331 ななしのよっしん
2020/07/11(土) 04:10:47 ID: 2a+c7n2uiF
今思えばFE風花流星過去作とべるとロマン砲になってしまった感あるな。
以前は確立発動の5回攻撃だったんで出る時はバスバス出てたのに戦技になって武器耐久9も消費して放つ技になってしまった。
強い武器で打てば強いっちゃあ強いがコストが重すぎるんだよなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
332 ななしのよっしん
2020/07/18(土) 20:56:00 ID: I+s+p9wCKO
がんせきほうがい…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
333 ななしのよっしん
2020/08/02(日) 15:36:31 ID: xiwXVDWobO
ウルバン巨って一度撃つと再装填に3時間掛かるから、崩落したそばからを修復された上に、長大な「コンスタンティノープルのどこか」って狙いですら外すほどに精度が悪かったんで陥落の決め手にはならなかったみたいだな
もちろん視覚的聴覚的な威圧感とか、圧倒的な威によって東ローマ帝国側の戦意を挫く効果は十二分にあったんだろうが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
334 ななしのよっしん
2020/09/12(土) 01:41:51 ID: urNSIaE/Jg
👍
高評価
0
👎
低評価
0
335 ななしのよっしん
2020/09/12(土) 12:23:31 ID: +LEtc1NXJ0
核兵器全般これだよね
超絶高いけど取り回しが最悪、一発撃てば(色んな意味で)破滅するので撃てない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
336 ななしのよっしん
2020/09/12(土) 12:26:01 ID: PTDqpPVBsL
核兵器批判する人間を全て滅ぼすだけの威があるから撃てるよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
337 ななしのよっしん
2020/09/23(水) 21:44:02 ID: G4p9MNUmoo
スツーカに37mmポン付けした狂気カノーネンフォーゲルは載っていのか。。。
ルーデル閣下
👍
高評価
0
👎
低評価
0
338 ななしのよっしん
2020/11/07(土) 18:30:59 ID: r8Sxoxa+/g
>>337
核ぶっ放したら大概身内にも批判されるから
全て滅ぼそうとすれば、身内も滅ぼさんといかんのでは?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
339 ななしのよっしん
2020/12/15(火) 19:59:46 ID: HP4N2X4iQe
ダイスレイヴ「仲間に入れてくれよ~」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
340 ななしのよっしん
2021/04/23(金) 05:34:51 ID: 5yi0T7nLHq
RZ100(独)
直径420mmもあるロケット
ただ資料によって直径と用途以外の情報がめちゃくちゃ(炸量730gだの戦闘機の機首の身から発射だの)なんで正直怪しい代物

やっぱホズはロマン砲じゃないので削除してください。ポセイドン実在するから載せてるんだろうけど、艦隊シリーズには魚雷が別にある(大王魚雷)から載せるんであればそっちで。
あと魚雷がありなのであれば劇場版ハイフリの36インチ魚雷を推してみる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
341 ななしのよっしん
2021/04/23(金) 10:37:34 ID: aC9EZflPAT
>>340
調べたんだがドイツ語サイトに「ナッタ―のように飛行機からロケットを打ち出す」(実際は機体下にるして発射)って記述があったので機首から発射と勘違いされたと思われ。
あと恐らくは架台に飾られたMe262の機首の写真と全く同じデザインの架台にRZ100が載った写真があるのも誤解に拍がかかってると思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
342 ななしのよっしん
2021/05/06(木) 05:49:23 ID: 5yi0T7nLHq
36インチ魚雷ロマンポイントかくの忘れてた。
・持ってきた明石艦長く「威があり過ぎて使いどころが難しい」、実際爆発を近距離で受けた晴風は思いっきり傾きながら押し流されてしまった
・大きすぎて発射管が使えず舷側に発射台を急造することに。まるで魚雷艇のように装備した

>>341
たぶんこちらの手元の資料が古かったせいもあるかと。20年以上も前の雑誌のせいか今見ると「?」となる部分がちらほらあったので。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
343 ななしのよっしん
2021/05/06(木) 20:38:52 ID: 7SHXr5ktFb
>>333
はえー勉強になった
最近やったコンカラーブレードってゲームウルバン巨を知ったところだからタイムリー情報でしたわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
344 ななしのよっしん
2021/07/12(月) 19:30:01 ID: EEYLJHq+3o
ブレイクエイジって漫画で出てきた『ルフト・ドーラ』も
ロマン砲ってほどではないがチャージが必要な高出だった

主人公機と、味方機の上半分と合体し、さらに可変してからじゃないと
撃てないっぽい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
345 ななしのよっしん
2021/07/21(水) 05:44:55 ID: 5yi0T7nLHq
口径や射程が大きいだけじゃロマン砲とは言えないってやっと気づいた。口径780mmとか最大射程100㎞って書くとすごくみえるけど、カノントータス及びそのって書くとさして大したことなさそうに見えるもん。
 というわけで、口径の割に威があるけど欠点も多いゲルリッヒや6000発/分をしたとされるドイツの対レールガン(口径2cm)を提案してみる

