ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド単語

8件
ドラゴニックオーバーロードジエンド
4.2千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンドとは、「カードファイト!! ヴァンガード」に登場するユニットカード)である。

スペック

ノーマルユニット
クランかげろう 種族フレイムドラゴン
グレー:3 パワー11000 クリティカル:1 シールド:なし
効果【V/R】:《かげろう》以外のあなたの、ヴァンガードリアガードがいるなら、このユニットパワー-2000
【V】:あなたのソウルに「ドラゴニック・オーバーロード」があるなら、このユニットパワー+2000
【V】:[CB(2),あなたの手札から「ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド」を1枚選び、捨てる]
このユニットアタックヒットした時、コストを払ってよい。払ったら、このユニットスタンドする。

長きに渡る戦に決着をつけるため、自らの命を触媒として進化を遂げた帝国最強戦士
命のに変える禁断の邪法――更なるをつけて迫る聖騎士奈落を打ち倒すため、彼は彼なりの答えを出したのである。
燃え盛る四を羽ばたかせ、立ち塞がる敵全てを薙ぎ払い、暴は飛ぶ。 すべき敵はすぐそこに。
が望みは一つ、彼等との戦のみ。 この命は今、この間の為に存在したのだ」

公式ポータルサイト「今日のカード」exitより引用

概要

かげろうグレード3ユニット
ソウルに『ドラゴニック・オーバーロード』がいればパワーが常時+2000されるを持つ。
これはアタックするときも論だが、防御の時にこそ高い威を発揮するであり、相手はそれまでの最大であった11000より高いラインを意識しなければならない。
しかもかげろうは除去を得意とするクランであり、完成したラインを妨しやすいのでその防御は極めて高い。
かげろう以外のユニットがいるとパワーが-2000されるが、かげろう単独でデッキを組めば問題ない。

その他にもヴァンガードであるこのユニットアタックヒットした時、カウンターブラスト2枚とペルソナブラスト(同名カード1枚を手札から捨てるコストの払い方)によってスタンドするを持っている。
ドラゴニック・オーバーロード』のをよりヴァンガード向けにしたような効果であり、その内容は単純ながら極めて強
カウンターブラストは決して軽くはないが、ガードに使えないグレード3を捨てて攻撃回数とツインドライブ!!を1回ずつ増やすというのは、攻防両方に対して非常に大きなアドバンテージをもたらす。
しかもの発動タイミングが「アタックヒットした時」となっているのもポイント
特定タイミングガードすればいいというわけではなく、相手は常にこのが発動するかもしれないプレッシャーの中でガードをしなければならないのである。
しかもアタックする対定していないのでリアガードの、とりわけグレード2を狙えば有効打を決めやすいだろう。
また、アタックヒットし、ツインドライブ!!によってこのカードを引いた場合、そのカードコストにすることが可
手札にこのカードくともアタックヒットすれば、を発動できるチャンスがある。

ファントム・ブラスター・オーバーロード』と同じく、専用サーチカードとして『ドゥームブリンガー・グリフォン』が存在するが、消費が大きいためかなり使いにくい。

総じてかげろう最強の一であった『ドラゴニック・オーバーロード』の進化形態にふさわしい、他と較してもヴァンガードとして一歩抜きんでているカードであるといえる。
リアガードでは単なる11000のユニットでしかないのが少々寂しいが、それでも十分なパワーをもっており、2枚以降はコストで捨てる機会も作れるのでそれほど問題はないだろう。

2013年1月1日からファイターズルールにより使用制限が掛かる。
かげろうでは『ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド』『リザードソルジャー コンロー』は合わせてデッキに2枚しか入れられなくなる。
初期からかげろうの展開を支えてきた『リザードソルジャー コンロー』をファーストヴァンガードに採用した場合、『ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド』は1枚までしか入れられなくなり、全には失われる。
他のファーストヴァンガードを採用したとしても2枚しか入れられないので、発動の機会もほとんどなくなるだろう。
2013年5月11日より『リザードソルジャー コンロー』とともに使用制限が解除され、再びデッキに4枚投入が可となった。しかし制限解除の前に発売された「封解放」で追加されたヴァンガードスタンドが可になるかげろうブレイクライドを持つ『ドーントレスドライブドラゴン』の登場により、制限前より脅威度が増したのではないかと言われている。
そして時は流れ、双闘インフレみこまれこのカードも消えるかと思われたが・・・。後述。

アニメでは櫂トシキが使用するユニット。第57~58話の雀ヶ森レン戦で初登場。
く「ドラゴニック・オーバーロードの最終形態にしての姿」である。
希望の火 エルモ』にブーストされ、アタックヒットエルモの効果で手札交換した際にもう1枚を引き当て、それをコストペルソナブラストを発動するコンボを披露した。

ライド時の口上は「終わりなきの果て、たどり着きし最終進化。荒ぶるを昇させ、今こその姿を現せ!クロスライド!ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド!!」進化に伴って口上もより厨二病になっている気がする。なにがTHEだ…かっこいい

なお、その後リンクジョーカー編において森川カツミ三和タイシの両名が、双方「櫂の使っていたデッキ」として使用しているが、両者ともに敗北している。このカードを使った側はアニメでは必ず負けている。呪いか何かか。
結局、中断ファイトであったがこのカードで初めて勝ちを挙げたのは「カードファイト!! ヴァンガードG ギアースクライシス編」における「櫂トシキvs綺場シオン」戦であり、勝利に4年以上も要している。

