1 ななしのよっしん
2010/09/16(木) 23:06:28 ID: gqx4KLYZil
PNGよりJPGの方がよく見かける気がする。
他の人がPNGよりJPGを優先する理由はよくわからないが、自分は画像を作ったときはPNGで保存している。
劣化しないのが嬉しいね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 んん?
2010/11/11(木) 20:40:46 ID: WHCaxCQNGM
PNGプログラミングには必須です。

αチャンネルは全体必須ですよ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2010/11/16(火) 19:58:24 ID: 8u5v6lYqua
>>sm12754233exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2011/02/12(土) 19:42:55 ID: Esi412sXg0
なぜかドイツ語読みでペーエヌゲーと読んでしまう
JPEG普通ジェイペグなのに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2011/04/23(土) 17:47:55 ID: YF/m+KVlDJ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2012/02/25(土) 20:27:22 ID: uWBnMACBkZ
>>1
画像規格全般での性較ならあり得るけど、png はあくまで gif の対抗規格。gif は今だとパラパラ漫画的な使い方がイメージされがちだけど……。
>>2にある様にどちらかというと透過色とかそこら辺の技術的な都合でプログラミングとかに良く使われるもの。
何回も編集する画像には必要かもしれないけど、写真とかだとそんなに編集しないから png を使う必要性が薄いってのも理由。

可逆圧縮の方が優れてるけど、現実的には不可逆圧縮mp3 の方が普及してる現状と同じかな。まあ音と画像は容量が段違いだから簡単に較はできんけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2012/05/19(土) 11:47:09 ID: /INaPY/XYL
外交官着任の拒否だっけかな…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2012/05/20(日) 03:53:16 ID: OA5lEOjT+s
>>6
そんな感じで考え方で行くと一般的なPCメモリが64MBハードディスク1GBもない時代とか色々と便利だったと思う。
数保存しなきゃいけないときにすぐHD満タンになっちゃうと困る。
回線も遅いからWEB用途は特に慎重にならなくちゃいけない。

もっと回線がくなれば多分音楽WAVEで、HDの標準がペタとかの時代になったらフルHD可逆圧縮映像ネット配信されたりしてw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2012/08/01(水) 00:37:53 ID: EunRIlT/Sy
>>8

ありえるがそれをフラッシュ再生するのは理だ。
ついでにメモリがこれ以上増える余地もなさそうだし
おそらくPCが死ぬ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2013/01/05(土) 23:03:05 ID: 4s2nWeV7gm
いや、20年でこれほど進歩したんだ。何が起こるかわからんよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2013/01/09(水) 16:55:54 ID: gNOkDZy0KS
画像は数年前にべてjpgよりpngを見ることが格段に増えたし、
音楽も既にFLACで配信してるようなところが結構あるからな
動画も、となるのは当然の流れ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2013/07/16(火) 15:43:38 ID: IrPglGYfdL
やっぱり何回保存しても色が変わらないのは大きい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2013/11/08(金) 09:18:36 ID: Jb9ZsPUUq+
可逆圧縮って素晴らしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2014/06/16(月) 18:14:46 ID: zXSHpC3yzC
PNGって可逆圧縮なのに圧縮率高いからすごいな
FLACもこんな感じで進化してほしいな(無知
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2014/08/08(金) 11:43:45 ID: SwXKRl3mJm
集計P御用達のPNG
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2014/08/08(金) 12:00:44 ID: 4MYFReVSHZ
GIFへの反発は特許問題以前に、内だとパソ通時代の
(GIFより高圧縮な)産画像フォーマットを一掃してしまったのもある。
Web時代だと普及率はフォーマットの性じゃなく
メジャーWebブラウザが対応してるか否か」で決まってしまうから。
でもってPNG産の高圧縮だったPIやPIC2よりは圧縮率落ちるの
やっぱし広まったのはPNGだったから複雑な思いはあるんだよなあ。

