オラクルシンクタンク単語

204件
オラクルシンクタンク
4.2千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

オラクルシンクタンクとは、TCGカードファイト!! ヴァンガードクラン(組織)の1つである。

概要

魔術や予知によってコンサルティングや経済予測業務を行う巨大企業
族をトップ魔術師占い師が所属する他、戦闘エージェントやガードメカなども多数擁する。
後に関連クランである「ジェネシス」も設立されている。
クランとしての代表はCEO アマテラス解放戦争終了後は一線を引きをしていたが、その内容は諸説あるようだ・・・。

クランとしての特徴は、底した手札の増強および山札の操作。
当初は強クランだったが、元々他のデッキよりパワーが低く見積もられており、現在は山札操作も手札増強も、このカードを上回るを持つクランが存在するため、相対的に立場が厳しくなっている。
キーワードは「託」。手札が5枚以上でなければ適用されないという、劣勢時にはとても厳しく融通のきかないであり、キーワードでもやや扱いにくい。

メディアミックスでは初代当初から戸倉ミサキの使用クラン。しかし一貫している漫画とは違い、アニメでは3期と4期の間はミサキは後釜クランジェネシスを使うようになっており、メインキャラクター使用者が不在ので強化が遅れていた。ちなみにチームカエサル臼井ユリチーム結成当初までこのクランを使用しており、2期で久々にこのクランカードを手に取っている。
ヴァンガードG」においてはミサキの当クラン復帰に加え、多度ツネト岡崎クミといったサブキャラクターが使用しており、今後に期待がかかる。ちなみに使用者女性ぶっちぎりで多く、男性キャラクターツネトがこのクランを使うのはしい。

各期におけるオラクルシンクタンク

1期

おそらく全盛期ブースター5弾のうち4弾収録、トライアルデッキも発売とかなり優遇されていた。
全体的にパワー大人しい時代に手札増強が強だったためか、環境でも特に強な存在になり、特に難しい条件ながら当時デッキ全体の操作まで可とした「ツクヨミ」と、当時しかった永続的なガード制限を持つリアガードサイレント・トム環境における脅威となる。

2期

1期で強すぎたためか、「ツクヨミパーツ規制に加え、収録もおとなしくなり、ブースター第7弾「王爆進」第9弾「突」の2種とエクストラブースター託の戦乙女」が登場したが、当時の肝となるリミットブレイク持ちは終盤まで登場しなかった。
それもあって、全体的にインフレに飲み込まれ始める。

3期~4期

まさかのメインクラン降格。ミサキクランを変えたもあり、ブースター収録0の憂きに遭うが、3期ではエクストラブースター秘の預言者」が登場した。しかし、4期ではそういったフォローもなく、PRカードが配られた程度である。
秘の預言者」は漫画版を重視したパックであり、新たな軸である「メイガス」がここで登場。また、段階を経て「ツクヨミ規制が解除されていくようになる。

5期

使い手が大幅増加したが、出番が序盤に固まったこともあってか、収録はブースターパックG1弾「時越」の1回に留まってしまう。
フォローが入ったものの、それでもそこから先のインフレを跳ね返すことができず、不遇の立場に追いやられることに。

6期

G5弾「牙」にて収録。
肝心のキーワードがやや使いにくく、厳しい立場にいたが、《破 カムスサノオの登場である程度フォローがきくようになった。
一方、Gガーディアンの登場でサイレント・トムの立場がかなり苦しくなってしまう。

7期

キャラブースター第2弾「俺達!!!トリニティドラゴン」、ブースターパックG12弾「覚醒」にて収録。
前者では、手札が5枚になるまでドローし、託効果がドライブチェック時の手札増加も換算される仕様である《枢機の征討 カムスサノオデッキトップ操作に加え手札が4枚以上で25000ガードが可なGガーディアン《八千代の日輪 アマテラスといったGユニットが登場し、Gゾーンの基盤が固まっていく。

その固まった基盤は後者爆発的なフォローが加わり、手札枚数に応じてパワーアップする託持ちユニットの多数収録、切り札の《静の祭 イチキシマ》によるターン中永続のGガーディアングレード0のガード封じという強ガード制限に加え、手札自体もキャラブースターの時の「手札を減らさない」ではなく「手札を純に増やす」効果にシフトし手札が増えるようになり、攻撃アドバンテージ稼ぎの双方が飛躍的に上昇する。

デッキの基本軸

神託

名称定ではなく、サポート全般のキーワード
かつては手札があっという間に消えるヴァンガードにおいて、手札5枚以上を要することで使い勝手が非常に悪かった。しかし、ブースターパックG12弾「覚醒」にて先述の通り攻撃アドバンテージ稼ぎの両面でテコ入れが入り、今後の活躍が期待される。

手札が5枚以上になれば、永続効果により《静の祭 イチキシマ》で著しくガードを縛られる可性がある。
それが全オラクルシンクタンクで採用可であるため、相手がこのタイプの場合はそれを念頭にGガーディアンの使用タイミングや手札の切り方を考えていきたい。
また、手札がなくなるまで追い詰めても、越さえされてしまえば《枢機の征討 カムスサノオで手札が5枚まで増えてしまうため、消耗戦にはめっぽう強い。

