リメイク(競走馬)単語

8件
リメイク
4.7千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

リメイクRemake)とは、2019年生まれの日本競走馬栗毛

な勝ち
2022年カペラステークスGⅢ
2023年クラスターカップJpnコリアスプリント大韓民国GⅢ
2024年リヤドダートスプリント沙G3

概要

*ラニサリエルキングカメハメハという血統。
天皇賞(秋)を勝ったヘヴンリーロマンスで、2016年UAEダービーを勝ち、日本調教として初めてアメリカ三冠完走したアメリカ産の「ゴールドシップ」。そのクレイジーな気性から、アメリカにも強インパクトを残し、日本よりもむしろアメリカで知名度があるというである。リメイクは初年度産駒の1頭。
2009年阪神JFにも出走(15着)したが、その後は芝ダートの短距離を走って27戦4勝の条件で終えた。リメイクは第6
言わずと知れたサンデー系筆頭の大種牡馬

2019年4月18日、新冠町のノースヒルズで誕生。オーナーノースヒルズ代表の前田幸治。
所属は東・新谷功一厩舎。気性はのそれを受け継いでか、かなり負けん気が強く、見慣れない人間がいるといなないて威嚇するらしい。担当の榊原丈厩務員く「怒り過ぎると逆ギレして、まるで手がつけられなくなるからな。ヤンキーや」とのことだが、走ることに対してはだそうである。

名意味は「作り直す」。

天空より天使が世界を造り直す

2歳~3歳(2021年~2022年)

2021年10月2日、中ダート1400mの新馬戦鮫島駿上にデビューしたリメイク。未知数のラニ産駒ということもあってか11.2倍の6番人気微妙な評価だったが、2番手追走から楽な手応えで直線で抜け出すと、あとは後続を思うままぶっちぎって8身差の圧勝。ラニ産駒JRA勝利を飾る。

かしこの頃はまだ気性が幼かったせいもあってか、すんなり連勝とはいかず、続く阪神ダート1400mのなでしこ賞(1勝クラス)ではあまり見せ場なく、後の重賞2勝セキフウの5着。
3ヶ休んで3歳となり、新馬戦と同条件の1勝クラス和田竜二上に復帰したものの、群で掛かってしまい、最後にいい脚は見せたものの3着まで。
中1週で向かった2月東京ダート1400mの1勝クラスでは、横山武史を迎えて1.7倍の断然人気に支持され、2番手追走から直線あっさり抜け出すと2身半差で楽勝、2勝を挙げる。

これで昇竜ステークス(OP)に向かったリメイク。ここから戦は現役終盤を迎えていた福永祐一となる。3.3倍の3番人気だったが、3番手の好位先行から2番人気ジレトールをあっさりと振り落として2身半差の快勝。福永は「まだまだ荒削りでこれからのですけど将来楽しみです」とコメント

続いて向かった端午ステークス(OP)では3.1倍の1番人気に支持されると、福永祐一は今後の距離延長を見据えて前の群の中で慢させるレースを選択。今度はしっかり折り合ってレースを進めたリメイクは、直線残り200mから鋭く加速して一気に抜け出し2身差で勝。3連勝で一気にダート距離の期待のとなる。

ここまでずっと1400mを走っていたリメイクだったが、この勢いに乗って初のマイル戦となるユニコーンステークスGⅢへ。3.7倍の1番人気に支持され、中団から直線外に出して差し切りを図ったが、最後に脚が止まり6着敗戦。福永も「あと100メートルで止まってしまった」とのコメントで、レース内容ではなく距離適性の問題だと感じさせる負け方であった。

というわけですっぱりマイルを諦めて短距離路線に進むことになり、古相手となる盛岡クラスターカップJpnに参戦。川田将雅上に迎え、斤量51kgということもあって断然の1番人気に支持されていた……のだが、出走直前に体故障(左飛節フレグモーネ)であえなく競走除外となってしまった。せっかく川田が51kgまで絞ったのに……。