その後もPFJというPNGの倍くらいの圧縮率のある可逆フォーマットが出来たりしたんだけど、
やっぱり全然普及しなかった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2014/09/25(木) 23:29:34 ID: /cZRQbzKjf
ping
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2014/10/13(月) 23:23:57 ID: Ihb4adrUzi
>>16
PNGって老害ウンコだったのか
はよ絶滅しろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2014/12/20(土) 00:52:35 ID: MX4htg72o3
>>18
そりゃまあ狙いが「おかしなライセンスにひっからかないのを保すること」を的とした中立フォーマットなんだから仕方ない。
がなんぼ勝ってても、素性に絶対を断言できない技術は使えない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2015/02/26(木) 18:56:47 ID: 5jzhfyBOfq
>>11
最近はjpg復活しつつあるね
Caesiumが原因かね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2017/09/14(木) 09:07:53 ID: XYTKOKE9Yp
APNG 流行れ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2017/09/14(木) 09:16:03 ID: dWtQMHn9t5
アニメGIFだけがGIFと呼ばれる潮、2chだと思ったら最近Twitterまで使い始めて頭が痛い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2017/09/14(木) 11:56:22 ID: 4MYFReVSHZ
>>20
Caesiumって調べたら何かjpgを凄い圧縮できるみたいに書かれてたけど
実際使ってみたらデジカメなんかの低圧縮巨大jpg普通jpgにするだけで
元々普通の75%とかのjpgを小さくしたりは出来ないのな

>>22
不正確ではあるけどもうアニメGIF以外のGIFをほとんど見掛けないし
時代の流れとして仕方ないんじゃないか?
カラーTVを単にTVと呼ぶ感覚なんだと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2017/09/15(金) 21:19:14 ID: PMxLizFSl+
ペンギンみたいな画像フォーマット
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2018/02/16(金) 03:36:43 ID: WP9lHAmGcx
PNGJPEGだけでいいや。
PNG・・・可逆圧縮
JPEG・・・非可逆圧縮
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2019/03/10(日) 18:09:01 ID: hilYlbQG41
静画で透過画像投稿したらいつの間にかこのタグが付いているんだよね
このタグから探す人っているんだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2020/08/28(金) 23:17:32 ID: b8Yeov0SIL
>>16-19
無料ロスレス圧縮プログレッシブ表示もサポートPNGより40以上も高圧縮な画像フォーマット「FLIF
https://gigazine.net/amp/20160308-flifexit
このFLIF(Free Lossless Image Format)も
FLAC(Free Lossless Audio Codec)のように普及してほしかったけどわなかった…
その後FUIF(Free Universal Image Format)に名をChromium扼するGoogleのPikと共に次世代JPEG規格に採用されJPEG XLとして際標準化←いまここ

Lossless Image Formats Comparison (WebP, JPEG XL, AVIF, PNG)
https://www.reddit.com/r/AV1/comments/fjddcj/lossless_image_formats_comparison_webp_jpeg_xl/fkowjqf/exit
JXL最強。今度こそ普及するかな?PNG規格は90年代生まれのおじいちゃん規格なのでそろそろ引導を渡しておくれ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2021/06/13(日) 21:49:42 ID: LRHix1vSAx
ドット絵やるには必須
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2021/07/22(木) 13:12:52 ID: PMxLizFSl+
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2022/01/31(月) 05:36:38 ID: I3BrHHrGou
https://twitter.com/jonsneyers/status/1483142902167523330exit
png各種実装jpgXLの可逆圧縮の効率&速度較したグラフ
によるとjpgXL形式だとスクショ保存をlibpngの半分以下の容量に削減できるみたいね
cjxl -m -e7(ロスレスjpgXLのデフォルト設定)はoptipngと同程度の速度で3~4割縮む
fjxl(試験実装)はoptipngと同程度の圧縮効率で約300~400倍速
lodepng以上に高速なfpngという実装の存在は初めて知った
👍
高評価
0
👎
低評価
0