181 ななしのよっしん
2019/12/29(日) 11:43:42 ID: 7mW27FB84H
ファンや見たい人だけが集まる場所で
最高評価が50%切ったときに使われる印
👍
高評価
0
👎
低評価
0
182 ななしのよっしん
2020/02/22(土) 02:17:33 ID: UFHtjuiuF/
てかこんな名前飲食店あるんかいw
一度行ってみたいような気がしないでもない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
183 ななしのよっしん
2020/03/05(木) 21:14:31 ID: 9yorQdo7C9
賛否両論は純に嫌いです。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
184 ななしのよっしん
2020/03/13(金) 19:45:02 ID: 9yorQdo7C9
賛否両論はまず平和的解決に収まることは絶対にありえないし、荒れること前提の表現だからな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
185 ななしのよっしん
2020/03/21(土) 09:08:00 ID: ZQIEE/+Yvh
>>5の時点で結論出ちゃってるからな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
186 ななしのよっしん
2020/03/22(日) 11:29:24 ID: iDj20Mg0jD
Steamレビューでは好評が40%以上70%未満のゲームに付けられる
ただしこの評価が付いているものは何らかの致命的欠陥がある場合がほとんどなので好評60%台でもかなり否に偏っていると思われる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
187 ななしのよっしん
2020/03/22(日) 11:30:46 ID: iDj20Mg0jD
既に>>88にあったわスマン
👍
高評価
0
👎
低評価
0
188 ななしのよっしん
2020/05/11(月) 00:27:01 ID: vesgEFK4JB
えらい人の発言が賛否を巻き起こす事もある。そしてネット民は醜い論争に…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
189 ななしのよっしん
2020/06/28(日) 02:04:40 ID: DrlpyZkCwP
まあ大体かれてるとかそういうのをオブラートに包んだ表現として使われつつあるな最近は
SWEP8ですら最初の頃は賛否両論なんてオブラートに包んだ表現だったし
👍
高評価
1
👎
低評価
0
190 ななしのよっしん
2020/09/26(土) 22:40:34 ID: oW2lx5yusa
だいたい否寄りの意見の人に限って
これが賛寄りであることは許せない!って切れるんだよ。

結局は正義こそがこの世界
👍
高評価
0
👎
低評価
1
191 ななしのよっしん
2020/10/29(木) 08:42:11 ID: cH5Fhe+Znv
冷静に考えて賛否両論てふつうのことじゃないんかね?
賛しかない、否しかない状況って逆におかしい気がする
👍
高評価
0
👎
低評価
1
192 ななしのよっしん
2020/10/29(木) 20:03:05 ID: cH5Fhe+Znv
それはそれとして否定意見なんて見てて楽しいもんじゃねえから場所はわきまえてほしいですね
👍
高評価
3
👎
低評価
1
193 ななしのよっしん
2020/11/03(火) 09:02:26 ID: 0vYX2Yxrv0
相手がこの言葉を必死に唱えだしたら「あ、勝った」と思っておけばいい
具体的にどこが「賛(否)」であるべきかも答えられず、またそれによって同調圧力をかけるすら持たず、せめて理矢理引き分けオチに持っていこうとし、少しでも精的苦痛を和らげようとするヨワタレのなんと多いことか
👍
高評価
0
👎
低評価
1
194 ななしのよっしん
2020/11/21(土) 16:48:04 ID: iSTxHur3jl
>>191
普通のことでも両方の意見のバランス異常で別の方向で対立をするから気に食わないんだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
195 ななしのよっしん
2020/11/22(日) 22:00:27 ID: vesgEFK4JB
>>193
そもそも勝ち負けで考えてるのがどうかと…レスバで勝ったが本当に正しいんか?
👍
高評価
2
👎
低評価
0
196 ななしのよっしん
2020/11/28(土) 00:11:43 ID: MyO9UbUNo5
何か事件事故が起きたり、芸能人名人が何か騒がすと

Twitter賛否両論
5chガルちゃんヤフコメ→否定的かつ攻撃的

になりうる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
197 ななしのよっしん
2021/01/23(土) 23:50:25 ID: iSTxHur3jl
>>196
Twitter賛否両論 ×
Twitter一方的な攻撃 ○
👍
高評価
1
👎
低評価
0
198 ななしのよっしん
2021/03/11(木) 13:32:38 ID: ZQIEE/+Yvh
賛否両論の時点で!すでに否が8割ですよ!」か……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
199 ななしのよっしん
2021/03/11(木) 13:35:55 ID: /StODPK4u5
観なければいいし言う側も本人に見られない場としてわざわざ使ってる5ch掲示板より、本人も使ってる場合が多くて悪意や義憤で身バレも考えずダイレクトアタックをかけてくるTwitterの方が怖いと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
200 ななしのよっしん
2021/03/11(木) 13:40:10 ID: WLOpH04Qh0
匿名掲示板に感化されたダイレクトアタックしてたりもするからなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
201 ななしのよっしん
2021/03/11(木) 13:44:20 ID: I0fBfmEeWC
匿名掲示板に居着いてるやつはろくでもないからね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
202 ななしのよっしん
2021/03/11(木) 22:50:19 ID: ZQIEE/+Yvh
5chだろうがニコニコだろうがTwitterだろうが
場所の問題というよりそのろくでもないの活動場所が移り変わったという方がより的確だと思うんだがなぁ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
203 ななしのよっしん
2021/03/23(火) 21:09:49 ID: 6gGtf25IhA
例)百合

→賛
👍
高評価
0
👎
低評価
0
204 ななしのよっしん
2021/05/17(月) 04:45:04 ID: 5x8wz5mbk1
>>201
自分がろくでもないであると自覚して表に出てこないだけマシと思えなくもない

それはそれとして、賛しかないor否しかないってのも信者ないしアンチ工作臭が凄いから、適度に否or賛を含む賛否両論な意見が何だかんだ一番説得ある
好きなものの悪い部分を認めたり、嫌いなものの良い部分を認めたりするのって、それなりに大人な精性じゃないとできないことだから、発言者の人格もある程度信頼できる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
205 ななしのよっしん
2021/06/15(火) 23:58:26 ID: 6M8OgYI+kM
認めるって表現もおかしくて
どれもただの個人の感想でしかないんだから
他の人はどうかわかりませんが自分はこう思います、ってだけすればそれでいい
👍
高評価
2
👎
低評価
0
206 ななしのよっしん
2021/07/31(土) 20:56:24 ID: 5x8wz5mbk1
>>205
問題は、ネット上では特に個人の感想に個人の感想感想で食って掛かるが多すぎること
そこに同調圧力が加わることで数の暴力で極端化するわけで
そもそも、「個人の感想です」なんて典的な逃げ責任台詞だし
👍
高評価
2
👎
低評価
0
207 削除しました
削除しました ID: nc5DVLGb9T
削除しました
208 ななしのよっしん
2021/12/28(火) 14:38:41 ID: M7XdSMvF5E
温むす ネット記事だと賛否両論って書かれてたが実際のところ賛:非の割合はどれくらいだったんだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
209 ななしのよっしん
2022/01/18(火) 20:59:21 ID: iHgTPhCdFZ
基本否の意見って立つから実はそこまで両論じゃないってことも多そうだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
210 ななしのよっしん
2022/01/18(火) 21:02:40 ID: SdTEGBbCsK
生物の本として否の方がどうしても強い印を受けるようになってるからな
👍
高評価
3
👎
低評価
0