1024 単語

4件

センニジュウヨン

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

1024とは、1023と1025の間の自然数である。

概要

  • 1024は合成数であり、素因数分解すると210となり、2のべき乗数・方数(322)・5乗数(45)・10乗数である。
  • 1024の約数は1、2、4、8、16、32、64、128256、512、1024の11個で、総和は2047。
  • 1024を2進法で表すと10000000000、16進法だと400となる。
  • 1024は10の3乗に近く、しばしば近似的に用いられる。 例:1024byte=1kB
  • 1024倍であることを明示的に表すためにKi(kibi,キビ。Kは大文字で書く。)という接頭辞を用いる。
    これは1024と1000程度だと差はあまり大きくないが、3乗や4乗になると誤差が10%近くになるためである。
    俗に大文字のKで1024倍を表すかきかたもある。
  • XGAやWSVGAの横方向の画素数は1024である。
  • SXGAの縦方向の画素数も1024である。
  • ニコニコ大百科掲示板での1レスの最大文字数は改行等を含めて1024文字である。ちなみに1行の制限は192文字

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
てりぃ[単語]

提供: キヨスミ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/01(土) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/01(土) 21:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP