藤田和之単語

17件
フジタカズユキ
7.7千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

藤田和之とは、日本人総合格闘/プロレスラーである。

概要

1970年10月16日生まれ、千葉県船橋市出身。日本人では有数のヘビー級総合格闘である。バックボーンはフリースタイルレスリング身長182183cm・体重は試合によってばらつきはあるが約110キロ台である。
(一番軽い時で105キロ。一番重い時では118キロで試合に臨んでいた)
プロレス時代はアントニオ猪木の付き人を務めた。同期真壁信也(現・真壁刀義)。
キャッチコピーは「猪木イズム最後の継承者」「野獣」。

海外ファンは見たとその打たれ強い様から「
アイアンヘッド」と呼んでいる。
入場曲は「炎のファイターオーケストラver」またはジミ・ヘンドリックスの「パープル・ヘイズ」。MMAの通算戦績は15勝(5KO、8一本、2判定)9敗(5KO、2一本、2判定)※2011年5月現在によるものである。
2024年4月現在藤田事務所を立上げ総合格闘からプロレスラーに転身、プロレスリングNOAHに所属している。

2000年 プロレスからMMAへ

元々は新日本プロレス所属のプロレスラーであったが、2000年1月30日に行われたPRIDE・GPよりMMAへ転向。
当初はリングスへ移籍するはずだったのだがアントニオ猪木の奨めでPRIDEに出場した経緯である。
同日に行われたハンス・ナイマン戦を皮切りに当時MMA界で最強と謳われたマーク・ケアーやケンシャムロック
ギルバートアイブルら強外国人日本人離れした身体と卓越したレスリングで退ける。
ドン・フライの誘いでナイマン戦とケアー戦の間にも海外で二戦し、両方とも勝利を収めている)

2001~2002年 K-1参戦 ミルコとの因縁

2001年藤田は活躍の場をPRIDEからK-1へと移す。
戦場を変えて速、その後のPRIDE差別チャンピオンであり当時K-1でもトップファイターであった
ミルコ・クロコップMMAルールで対戦することになる。ミルコにとってはこれがMMAデビュー戦。
試合は開始々に藤田タックルに合わせたミルコの膝蹴りが頭部にヒットし出血の為、藤田TKO負けであったが、後のミルコMMAマットでの活躍を考えると日本MMA界の分れとなった試合だと言うファンも多い。
試合後ミルコは「タックル対策にスピードのあるミドル級レスラートレーニングを積んだが、藤田タックルソレより速く驚いた」とっていたそうだ。
しかし藤田本人はミルコ戦後アキレス腱を断裂してしまい格闘技界からの長期欠場を余儀なくしてしまう。2002年大晦日にはミルコとの再戦が組まれ藤田は並々ならぬモチベーションで「相手の存在を消す」と言い放ち、時間制限レフェリーストップしの勝負を申し出るがミルコ側か催者側かは不明だがこれは認められず通常のMMAルールで行われた。試合は藤田タックルを切り的確に打撃を入れたミルコが判定勝ち。
試合後藤田は「頭を整理する時間が欲しい」と々と会場を後にした。
2001年からは新日本プロレス戦場としてプロレス復帰を果たすと、4月9日にはスコットノートンを破りIWGPヘビ王座を獲得した。6月6日の防衛戦・対永田裕志2001年プロレス大賞・ベストバウトに選出も負傷欠場で王座返上。この頃は缶コーヒーBOSS』のCMにて猪木と共演していたり、 劇場版デ・ジ・キャラット声優として出演するなど、タレントとしての活動も行っている。

2003年 世界最強への挑戦

2003年6月には当時PRIDEヘビー級チャンピオンであり、
現在MMAでは世界最強されるエメリヤーエンコ・ヒョードルとの試合がPRIDEで組まれる。
藤田プロレス会場での試合を見に来ていたヒョードル藤田に握手をめるが藤田はこれを拒否した。
この藤田行動に対しヒョードルは内心穏やかではなかったとっている。
決戦ボクシングの技術を研いた(この時、藤田のセコンドには高名なボクシングトレーナーである田代勝久氏が付いていた)藤田カウンターパンチを当てあわやという場面を作るが、惜しくもヒョードルの打撃から繰り出してきたチョークスリーパーの前に散るも、2010年4月現在ヒョードルは「私に強い打撃を与えたのは藤田サンだけだ」と海外インタビューっている。
2003年大晦日には当初ボクシング世界ヘビー級チャンピオンであり後に一部の格闘技ファンからはカルト的な人気を誇ることになるレイ・マーサーと対戦する予定であったが、マーサー側がこれをドタキャン
急遽代役に選ばれたのはボクシング世界クルーザー級王者であるイマム・メイフィールドであった。
試合のルールは"ボクシンググローブ着用可・寝技には制限時間を設ける"という変則的なMMAルールで行われた。
MMAの経験もなく急遽試合が決まったメイフィールド藤田は難なくテイクダウンする。寝技の制限時間に手を焼くも最後はスタンディングの状態で肩固めを極め、見事タップアウトを奪う。
試合後マイクアピールで「はもっと強いと戦いたいんだよ!」と叫び、長年パートナーを組むことになる路上の帝王マルコ・ファスがセコンドに付くことになる。
余談ではあるがミルコMMAデビュー戦のトレーナーを務めたのもこのマルコ・ファスである。

2004~2005年 再びK-1へ

2004年には藤田は再び戦場K-1へと移す。
K-1催の新格闘技行の「K-1 ROMANEX」で同じ野獣異名を持つボブ・サップとのカードが組まれた。
試合当初はボブ・サップ有利のもあり、藤田も「格闘技人生ターニングポイントになる」と妙な面持ちでっていたが、試合は藤田が開始々にタックルでテイクダウンを奪い、
底的にグラウンドでの打撃を叩きこみサップからタップアウトを奪う藤田の快心の勝利で終わった。2004年12月31日に行われた「K1 PREMIUM 2004 Dynamite!!」では同年のアテネオリンピックのグレコロマンレスリング96キロメダリストのカラブイブラヒムMMAルール突。
イブラヒムWWEオファーを蹴ってのMMA初参戦。試合前にイブラヒムは「藤田の試合は見たがMMAでは中の上と言う所」「95%私が勝つ。後の5%不運だ」など挑発を繰り返し藤田は「中の上で光栄だ。ありがとう」と返した。
試合は序盤にイブラヒムの振り回すパンチでグラつく場面はあったものの、カウンターの右フックダウンを奪いパウンドを叩きこみ、1R1分7藤田TKO勝ちに終わる。藤田は自身がレスリングオリンピックに出られなかったことにコンプレックスがある旨をっており、イブラヒム勝利した際はリング上で雄たけびを上げていた。
2005年は専らプロレスに専念し、蝶野正洋ブロックレスナーらと新日本プロレスリングで3WAYマッチを実現。
永田中西学ケンドー・カシンらとともにレスリング軍団チームジャパン』を結成して暴れまわった。

2005年Dynamite!!にはジェロム・レ・バンナからMMAでの対戦を要されるがこれは不受理。

2006年 格闘技人生の集大成

2006年には藤田は所属先である猪木事務所を脱退する。
自身の藤田事務所を設立し、これ以降藤田プロレスの試合を行っていない。
藤田の動向が気になる中、PRIDE差別級GPへの電撃参戦を発表した。PRIDEリングは実に約三年ぶりとなる。藤田はこのGPが自身の格闘技人生の集大成になるとトーナメントに臨んだ。
一回戦にはイギリスの格闘ジェームストンプソンとの対戦カードが組まれる。試合は藤田タックルを尽く切ったトンプソンが打撃を当てダメージを奪うが、スタミナの切れたトンプソン藤田の右フックが顔面を捉え、見事に逆転KO勝利を飾る。2006年6月5日PRIDEスポンサーであるフジテレビが「重大な契約違反がある」と契約を解除し、これにより催者であるDSEは緊急記者会見を開いた。
二回戦に備え既にマルコ・ファスの元に渡していた藤田であったが急遽来日しこの会見に参加する。
会見では二回戦の相手であるヴァンダレイ・シウバ戦も発表された。藤田く「シウバコンプリート」とる。7月1日シウバと壮絶な殴り合いを展開するが健闘しくセコンドのタオル投入によるTKO負け。