ツクヨミ

連携ライドギミック。ロイヤルパラディンの「ガラハッド」軸同様のものだが、ライドフェイズに山札の上から5枚を見て該当カードにライド、その成否に関わらず残りを任意の順番でデッキトムに仕込むという流れである。
このギミックと、オラクルシンクタンク得意のドロー効果により、すでに山札を操作したところまでデッキを掘り進め、操作したトリガーを確定で出すことが、この軸最大の強みである。言わば合法的な積み込み。
これにグレード0でのガードを制限するサイレント・トムを合わせることで、当時としては破格の圧を与えることができた。
しかし全の発揮にはデッキの状態の記憶が不可欠であり、積み込んでもギアクロニクルなどにデッキシャッフルさせられてしまえば利点が消滅するようになり、相対的に達成がしづらくなっている。
アニメでは戸倉ミサキが両の形見として持っていたという思い入れのあデッキになっている。しかしアニメ2期ではこのデッキに固執し敗北するパターンが多くなり、終盤では所持はしているが使われなくなる。
しかしG2期において、新規カードも取り入れ復活を果たす。
サキは特異な記憶を持っている設定であり、そういう意味でも相性がいい。

アマテラス

オラクルシンクタンク代表のCEO アマテラスを中心としたデッキアマテラス自体はメガブラストを持っているが、それよりもデッキトップ操作とソウルチャージが重要視されている。
G3リババル双闘のはしりとなり、メガブラスト正規発動が狙いやすいデッキのひとつである。
元々アマテラス自体が扱いやすいを持っていることもあり、単体でサブヴァンガードとして起用されることも多々あった。

バトルシスター

戦闘教団エージェントである少女達で、その大半がエルフ飲食物が名前の由来になっている。
手札増強が得意だが、他のデッキ以上に決定の低さがあり、デッキの多くをバトルシスターで固める必要があるため、悩まされていた。
しかし、ブースターパックG12弾「覚醒」では永続的なパワーの底上げが加わり、トリガーの操作にまである程度手を出しているため、に嵌った時の爆発が非常に高い。
アニメでは臼井ユリ岡崎クミが使用しており、息の長い名称。

メイガス

漫画版で戸倉ミサキが使用していたのを輸入する形で登場した名称。
デッキトップから1~2枚の確認が容易であり、にそれを武器に戦うが、リソースの確保が他とべ難しいのが難点。
ヴァンガードではしく、デッキトップを「宣言」で当てることでメリットを得ることができるがあるが、これは相手に情報を与えてしまうということでもあり、やや扱いが難しい。

スサノオ

オラクルシンクタンクではしい男性ユニットスサノオ」を中心とした名称。かつて「スサノオ」はアマテラスサポートカードに存在していたが、基本的にそれを採用する意義はない。
ボーナスを基軸としたデッキであり、ボーナスで手札を増やすことができるためシステムとの相性がよく、その増強が「ツクヨミ」形式であるため、サブヴァンガードとして起用されることの方が多いかもしれない。
アニメでは「ヴァンガードG」においてチームトリニティドラゴンの頭である多度ツネトが使用。先述の通り、しく男性がこのクランを使用している。

ウィッチ

以前から登場していたが、名称化は「ファイターズコレクション2015winter」と非常に遅い。
ソウルが1枚以下で効果が有効になることが大きな特徴。Gユニットフローラウィッチマスター ミミ》は相手に手札消費かトリガー効の確定ダメージかを迫る強なものだが、要される「ウィッチ」が現状少ないため、やや状況が難しい。

関連項目

外部リンク

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

クコ(花騎士) (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: アヤカ・リー
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

オラクルシンクタンク

11 ななしのよっくん
2012/12/01(土) 05:53:08 ID: f8LQOm8khL
なんかしょこら四で一枚も・・・
まぁもふろまSPとRRR各2枚ずつ、ばかろん3、トム3当たったし
ガ4枚は元々もってるし別に良かったんだが
「やだやだやだ、こっちくんなっ!」を2枚「う~っ、やだっていったのにぃ!」を
2枚で組みたかったな~はぁーorz・・・。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2012/12/06(木) 20:22:55 ID: z8P44d7KbK
BBA様のクロスライド。そしておそらくは今後強化されるであろうツクヨミちゃん、バトルシスターココちゃん。
それを見てサクヤちゃんは涙目になりながら食事も喉を通らない日々を過ごすんだろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2012/12/27(木) 15:50:34 ID: jR6XM7fnMm
ふ、ふろまーじゅにもクロスライドを…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2013/02/17(日) 18:29:05 ID: z8P44d7KbK
久しぶりに来たら2かくらい過疎ってるな……orz
ところでオラクル使いの諸氏はトムツクヨミたんの規制、そしてまたしばらく続くであろうオラクル放置プレイについてどう思ってるのze?
流石に封に続く12弾頃には新規復活してくれる(オラクルTDと3弾はの次だったし)と読んでるんだけど

>>13 個人的にはふろまーじゅさんにはクロスライドよりCB回復要因が欲しい(´・ω・`)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2013/05/16(木) 22:14:23 ID: lZovDj62lt
>>14の予言が当たらずも遠からずと言ったところだったな
ブースターパックに収録されるという強化ではなく、トムの封印解除というむしろココくっきーが喜び結果ではあったが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2013/08/05(月) 21:43:41 ID: V8E+Lo4RJZ
>>14
CB回復要員当たったね
しかもかなり強い(゜∀゜)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2013/08/11(日) 01:53:39 ID: z8P44d7KbK
>>16
うん、当たったね……自分でも驚愕してる(;Д
BBA様を初めとする既存軸強化にも繋がってる良カードだと思ふ
なお、ボッチ皇女サクヤちゃんは今回のEBでも強化放置の模様
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2013/09/05(木) 17:20:16 ID: 9OuPbGoncL
トシスに惚れてヴァンガードはじめた。バトシスはマジキチ可愛い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2014/05/09(金) 18:22:05 ID: lftqhDhOct
メインクランだけれども最近はすっかり不遇クランのひとつとして定着してしまった
1期はこうなるとは思ってなかったなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2014/06/11(水) 21:42:33 ID: cTXbBY4o1Z
オラクルジェネシス、2大CEOがそれぞれ双闘
ユニット設定的に全リンクジョーカーを殺しにかかってるな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0