ところで、ロケット弾が有りなら魚雷ミサイルもあり?兵器の類はどう?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
346 ななしのよっしん
2021/07/27(火) 12:41:09 ID: aC9EZflPAT
>>345
ロマンがあふれているなら何でも来い!
但し「普通に役に立っている」「弱点がない」「オチがつかない」の三つとも該当している兵器はご遠慮願いたいとこ
例:銀英伝雷神の槌(トールハンマー
👍
高評価
0
👎
低評価
0
347 ななしのよっしん
2021/07/30(金) 05:06:11 ID: 5yi0T7nLHq
>>346
ではソ連のT15水爆魚雷を。
直径155cm、全長24m、弾頭は名前の通り水爆(Mtクラス)で沿攻撃用。
ただ発射管から発射するとバランスが崩れてが沈む、射程が40㎞しかないので爆発から逃げ切れない、との理由で開発中止
あと放射能をばらまきながらマッハ速度で飛び航続距離ほぼ無限核弾頭を複数搭載とかいう計画倒れに終わった核巡航ミサイル(ソ連だったと思うけど検索しても見つからない。名前忘れたのが痛い)とか、中国開発中だという「地上固定式」対衛星レーザーとか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
348 ななしのよっしん
2021/07/30(金) 11:11:36 ID: sVbwm6xqhI
>核巡航ミサイル
9M730ブレヴェストニクの事だな? 一昨年に爆発して放射線をばら撒いた。

http://orbitseals.blogspot.com/2019/08/9m730-nuclear-propulsion-cruise-missile.htmlexit
ここに考察が書いてある。プロジェクト継続中かどうかは知らない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
349 ななしのよっしん
2021/07/30(金) 14:42:35 ID: aC9EZflPAT
>>346
どっちかというと珍兵器じゃね?
艦隊のポセイドン珍兵器の項に乗せられない笑える兵器だからここに置いてるようなもんだしなぁ。

>>348
珍兵器に既に掲載済み。

>>344
ブレイクエイジの記事そのものがニコニコにないから保留。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
350 ななしのよっしん
2021/08/11(水) 06:24:46 ID: 5yi0T7nLHq
>>348
もっと古い。というかたぶん珍兵器の項に載ってたプロジェクトプルートのことだと思う。
>>349
珍兵器ロマン砲は両立できるのでは。
少なくともT15は「威の割に射程が短い」「発射すれば母艦が沈むから開発中止」と「まともには役立たたない」「弱点もオチもある」んでロマン砲に当てはまると思うのですが。
珍兵器の項って書きこんでもあんまり反映してもらえないからリクエストするならこっちの方がいい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
351 ななしのよっしん
2021/08/27(金) 05:39:57 ID: 5yi0T7nLHq
T15の追記核弾頭100MTを予定…弾頭重量4tにおさまるのか?

以下ゲルリッヒのプレゼン
・口径の割に貫が高い:距離にもよるけど同口径の通常の1.5倍以上。2.8cmが至近距離IS2体前面を撃ち抜いたってのはさすがにだと思いたいが…
・製造に高い技術が必要:実物を鹵獲した英軍が然としたとか。身だけじゃなく弾も構造が複雑で製造に手間がかかる。
寿命が短い:だいたい400発くらい。ただ105mm戦車L7250発ぐらいで寿命らしい
・弾頭にタングステンが必要:芯じゃダメなのだろうか?現にライセンス生産しようとした日本軍は57mm弾に特殊な弾帯をはめて対応したわけだし
他にも大口径化が難しいとか榴弾威に乏しいとか貫のためをつぶった欠点多数。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
352 ななしのよっしん
2021/08/27(金) 06:09:53 ID: aC9EZflPAT
>>351
当時の冶技術じゃは柔らかすぎて徹甲弾に使うには理があったにゃ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
353 ななしのよっしん
2021/09/03(金) 05:57:43 ID: 5yi0T7nLHq
>>352
じゃあ通常の徹甲弾は…と思ったけど、弾速が文字通りけた違いだったな。だとするとかなりふっかけられたライセンスとかもっと有用なタ弾の存在だとかにをつぶったとしても日本ライセンス生産する可性はなかったのか。
 あと資料をあさってまで記載していただき本当にありがとうございます。こちらも文献は多く持っていると自負しているのですが、それ以上の情報を集め、かつわかりやすくまとめているあたり頭が上がりません。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
354 ななしのよっしん
2022/01/22(土) 08:52:54 ID: sAUq/i8aqP
とっくに出てそうだけどウルトラマンZに出てきたD4レイロマン砲に入れてもいいかもしれん。
これについては話すと長くなるが
ようは威がでかすぎるせいで被害も酷いって代物。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
355 ななしのよっしん
2022/02/10(木) 15:44:36 ID: iyXCNP7oQf
👍
高評価
0
👎
低評価
0
356 ななしのよっしん
2022/02/10(木) 15:47:32 ID: SatIH+Nn7w
AOE3の大射石ダメージボーナスがなくて弱い)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
357 ななしのよっしん
2022/02/28(月) 14:19:54 ID: LiskSUEs2K
レット臼砲リトル・デーヴィッドはどっちも36インチmortarなのに日本語にするとマレット臼砲リトル・デーヴィッドは迫撃砲なのは何故なのか。わからん。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
358 ななしのよっしん
2022/03/01(火) 06:04:15 ID: aC9EZflPAT
>>357
英語迫撃砲臼砲の区別をつけてないからだ。
ロシア語ロケットミサイルもракета(ロケタ)というのと一緒。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
359 岩盤浴
2022/03/05(土) 17:45:37 ID: uYUZb4tO9Z
👍
高評価
0
👎
低評価
0
360 ななしのよっしん
2022/04/26(火) 16:34:16 ID: 3HPLblEW50
はかいこうせんが次のターン行動不能というけど
トライアタックとか、まともな威ないし 追加効果も滅多に発動しないからね……
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改