藤田はこの試合で左腕靱帯断裂の重傷を負った。またシウバも試合後嘔吐し控室までまともに歩いて帰れないほど疲労困憊していた。藤田は「まだやれたけど、セコンドの判断じゃ仕方ない」と試合を振り返っていた。

 2007年 PRIDEの崩壊

スポンサーであるフジテレビとの契約を打ち切られ、経済的に運営が厳しくなった所にUFC会社であるズッファPRIDEが買収されてしまう。
2007年4月8日に行われた「PRIDE 34 KAMIKAZE」がDSE体制による事実上の最後のPRIDEとなった。「PRIDE 34 KAMIKAZE」のメインイベントでは"PRIDE vs. UFC"と銘打って、藤田UFCタイトルに挑戦経験を持ち寝技世界一異名を持つジェフ・モンソンと戦うことになる。
この試合に限り藤田テーマ曲はPRIDEメインテーマで入場。
試合はモンソンのタックルを切り、徐々にスタンドパンチプレッシャーをかけた藤田であったが、の隙を突いたモンソンのチョークスリーパーの前に念のタップアウト喫する。
その後PRIDEは消滅し藤田は戦いの場を失った。

2008年 新天地へ

PRIDEが消滅したが藤田自身の契約は残っていたので、PRIDEを買収したズッファ催のUFCに参戦するなどの噂が流れたが契約は解除した。
引退説も流れたが「未熟者未熟者引退はないんです」とこれを否定。
その後藤田3月5日、新しく旗揚げされた総合格闘技団体「戦極」と契約を結ぶ。
この契約に対し藤田は「戦極スタッフの熱意に動かされた」とっている。
初戦の相手はK-1から転向しバダ・ハリKO勝ちを収めているピーター・グラハムであった。試合はやはりMMAに不慣れなこともありグラハムは藤田タックルを切れず、グラウンドに持ちこみ。1R1分23上四方チョークによる勝利藤田は収めた。
続く2戦戦極 第三」ではキースジャーディンリコロドリゲスなどに勝利を収めている鉄人トラヴィス・ビューと対戦する。
序盤に大振りのフックを放つ藤田に対し組みつこうとするビュー。それをいなし片足タックルフェイントを入れながら藤田がまたも大振りの右フックを放った所にビューのワンツーがカウンターヒットし、崩れ落ちる藤田すかさずパウンドを入れたビューに対しレフェリーが試合をストップした。1R1分24TKOによる藤田の痛恨の敗北であった。

2009年~2011年 キャリア初の連敗、IGF参戦

コマンドサンボヒョードルを付けた男・アレクサンドル・ブラゴイ・イワノフが戦極に参戦し、
その戦極初戦の相手に藤田が迎え撃つ。
試合はイワノフがパンチダウンを奪い藤田がテイクダウンやグラウンドで有利なポジションを奪うなど拮抗した内容であったが判定2-1のスプリットデシジョンでイワノフが勝利を収める。藤田はこの判定に納得がいかず「これが戦極なんじゃない?」と怒りを露にした。
尚イワノフはその後韓国でエメリヤーエンコアレキサンダーとのMMAマッチも予定されていたが、藤田の頭部を殴ったことにより両拳が骨折してしまい試合を欠場している。
大晦日Dynamite!! 勇気2009」では戦極ライバル団体であるDREAMとの対抗戦が行われた。当初藤田は出場しないものを思われたが、K-1プロデューサーである谷川貞治氏に電話で出場を直談判し戦極側の代表として対抗戦に参加する。DREAM側の対戦相手として選ばれたのは2009年には最も勢いのあった格闘と言ってもよいアリスター・オーフレイムであった。藤田ヒョードルに並ぶ過去最強の相手を迎え撃つことになる。
試合はにじり寄るアリスターに対し胴タックルを仕掛ける藤田だがこれは切られ右フックを返す。ジリジリとプレッシャーを掛けコーナーに追い詰めた所にアリスターの突き上げる膝蹴りが藤田のテンプルを捉え、1R1分15アリスターKO勝ちであった。
試合後、藤田は眼を見開き虚を見ていたが意識はなく倒れたまま動かずタンカで病院へと直行した。医師の判断では「強度の震盪」と発表されそのまま安静に務めたという。キャリアではビュー戦からイワノフ戦に続く初の3連敗であったが2010年、試合から数日後のインタビューでは「引退?生涯現役ですよ。は」と答えている。
その藤田の言葉通り、2011年猪木宰するIGF両国国技館大会でジョシュバーネットストライクフォースとの二重契約問題で大会をドタキャンしたことにより、初代IGF王者となったジェロム・レ・バンナとの防衛戦に出場。敗れはしたものの、一時は死亡説までささやかれていた藤田がまだまだ健在ということを明した。その後の名古屋大会にもケンドー・カシンタッグを組み参戦、今後はIGF戦場としていった。