気を取り直し、翌9月浦和オーバルスプリントJpnへ。上は福永に戻った。今年重賞2勝のシャマル、地元浦和ティーダンクに次ぐ3番人気。4番手でシャマルを前に見ながら進めて、先に抜け出したシャマルを捕まえにかかったが、そのまま振り切られてしまい2着。とはいえ福永は初の小回り、コーナー4つのコースに対応できたことに手応えを感じていた。

JBCスプリントには賞不足で出られず、一休みして年末のカペラステークスGⅢへ。古リュウノユキナに次ぐ5.2倍の2番人気だったが、今度はハイペースの展開に対して後方からレースを進めると、直線で大外から末脚一、他のが止まって見えるレベルのとんでもない脚で一気に差し切り、ぶっちぎりの上がり最速351を叩き出して4身差で圧勝。重賞初制覇を飾る。
調教師試験に合格し翌年2月での引退が決まっていた福永しく上でガッツポーズ昇竜Sからじっくり競馬を教えてきたことが実を結び、どんな競馬もできるようになったことで、これで安心して他の騎手に任せられるという確信を抱いたのだそうである。そして福永にとって、これが騎手として最後のJRA重賞制覇となった。

4歳(2023年)

明けて4歳、カペラS勝利リヤドダートスプリントG3の優先出走権を得たリメイクは、勇躍サウジアラビアへと渡った。上の福永祐一はこれが正正銘の現役最終騎乗。ラストライドを勝利で飾るべく挑んだが、さすがにアメリカ距離Elite Powerに出てこられては相手が悪い。後方から追い込んだものの格の違いを見せ付けられての3着福永は「悔いのない騎乗が出来ました」と言ってステッキを置いた。

福永は去ってもリメイクの戦いは続く。そのままドバイに転戦し、ドバイゴールデンシャヒーンG1に参戦。上には新たに武豊を迎えたが、スタートで立ち上がり気味になってしまい出遅れ、最後方からのレースとなり、直線追い込んだものの5着まで。

後は3ヶほど休み、プロキオンステークスGⅢから復帰。戦はここから川田将雅となる。2.0倍の1番人気に支持され、4~5番手の好位で進めて直線外からすんなりと抜け出す王道の勝ちパターン。あとは前で逃げっているデカいをかわすだけ……と思いきや、その2番人気ドンフランキーを捕まえきれず2着。3着は6身突き放したので、単純にの抜けたがもう1頭いたという話であった。

続いて昨年除外になったクラスターカップJpn。ここでもまたドンフランキーとの顔合わせとなったが、1.6倍の断然人気に支持される。レースは中団のインで進めると、4コーナーから一気に進出。内を突いてあっさりとドンフランキーをかわし、あとは突き放して2身半差で快勝。上がり3ハロン335、コースレコードにコンマ1差というタイム叩きだし、きっちり前走のリベンジを果たして重賞2勝を挙げる。

その後はシャマルが辞退したコリアスプリントGⅢの招待が届き、受諾しバスラットレオンとともに韓国へ。中団でレースを進めると、ノーステッキのまま進出し、そのままあっさりと残り200mで抜け出してコースレコードで4身差の快勝。日本ダート距離トップ層として韓国競馬の差を見せつけた。

そして帰し迎えた大一番・JBCスプリントJpnⅠ)ドンフランキーは不在で、相手関係は既に昨年のカペラS勝しているリュウノユキナ、兵庫大将イグナイター、どう考えても1200mは短いバスラットレオン、前年覇者ながら7歳で衰えも見えているダンシングプリンスといった面々。川田将雅ブリーダーズカップで渡したため、上は武豊の予定だったが、負傷離脱のため大井御神本訓史のテン乗りとなった。とはいえ、さすがにこのメンバー相手なら固いだろうと、単勝1.2倍という断然人気に支持された。ところが……。
スタート直後、大外のダンシングプリンスが躓いて落、競走中止。カラになったダンシングプリンス群に寄ってきて、中団のリメイクの横を通り過ぎてリュウノユキナやケイアイドリーに絡んでいく。そんな中、直線で外に出して上がり最速で追い込んだリメイクだったが、2番手先行から先に抜け出したイグナイターが止まらず、そのまま1身半差振り切られて2着に敗れた。念。

