5671 ななしのよっしん
2023/12/25(月) 13:49:45 ID: cGGjKHFXGL
生まれつき矯正できないレベルが小さく並びめちゃくちゃ悪かったり(自分)、世の中には入つけられないレベルで前がない人(入は特に嘔吐感があるらしい)もいるので、今の職場にはコロナ期間に入社したんでぶっちゃけ並び隠すために正直来年もマスク外さない気がする。(インプラントにするため貯中)
他の人はどうでもいいが。

今年9月に一度感染して2週間ぐらい熱と鼻水が酷かったから、「死にはしないけどこれって軽いのか」とか思った。個人的には老齢の両に感染させてしまったので申し訳なかった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5672 ななしのよっしん
2024/01/06(土) 18:24:40 ID: nWrH5GXc8Q
「感染防ぐために営業時間短縮しろ」お店「あい」
24時間営業から定時間まで営業に
お店「あれ?これ24時間営業にしなくても売上変わらなくね?」
5類化になっても24時間営業には戻さずそのまま定時間で営業
こういう感じ変わった店多くなったような気がする。試しにGoogleマップ24時間営業って検索したらほぼコンビニ牛丼屋しか出なくなった。
👍
高評価
0
👎
低評価
2
5673 ななしのよっしん
2024/01/13(土) 18:43:55 ID: RWVEAElHsF
>>sm43266677exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
1
5674 ななしのよっしん
2024/02/25(日) 12:54:22 ID: lXJIdnpnRi
体調悪い、熱が出ているから病院に行くのに、病院から来るな、という病院が増えた。そのせいで、営の大病院に殺到してパンクした。
コロナにかかったことないが、かかりつけ病院許さんはしばらくそこには行かん。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
5675 ななしのよっしん
2024/02/29(木) 15:54:48 ID: MxwKF74ZWa
当時フェイスマスクとかアクリル板がないと発狂してた人たち今はめちゃくちゃ馬鹿にしてそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5676 ななしのよっしん
2024/03/05(火) 18:28:40 ID: nWrH5GXc8Q
👍
高評価
1
👎
低評価
1
5677 削除しました
削除しました ID: otNH02IZwR
削除しました
5678 ななしのよっしん
2024/03/31(日) 14:04:14 ID: yjacpdj1z0
SARSみたいにすぐ収束すれば半導体不足とかにならなかったのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5679 ななしのよっしん
2024/04/01(月) 20:16:35 ID: 9HD9f1pRe4
個人的に「これがあったから○○はこうなった」というのを見たら凄いモヤモヤする
switchで発売された桃鉄あつ森のようなその情勢を反映したものや展開は正直快くなかった…新型コロナしだったらそういうのもかったわけだし
特に日テレのリモラブっていう世界情勢を全に反映したドラマは嫌いだったなぁ…コロナによって多くのドラマ打ち切りになる中、バタバタしながら急遽クランクインしたんだろうし
👍
高評価
2
👎
低評価
1
5680 ななしのよっしん
2024/04/07(日) 00:03:09 ID: nWrH5GXc8Q
https://youtu.be/a2wjwB8yAoQ?si=_i2FkZAxofEe-DDJexit

さらば青春の光コントなんだけど全部が懐かしいと思えるようになってもうコロナ過去のものになったんだなってしみじみ思った
👍
高評価
0
👎
低評価
1
5681 ななしのよっしん
2024/04/07(日) 10:29:21 ID: BphmtKBO6P
まあわかってたけどコロナ対策の反省会とかどれだけ効果あったんそれ?っていう検証とか一切やらないんだね
わかってたけど
あれはやりすぎだったと認めるの数十年後になって当事者が引退してからっていう日本あるあるパターンなんだろうな知ってた
👍
高評価
1
👎
低評価
1
5682 ななしのよっしん
2024/04/08(月) 15:46:35 ID: 9HD9f1pRe4
これのせいでコロコロコミックで連載されてるような漫画作品にも色々っぽいのが出てる事も多かったからなぁ
スーパーマリオくんでは敵キャラソーシャルディスタンスを取ろうとするシーンがあったり、ペンギンの問題に至ってはこれを反映した「令和大問題編」という鬱展開多い読み切りが描かれたりしたし
コボちゃんも一時期登場人物がマスク姿になってるのも見ててちょっと嫌だった
度々思うが新型コロナウイルスかったら世界はどうなってたんだろう
👍
高評価
1
👎
低評価
0
5683 ななしのよっしん
2024/04/24(水) 16:51:18 ID: GG6Og7rcFA
>>5681
「感染拡大を最小限に食い止めた日本の防疫対策はいかに優秀だったか」という総括は積極的にやりたがるのにね
👍
高評価
2
👎
低評価
0
5684 ななしのよっしん
2024/05/11(土) 15:21:59 ID: NHAp549spo
コロナに関する規制強化または規制緩和の政策はトレードオフの要素が強くて、政策の被害者がはっきり出やすい
規制も緩和もそれぞれの視点で「お前らの政策のせいでこういう被害者が出ているんだぞ!」と批判するけど、デマ陰謀論を除くと批判の内容そのものは正しいことが多いんだよな
なので反論がほとんど出ず、それぞれの閥で先鋭化が起こったというのはありそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0