2012~13年 第2代IGF王座戴冠、そして大晦日、小川直也との宿命の一騎打ち

地としてIGFを選んだ藤田は、2012年7月14日に開催された「GENOME21」において、あのジェロム・レ・バンナ(当時の初代IGF王者)を破り、第2代IGF王座を戴冠。藤田チャンピオンベルトに巻いたのは2005年7月18日の第43代IWGPヘビー級王座以来の出来事であった。また同年9月9日には、デビュー戦での対戦相手でもあった永田裕志デビュー20周年記念行にも来場している。
2012年10月16日に開催された「GENOME23」で、運命歯車は大きく回りだした。
なんと大会の終了後に、観戦に来ていた宿敵・小川直也を呼び込んで挑発し始めたのである。

大晦日、ケリつけようや」 

同じ頃、IGFでは大晦日ビッグマッチとして「イノボンバイ2012」の両国国技館での開催を計画。ファンの間では、藤田小川の宿命の一騎打ち然注が集まり、「どちらが猪木イズム継承者にふさわしいか?」のが囁かれ始めた。これまでのIGFマットでの実績だけを考えれば、年による衰えはあるものの、まだまだ藤田若干優勢であることは確かだが、「勝負は戦ってみなければわからない」もの。もが両者の10年越しの宿命の決戦に注していた。

12月初旬のIGFパキスタン行からの帰後には、ノンタイトル戦ながらも大晦日メインイベントとして藤田vs小川戦が正式決定。IGF王座をあえて賭けなかった理由として「向こうは賭けなくてもいいと言ったから賭けなかった。というかベルトを賭ける価値がない」とっている。

そして迎えた大晦日当日。満員8778人の両国国技館マットに、二人は舞い降りた。
両者とも既に入場前から戦闘モード突入、リング上ではお互い額をかち合わせての凄まじいにらみ合い。
双方オープンフィンガーグローブを着用するも、まず小川グローブを取り挑発、これに呼応するかのごとく、藤田グローブを取り、素手での殴り合いに!小川を抱え上げマット叩きつけ、そこからパンチに移行するもすかさずかわす小川!そこへ藤田が追い打ちを掛けるようにキックパンチを連打──と、そこへレフェリーストップが入る。試合時間、8分27
あまりの突然の結末に、観客からはブーイングのみならず「もう一回!」のコールが入り、すかさずマイクを取った藤田猪木に対し「オイ、会長!なんだよこれは!!」と怒りをあらわにし、リングを降りた。

この今回の不透明な決着について猪木「遅すぎた」「10年前なら下獲ってた」と、これも怒り混じりに答えた。確かに猪木の言うように、今回の大晦日決戦は「もが待ち望んだ宿命の決戦」でありながら、「遅すぎた決着戦」だったのかもしれない。 

