1 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 02:13:16 ID: HAR4Pb4yl5
β版であの炎上・・・ご意見ご感想公式に言えばいいものをわざわざ製作者まで誹謗中傷言うようじゃもう中止か日本はぶで海外資本入れてやるほうがマシかもなw
トレスがいやだというがファンボックスやブログに誘導させるようにすればいいのでは?商談の資料ようにPDFもあるしそうすれば少なからずトレース用の画像持ってかれないでしょ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 02:32:06 ID: gZ84DzN5sf
現状危ういのは本人以外の絵を使っての生成くらいだし、そもそもβ
ここまで炎上するほどの話じゃないよな

ネットでよくあるお気持ち学級会とかイラストレーター代弁者気取りの人達が噛みついているって印
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 05:00:17 ID: dp2Ufo1b54
内の新お気持ちでぶっいて芽を潰している間に著作権とかガン無視大陸産粗悪品がいつの間にか席巻し内の開発者はおらず大陸産のものを使うしかなくなる未来
訴えるべきは「やるな」ではなく「ちゃんとやれ」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 09:04:19 ID: YroOOQFJtF
悪用されるかもしれないから」のお気持ちベース叩き続ける様はまるで彼らが嫌っているフェミニズム表現規制そのままのようだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 09:22:24 ID: UxMhzywvks
もしかして最悪の想定って仕事くなったり、自分の絵柄が増えて気持ち悪い程度のことだと思ってないか?
イラストを学習させて絵を描くAIは自分が絵を描きたいから描くということすら奪う可性を持つ物だぞ
存在する可性すら許されてはいけなかったから、もう手遅れだけどな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 09:34:54 ID: YroOOQFJtF
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 09:39:36 ID: MZmdtSIXPc
もしかしてカオス*ラウンジ

こういう悪用コラもあったからね…
AIは現状法的には問題ないらしいけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 09:44:12 ID: khDOyncBS4
絵師「これはわしのやー!これはわしの(絵を描く技術)やー!わしのやーわしのやー!」
(技術を潰してめしの種を守る日本さん)

海外絵師の特徴学んでそっくりな絵作るサービス始めたやでーwwww
(客全部持っていかれる日本さん)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 09:46:06 ID: EHBef2L7PO
描きたきゃ描きゃええやん。エクセル電卓あってもそろばん使ったりTASあってもRTAはするんだから。

AI作画が発展すると、作業の効率化で気軽に精密な絵描けたり、
絵柄の見直しや混ぜ合わせなどで変化を模索できるだろうから、上手いこと技術開拓でしてもらいたいもんだね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 09:56:08 ID: YroOOQFJtF
悪用されたケースを八士たなら個別に対応すればいいだけであって新サービスお気持ちで潰しても仕方ないだろう
ましてやこれを潰したところでなんも気にしない海外の類似サービスが轢き潰してくる未来は間近なんだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 12:30:20 ID: oMbzng6INT
Stable DiffusionTextual Inversion入れてチューニングすれば個人でもできるんだよなぁ
こっちは見る限りmimicにあったような規約はないし、こっちベースにしたサービスが出て消えそう
そうしたらこれより悲惨なことになるんだよな…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 12:45:22 ID: BNfposa1b0
作成中で楽しみにしてたんだけどサービス一時停止かー
近いうちにまためて開始してくれるとありがたい
自分の絵柄を全に客観的に見れるってかなり参考になりそうだからね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 12:46:49 ID: ZjJ+/J/xLT
日本じゃしくが技術に先行してAIのために著作権を緩和する法を整備したのに
絵師様が潰そうとしているんじゃなあ
日本AI絵産業も終わりですね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 12:47:58 ID: HAR4Pb4yl5
本業がイラストレーターだとファンボに誘導してるから危惧してない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 13:00:34 ID: YroOOQFJtF
論だが商業でガッツリやってる作家は割と柔軟に受け止めてる一方SNS舞台趣味の延長線上でやってるような立ち位置の絵師ズが反発大きいように見える
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 13:02:29 ID: /5jxtI/ixy
一番モヤッとしたのは
あれだけ製作者や協者に対して人格否定•誹謗中傷してた連中がいざ行き怪しくなると「いや別にAI技術自体は否定してなくて〜悪用へのリスク対策さえしっかりしてくれれば〜」って転身しだしたこと
いっきお気持ち学級会繰り広げといていくらなんでもが良すぎる•••
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 13:02:54 ID: dE6EwVKd6B
歴史から学んで日本でやらなければよかったのに…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 13:07:12 ID: LM8hJdRm+3
ガチプロとして成功収めた絵師に関しては最その絵師自体に価値があるから、AIが普及したら用済みになるなんてには合わない
あと知名度も財もあるから自分の絵をパクられた場合の行動(訴訟やファンへの通報などの呼びかけ)もやりやすい
こういう強みがあるからアマとは違って余裕になれる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 13:20:29 ID: Wi5IfxIhv8
炎上の性質としてはトレパク無断転載に近い「自分や近しい人が描いた物を知らない内に悪用されたりそこから描いた本人がトラブルに巻き込まれる」ことへの忌避感なんだろうし、規約をちゃんと守って使う人間ばかりじゃないことは予想されるシステムなのも事実
でもそこで批判に留まらない中傷をしたり徒に不安を煽ったり、規約を曲解して広めたりするのは良くない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 13:32:59 ID: CGnIj3D3tN
それに関しちゃお互い様だと思うけどね
ここもそうだけど何で皆一々相手を煽ったりマウンティング取ったり馬鹿にしたりすんのかね
冷静に議論する事は出来んのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 13:41:14 ID: tH7J02EaMs
トレパク、色かえ自作宣言とかで辟易しテラーで「キッズは規約を読まないし内容の意味も理解しない」事が明るみになって界神経質になるのは仕方ないよなあ
ファイル読み込みじゃなくてお絵かき掲示板みたいにその場で描けるようにするしかないか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 14:05:52 ID: CGnIj3D3tN
そう、規約はあれども破った所で法的には問題なく検知できるか怪しいというのは確かだからね

