時砂の王単語

3件
トキスナノオウ
1.2千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

時砂の王(ときすなのおう)とは、日本SF小説である。小川一水著。

概要

2007年10月に刊行された、小川一水小説作品。同氏の代表作品の1つ。
ハヤカワ文庫JAより発売中。

小川一水の作品としては初の、時間旅行を題材としたSF作品。「ターミネーター」のように未来からエージェントを過去世界へ送り込み未来を守る、という人類と侵略者の時えた戦いが展開されるが、本作の特徴は「ターミネーターストーリーを文明単位で繰り広げていること」、そして「戦いの過程で数に枝分かれした並行世界、及びタイムパラドックスの描写が縦横尽に広がっていく」事でストーリーに更なる深みを与えている事にあるため、時間旅行タイムパラドックスを扱った他の作品にはい独特の面さがある。

これは本来、別タイトルの本に収録される中篇のはずだったんですが、書いているうち妙に勢いがついて、とても中篇では済まない量に膨してしまったものです。結果、一冊の本になりました。

出典:小川一水のブログexitより

また短編集『フリーランチの時代』には、スピンオフ短編「アルワラの潮の音」が収録されている。

ストーリー

現代よりも未来・26世紀の地球
どこからやって来たのかもわからない侵略者・ETによって地球が壊滅させられ人類が絶滅寸前まで追い詰められた世界。(ETは「Extra Terrestrial」の略称だが、後に「Enemy of Terra」とも呼ばれている) 
その世界で、オーヴィルは人類を守るべく戦うための人造人間メッセンジャーとして創られ、誕生した。 

オーヴィルの生まれた時間枝の世界は「未来からの援軍が来ない」事で近々滅亡する事が確定した世界。加えてオーヴィル達メッセンジャーは、ETを殲滅しても戦いに生き延びても、そしてその果てに人類が滅亡しない未来を勝ち取ったとしても歴史改変を受け元いた世界へは二度と帰れない。
そんな中、「どんな事をしてでも人類を救え」という命を遂行するために、幾重にも分岐していく時間枝(=パラレルワールド)やそれらの世界が滅びていく哀しみを背負いながら人類が滅びない歴史を辿る一本の時間枝を守るために孤独を続け戦い続けるオーヴィルと、その彼が「使いの王」として訪れた全人類史の存亡を賭けた最終防衛線たる時代、古代邪馬台国の若き女王卑弥呼ストーリーを描く。

ETは何のために人類を滅ぼそうとするのか?
オーヴィル達は過去へ遡るETと戦い続け、終わりの見えない戦いに疲弊しながら最後はどこへ行くのか?
そしてオーヴィルと共に戦うことになった卑弥呼は、邪馬台国と自らの住む時間枝をETから守れるのか?

関連動画

関連項目へまた、いつか。

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ニドラ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

時砂の王

1 ななしのよっしん
2014/06/12(木) 01:00:20 ID: 3Q3UdxH7nr
記事作成乙
卑弥呼鳥肌たったぜ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2014/06/12(木) 01:08:01 ID: 3Q3UdxH7nr
卑弥呼鳥肌たったぜ。
途中で送信して意味不明になった。

終盤、卑弥呼が啖呵をきる場面で鳥肌が立ったぜ。
レイヤーサマーってのを同時期に読んだけど、そこまで悪くないのに時のせいでんでしまったほどだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2014/07/18(金) 23:02:06 ID: xLnOwctmYT
オーヴィル「この世界も破壊されてしまった!おのれET!」
??「この世界も破壊されてしまた!おのれディケイドォォォ!!」
「「えっ」」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2015/03/01(日) 22:10:18 ID: p1ARDpGEVY
英訳タイトルはTHE LORD OF THE SANDS OF TIME
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2015/04/03(金) 22:38:05 ID: EnbeC+aplb
決してつまらなくはないんだけど、矛盾立つから映画ではどうするんだろうか。
ネタバレはしたくないから例は挙げられないけど、『夏への扉』に通じる都合の良さを感じたよ。
時間旅行もののSFと言うよりは恋愛小説に近いくらい色恋沙汰が多いし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2023/10/02(月) 14:53:07 ID: s8WCYn3og+
オーディオドラマ版なんてあったんだな
全然知らんかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0