低評価
1
75 ななしのよっしん
2019/11/16(土) 15:58:56 ID: CIDRjKhq9a
欧州なんて都市以外そんな成長してないとこばっかじゃないか(先進国はどこもおんなじだけどな!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
76 ななしのよっしん
2020/03/02(月) 20:32:17 ID: 3PMw9ea7FS
Ero Umeboshiの略

(エロ梅干しとは?→ババアのシワシワになった乳首のこと)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
77 ななしのよっしん
2020/06/17(水) 15:08:13 ID: 5Dj9CXkZv6
>>70
少なくとも昔の白人と今の白人どもを一緒にしちゃいかんよ
白人崇拝でも昔と今じゃ層が明らかに違う

白人崇拝してるのってエリートじゃなくて
ヤンキーだの、フェミだの、嫌儲だの社会の足ひっぱってる層ばっかり
白人が衰退しだすと、それの崇拝層も衰退しだすんだろうなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
78 ななしのよっしん
2020/08/31(月) 13:51:36 ID: cL+APSzifl
ソース出せるのそれ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
79 ななしのよっしん
2020/10/15(木) 00:18:13 ID: 5Dj9CXkZv6
>>78
なんでもソース言えばいいと思うバカの典だな
少なくともマスコミネット見ててそう感じたから分析したんだけど?
これが違うって言うならお前もそれを否定できる根拠示してくれよ



👍
高評価
0
👎
低評価
1
80 ななしのよっしん
2020/10/15(木) 00:20:32 ID: 5Dj9CXkZv6
日本EUの成長が停滞してるのは
ソースなんてわざわざ出すまでもない話だと思ってけどな

さすがに福沢諭吉の時代と今を一緒クタにしてるいるのは
的外れすぎるわ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
81 ななしのよっしん
2020/10/21(水) 20:51:48 ID: YgWr5AU/nA
いや>>70としても言わせてもらうわ
つまりそれあなたの感想ですよね

別に白人劣化したとかこれからは中国の時代だとか言うのは歩譲って分かるんだが、日本の歴史知ってるなら日本人白人の後追いをしてきた理由ぐらい理解できないか?と言っているわけだよ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
82 ななしのよっしん
2021/01/27(水) 13:56:09 ID: iTSgZmndVO
個人の分析がマスコミより正しいケースも多いけどね

👍
高評価
0
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2021/05/09(日) 02:44:33 ID: 0aogO0rSY1
>>74
後付け結果論でしかない
でその思想とやらが発達したのもここ数年程度
たまたま全盛の時代に生まれたからそういうに思うだけ、近代以降の欧の発展もアジア中東アメリカ大陸ありきなわけでね
それも陰りが出てきたし数年後の人間はまるで違うことを言ってるだろうね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
84 ななしのよっしん
2021/06/16(水) 13:40:12 ID: YgWr5AU/nA
>>82
でもID: 5Dj9CXkZv6くんの根拠「マスコミネット見ててそう感じたから」じゃん
👍
高評価
1
👎
低評価
0
85 ななしのよっしん
2021/06/16(水) 13:45:12 ID: YgWr5AU/nA
>>83
イラクとかエジプトとか今では見るもないけど、全盛期の栄が否定される事はないだろ
ギリシャなんてローマ時代には既に古代ロマン扱いされてたろ
近代化もそういう対になっていくんと違います
👍
高評価
0
👎
低評価
0
86 ななしのよっしん
2021/10/05(火) 14:38:30 ID: jGBEzjWDtt
近代化はむしろ脱伝統化で脱ロマン化やろ
とりわけ資本主義化、合理的産業化、科学化などにロマンはなさそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
87 ななしのよっしん
2021/10/13(水) 12:48:25 ID: iTSgZmndVO
>>84
マスコミが腐ってクソソース報道しない自由を行使して衰退していってるでは
個人の分析も議論すら放棄して否定はできないけどな、なんか>>77の分析間違ってると思ったならちゃんとお前自身の考えで言ってみ
👍
高評価
0
👎
低評価
3
88 ななしのよっしん
2022/03/06(日) 11:31:38 ID: N/MMVZHye+
分析というか感想では…
👍
高評価
2
👎
低評価
0
89 ななしのよっしん
2022/05/20(金) 01:52:35 ID: QHZLMCTnri
ウクライナEU入りはもう当分理な話でしょ
EUに加入させたら戦後費用EU持ちになるからな
そんな罰ゲーム率先して受けるわけない

アメリカに押し付ける積もりだろうな
最後まで面倒見てねってことで
👍
高評価
2
👎
低評価
2
90 ななしのよっしん
2022/07/17(日) 16:43:31 ID: ETdHkn3mQW
>>89
アメリカ「えっ、そんなの関係ないでしょ(政権交代で方針転換)」
👍
高評価
0
👎
低評価
0