《ドラゴニック・オーバーロード “The X”》

ノーマルユニット
クランかげろう 種族フレイムドラゴン
グレー:3 パワー11000 クリティカル:1 シールド:なし
効果【(V)】:双闘22000】「ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド」(相手ヴァンガードグレード3以上なら、このユニットは1度だけドロップゾーンから4枚山札に戻し、山札からカードを探し、双闘できる)
【(V)】:このユニットが【双闘】した時、あなたの山札からあなたの(V)にいるユニットと同名のカードを1枚まで探し、相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。
【(V)】:[【CB(1)】,あなたの手札から「ドラゴニック・オーバーロード “The X”」を1枚選び、捨てる] このユニットアタックしたバトルの終了時、そのバトル中、アタックヒットしていなかったらコストを払ってよい。払ったら、相手のリアガードを2枚まで選び、退却させる。

大戦」時に取り込んだ「虚無ヴォイド)」の全に握した「ドラゴニック・オーバーロード」。
「第二次大戦」が終結した正史世界での姿で、復活の折に皇帝より賜った新たな武具を身にう。

時は流れ、帝国も大半が世代交代をした現代――圧倒的なを誇った彼は今や数万年に一度の奇跡と言われるほどになり、帝国に知らぬ者はいない存在となっていた。

そして、「越」という現が始まるより以前、帝国にはすでに「時混線」に関わる報告が為されていた。
その内容は、過去の姿のままの大君がこの世界に「2人」現れ、消失したという不可解なもの。
大君の出現に限らず、それに酷似した報告はその後も続き、やがて出現した戦士は実体を持つようになったという。

一体この世界に何が起こっているのか? その原因は?
今、事態の相を探るべく、新たな時代の戦士達が立ち上がろうとしている。

公式ポータルサイト「今日のカード」exitより引用

「ただ、強さをめ……そして、再びは交差した。」(RRR版)
ジ・エンドは終わらない。」(SP版)

概要

本当に終わらなかった、新たなるジ・エンドサポートカード
2014年12月5日発売「時越」にて収録されたリババルG3双闘
リババルG3レギュラーパックに移行して初のリババルG3であり、究極次元ロボ グレートダイカイザーから続く【双闘22000】の2例
CEO アマテラスと同様の例で、双闘した状態のアタックヒットした場合、レギオンメイトの「アタックヒットした時の効果」が使用可
つまり、ヒットを許せばヴァンガードスタンドし、2回双闘アタックが飛んでくる。
「でもペルソナブラストじゃん」と思ったあなたは甘い。このカード双闘したタイミングで、い話がこのカードジ・エンドノーコストでサーチすることができるのだ。グリフォン涙目
「でもガードすればいいじゃん」と思ったあなたは甘である。アタックヒットしなかったらしなかったで、“The X”のペルソナブラストカウンターブラスト1でリアガードを2体吹き飛ばすことができるのである。
ヒットしても地獄ヒットしなくても地獄。しかもサーチ効果でどちらかは確実に発動できる布を整えることができる。怖いなどという話ではない。
登場当初の環境は当然ながらこのカードに制圧されてしまった。そのため、かげろう双闘サポートできる《カラミティタワーワイバーンの方を投入2枚制限定されてしまった。ナン!?
現在は解除されているが、速効性の高いデッキが高評価を受けており、互いにグレード3になってからが本番なこのカードは相対的に若干遅さが立つ。

先述のギアースクライシス編における「櫂トシキvs綺場シオン」戦でアニメ初登場。この回はЯユニット以外の全ての「ドラゴニック・オーバーロード」が入り乱れるという実に「This is THE 櫂トシキ」な回であった。

関連動画

関連静画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

辻野あかり (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: たか
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド

40 ななしのよっしん
2013/05/15(水) 22:06:43 ID: jstR/PwSEk
DDDより素ライドで先行ペルソナした時の絶望感のほうがヤバイ
まぁ結局ブレイクライドは一手間置くからその隙がね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2013/11/06(水) 08:31:19 ID: zmzAW/dqVv
ジエンドまた負けたのか・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2013/11/07(木) 02:23:56 ID: r/bByNIv9m
2枚ジエンドリアに出さずにペルソナ要員として手札に残しておけば、まだ可性はあったんじゃないだろうか…?ジエンドって一ターンに一回制限いよね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2013/11/08(金) 21:39:23 ID: RE/w5rHXtI
>>42
3回の攻撃がガされてるので残してても意味ない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2013/11/28(木) 21:06:11 ID: uxR/kBrhfH
>>43
あの時櫂の手札は3枚、20kを一発に払ってたからあの後リアいてペルソナ2連打かましてたら三和にもワンチャンあった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2013/12/25(水) 23:20:48 ID: 1twbDg0IX5
ジ・エンド=負けフラグ、だよな。レン戦→アイチ戦(森川使用)→櫂戦(三和が使用)で全敗。DAIGOドラマでも敗退。
フラグ建築率は某社長究極嫁に匹敵すると思うわ。
その代わりリアルだと一時期環境トップに君臨し続けてたけど。

今も使ってるけどブレイクライドだわ…オーバーロードすまん(´;ω;`)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2015/02/16(月) 00:07:05 ID: 1twbDg0IX5
ザクロス出て活性化してると思ったらそんなことはなかった…
レスになってしまうから遠慮してたけどあえて言おう
環境返り咲きおめでとうジエンド

ジエンドは終わらないな!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2015/09/19(土) 11:29:19 ID: sIXiCjUa5R
カラミティタワーも戻ってきたし環境復権だな!
っと思ったらサンクチュアリとか撃退とかは展開が非常にくてついていけないこともしばしば。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2015/11/15(日) 14:59:14 ID: er5yDUZZeN
今日の放送でジ・エンドがついに勝ちをあげたな!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2015/11/22(日) 01:03:54 ID: ChtGQFdoTB
サンクチュアリやG2止めしてもジエンドでこられると双闘越と違ってアド稼がれることあるし、長期戦になったらクロスがすげー厄介だわ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0