5歳(2024年)

明けて5歳初戦は今年もサウジに渡り、リヤドダートスプリントG3へ。上には川田が戻った。スタートからなりで中団に構えたリメイクは、ハイペースの流れをインに寄せていきながらスムーズに追走。持ったまま抜群の手応えで直線を向くと外へ持ち出し、川田将雅のゴーサインに答えて一気に加速。前でるSkellyをあっさりとかわして突き抜け勝。昨年のリベンジを果たして重賞4勝を挙げ、ビッグタイトル獲りへ視界良好といった感じの勝利であった。
ちなみに英語実況リメイクウイニングランの最中ラニwwwwラニwwwwwベルモントSwwwwwwwと大喜びしていた。親父どんだけ向こうでされてんねん。

そのまま昨年同様ドバイへ向かい、川田とともにドバイゴールデンシャヒーンG1へ、ライバルイグナイタードンフランキーと一緒に参戦。前走の勝ちっぷりから海外ブックメーカーでも1番人気に支持された。
レーススタートで挟まれてしまい後方から。ドンフランキーと地元勢のTuz、Color Upの3頭がハイペースで引っぱる流れを後方のインに構える。直線で外に進路を確保して追い込み態勢に入ったが、尽きて失速したColor Upが急に垂れてきて、それを避けようとしたイグナイターの斜行で集団玉突き事故が発生。リメイクもその煽りで外に弾かれてしまう。まあ、これがくても2番手から残り200mで一気に突き抜けて6身半ぶっちぎったTuzには到底届かなかっただろうが、ドンフランキーにも届かず、外にいた海外2番人気Nakatomiとの追いべにも競り負けて4着。スタートで挟まれてしまった時点で勝負ありという感じで、先輩追い込みレッドルゼルもそうだったが、前のめりの展開になりがちな海外ダートプリントを後方から勝つことの困難さを感じさせるレースであった。

血統表

*ラニ
2013 芦毛
Tapit
2001 芦毛
Pulpit A.P. Indy
Preach
Tap Your Heels Unbridled
Ruby Slippers
ヘヴンリーロマンス
2000 鹿毛
*サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
*ファーストアクト Sadler's Wells
Arkadina
サリエル
2007 鹿毛
FNo.14-f
キングカメハメハ
2001 鹿毛
Kingmambo Mr. Prospector
Miesque
*マンファ *ラストタイクー
Pilot Bird
シンコウノビー
1995 栗毛
Nashwan Blushing Groom
Height of Fashion
Christabelle Northern Dancer
Where You Lead

クロスNorthern Dancer 5×4(9.38%)、Mr. Prospector 5×4(9.38%)、Raise a Native 5×5(6.25%)

関連動画

関連リンク

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

機動戦士ガンダム 水星の魔女 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: Ω-Rastan
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

リメイク(競走馬)

1 ななしのよっしん
2024/03/29(金) 08:55:14 ID: cHERZfFwXS
記事作成お疲れ様です。何故かなかなか作られなかった記事ですよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2024/03/29(金) 09:38:21 ID: BracWwoApg
ラニの後継筆頭で由緒正しいノースヒルズやね
メインドバイWC以上に今年はドバイGS日本初制覇を期待したい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2024/03/29(金) 16:35:58 ID: QwlV7jKGgg
重賞を勝つたびにトレンド入りしてゲーマーをざわつかせる
👍
高評価
2
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2024/03/30(土) 18:01:48 ID: ECusvXuYU5
ぶっ飛んでるほどじゃないけど名の部類だよな

子どもができたら子の名前はリブートやリマスターになるんだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0