今回の小川戦での不透明な決着で、IGFからの離脱も示唆しているような藤田。翌年のIGF選手権試合では石井との対戦で判定負けで敗れ、総合格闘技から姿を消していた。

2019年~ プロレスラー復帰、そしてHOAHへ

2019年9月NOAHプロレスラーとして復帰、他リアルジャパンプロレス等でも参戦し、リアルジャパンではスーパータイガーを破りレジェンドチャンピオンシップ王座に就いたりしている。
NOAHではGHCのタイトルにも挑み、潮崎との対戦では敗れているものの、GHCナショナルヘビー級を保持していた拳王を破り戴冠。その後2022年2月23日中嶋が所持していたGHCヘビー級チャンピオン戦に挑み勝利、翌日に正式にNOAHの入団となり、50をえたとは思えない屈強な体でNOAHの上位戦線に挑んでいる。
また2024年2月15日後楽園大会で齋藤俊組と組んで、同期である真壁刀義本間タッグ戦が組まれ、25年以上振りの同期対戦という注カートとして話題ともなった。

ファイトスタイル

フリースタイルレスリング全日学生選手権4連覇、全日本選手権2度優勝の実績が示す通り、
レスリングベーススタンドでのパンチとグラウンドでのパウンドを取り入れたファイトスタイルである。
柔術はあまり得意ではなく寝技では俗に言う漬けである。マルコ・ファスがトレーナーに付いた辺りからはサイドポジションを狙いパウンドを落とすなど、柔術的な動きが見られるようになった。
スタンドでは右フックレスリング系出身の選手に多く見られるクリンチからのアッパーも得意にしている。
また非常に打たれ強くヘビー級の外国人選手が藤田に対し打ち疲れする程であったが近年は
年齢ダメージの蓄積と思われる)その打たれ強さに陰りが見え始めている。

プロレスラーとしては『った野獣』として屈強な身体を武器に、荒々しい戦いを好み、ハイアングルパワーボムである「ビーストボム」をはじめ、顔面蹴りやり手など快な技もあれば、足四の字固めや監固めにインディアンデスロックなど関節技も多種多である。
またキャラクターとしてはビールを片手に飲み歩いたり、リングに入る際にまむしを配って飲ませたりとコミカルな面を持ち合わせたりいる。ただしインタビューは基本的に苦手な所もあり、対戦相手との意気込みとかを聞かれると「それはいいよ~」と難色を示したりすることもある。この際、そういうのが得意なのは真壁信也(現・真壁刀義)か小川直也だとも話している。

関連動画

 

関連コミュニティ

 

 

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ウクライナ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: じゅん
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

藤田和之

11 ななしのよっしん
2012/07/08(日) 13:32:59 ID: F3DWe+Mt2V
このプロレスを全くしないでIWGPを巻いてた頃は新日暗黒時代だった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 削除しました
削除しました ID: MPnM1/td1J
削除しました
13 ななしのよっしん
2013/01/04(金) 23:27:38 ID: 6pDMz4TZSW
プロレスラーじゃないだろ
現役じゃねーか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2013/01/16(水) 21:23:01 ID: liodnM3GRD
2012年の第2代IGF王座戴冠と
大晦日小川戦を追加しましたのでよろしくお願い致します(・ω・)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2013/02/24(日) 12:51:06 ID: rcSSVhnU0z
レスナーに因縁つけて突き飛ばされたら何故か蝶野を殴ったのを見て爆笑した覚えがあるわw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2014/10/16(木) 18:05:28 ID: KLcy+HkYDX
>>10
何言ってんだこいつ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2015/11/19(木) 00:15:32 ID: s8qz8Z98mx
天龍引退試合では幾らかマシになったようだけど…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2017/10/15(日) 11:27:12 ID: yzAFD8Sp9R
棚橋入門してきた当初、一発で正体を見破るレベル学生プロレス好きで
シン茶番劇に付き合う一面もあるにはあるけど
何故そのユーモアプロレスリングで活かすことができないのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 投稿者
2018/11/15(木) 19:31:19 ID: 5Uyh63qob9
ノ牙ってドラマに出てたけど、演技良かった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2024/05/01(水) 23:41:28 ID: DgnY88ZUHZ
NOHAにいる今の藤田ある意味イキイキしてるね。
この前のタッグ戦での同期対決の対真壁戦は良かったよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0