>> 4みたいに
>「悪用されるかもしれないから」のお気持ちベース叩き続ける様はまるで彼らが嫌っているフェミニズム表現規制そのままのようだ

とかいうのを何度も見たけど悪用=性犯罪とするなら、性犯罪を取り締まる法律がないって事なわけだからそんな状況だったらフェミが騒ぐのも一定の理はあると思うよ
大体フェミ表現規制々ってのはエロい絵を見る→絵の性犯罪が起きるという直接関係いものを関連付けているわけだけど、この場合は直接的な具としての悪用を懸念しているわけだから例えるなら睡眠薬悪用懸念とかに近い、つまり喩えとして根本的に的外れ

何故「midjourneyや音系のAIでは炎上してないのにこれが炎上したのか」みたいな事言ってるの最終的な結論が「オタク英語が読めないから」、「絵師馬鹿が多いから」だったのを見てキッツイなと思ったわ
普通に考えれば他にもっと妥当な理由いくらでも思い付くだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 14:15:35 ID: CGnIj3D3tN
そりゃ開発者や協したイラストレーターへの誹謗中傷は論外だしここで炎上させたって何も気にしない海外勢に先行されるだけというのはそうかもしれんけど、それいてる方も自分を賢いと思い込んでるだけのあれな人が多い
大体こういう反発はどこのでも起こりうる事で、それを期に乗り越えられればむしろ日本が先行する可性にも繋がると思うんだが
こうしたら反発を抑えつつ技術の発展も阻しないかという方法を考えるでもなく「だから日本(日本人)は駄なんだ、海外されるだけ。日本の産業は壊滅」、「ついてけないはどんどん置いてけばいいだけ」というネガティブなだけのマウンティングや諦念で埋まる辺り実に日本らしいと思うよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 14:32:12 ID: 2EgVVU8sy+
引リツを見てて思ったが、あれでお気持ちガーって言ってる人らのどが絵を描いた事があるわけでもなく、AI開発の知識がある訳でもないただの野次だったんだよな
ただでさえAmazon盗用グッズやら出まくってる中で危機感を覚えるのは当然だろうに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 14:42:58 ID: ezgem84L61
絶対悪用する人出てくるのにそれの対策が甘かったのは事実って認めてるからサービス停止は正解ではある

まあそういうのが甘い別のサービス悪用が始まる時代がくるんだろうけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 14:47:48 ID: HAR4Pb4yl5
こうやってAI技術が遅れるのであった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 14:52:04 ID: dE6EwVKd6B
>>20
それが日本日本人だからだよ
いまさら冷静に議論しても泣いても笑っても愚民お気持ちによって革命技術が潰されてダメダメになる伝統芸能は発動しちゃった後なんだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 14:53:21 ID: HAR4Pb4yl5
α版=ひとまず作ったからうごかすか
β版=正式版のために意見聞きたいからとにかくやって意見言って
こういうのを経て正式サービス開始となる・・・がβ版で協した絵師誹謗中傷を言ったり製作者にも・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 14:55:27 ID: WN5AZPQMUi
せっかく日本語サービスがあるんだから活用しまくって共存するべきなのにな
ここで潰したらアメリカ中国mimicやその後続がバンバン出まくって「なぜ日本AI絵画の分野で出遅れたのか」ってなってる未来が容易に想像できる
なぜ日本ではスティーブ・ジョブズが生まれないのかって、生まれても潰されるからってのがよくわかるわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 14:56:08 ID: HAR4Pb4yl5
>>21
そういう事が可になる基盤なのがmimic何だけどもう潰されたから一生こないかもね
👍
高評価
0
👎
低評価
0