ニットエイト単語

2件
ニットエイト
5.0千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

ニットエイトとは、1964年生まれの日本競走馬である。栃栗毛

「見た手な競走馬は大成しない」というジンクスが広く信じられていた時代に栃栗毛の毛色に大流星く染まった顔と、から受け継いでしまった恐ろしい気性難を併せ持ち、当時のファンから「面の荒法師」と呼ばれた競走馬

な勝ち
1967年:菊花賞(八大競走)
1968年:天皇賞(秋)(八大競走)

※当記事では活躍した当時に合わせて旧齢表記(現在の表記+1歳)を使用しています。

概要

ガーサントトモサン、シーマーという血統。

ガーサント2000ギニー、フォレ賞ガネー賞など14戦8勝。アイルランド種牡馬入りしていたところを社台総帥吉田善哉氏に購入され日本に輸入された。ノーザンテーストサンデーサイレンスなど多くの大種牡馬を導入した社台グループ初期の外種牡馬である。また産駒には例によって気性難が多かったことでも知られた。

トモサンは中央で12戦1勝の後繁殖入りした。

シーマーは戦後直後の1948年天皇賞(春)勝利し、種牡馬としてもダイナナホウシユウタカオーの2頭の天皇賞を輩出する大成功を収めていた。

1964年4月10日に豊町の飯原農場で誕生。飯原農場の創業者飯原盛作は「方を遡れば3頭しか行き着かないサラブレッドに血統の良し悪しは関係い」というなかなか極端な思想を持ち、血統や格よりもどういったトレーニングを施すかを優先してを生産する人物だった。

そうして生まれてきたと言えば、生まれてすぐの頃から慢性の下痢の症状を抱えていつも尻尾を汚していた為尻尾を切り落とされ、当時大成しないというジンクスがあった大きな流星を持つなど見栄えが悪く、2歳のに出されたセリでは全くが掛からずに売れ残ってしまった。

最終的には3歳に当時オークスヒロイチを管理して頭を現していた矢倉玉男調教師に引き取られることになり、太田和芳郎オーナーの所有となった後「ニツトエイト」と名付けられた。ツが大文字なのは当時中央競馬では拗音や促音が使えなかったためで、読みはニットエイトである。3歳になったニツトエイトは事前約束通り中山競馬場に厩舎を構える矢倉玉男調教師に預けられた。

現役時代

1966年12月新馬戦大和田騎手上にデビュー勝利したものの、その後は6戦して最高3着までと苦戦。同厩舎に所属し青毛というこちらも立つ容姿を持つリユウズキが皐月賞勝利してくから世代の中で頭を現していたのとは対照的であった。

結局ニツトエイトが2勝を挙げたのは4歳の5月日本ダービーの前日だった。営はダービーには間に合わないと判断してからはじっくり育てる方針を立てていたようで、7月までに2戦して1勝を挙げるとリユウズキと共に函館に遠征。リユウズキが函館記念を勝っている裏でオープン戦に出走し、3戦して1勝。しかしながら勝ったオープン戦には先輩ダービーキーストンが出走しており、しかもレコード勝ちだったことからまでの更なる成長に期待が持てる結果だった。

ニツトエイトは9月を休養に充て、菊花賞に挑戦するため10月1日セントライト記念から復帰。初めての重賞出走となった。ここでニツトエイトはレコード勝利したモンタサンを半身まで追い詰め函館で見せた走りが間違いではないことを見せたが、続けて出走したハリウッドターフクラブ賞(現京都大賞典)では5着と精を欠く走りで菊花賞を前に人気を落としていた。

1967年菊花賞大本命のダービーアサデンコウ骨折により戦線離脱。皐月賞ユウズキはダービー5着の成績で距離不安があるのではと思われて6.9倍の2番人気となり、1番人気日本短波賞勝ちムネヒサが6.8倍の僅差で推された[1]。直前には社台グループの期待フイニイなど3頭が出走取り消しとなるなど波乱含みとなり、18頭立てで7番人気までが20倍を切る混戦模様となった。
そんな中でもニツトエイトは前走の敗北いたか32.5倍の9番人気全に兵扱いで、さして注されてはいなかった。前日の追いきりでは共に菊花賞に挑むリユウズキと追切をしたのだが、ニツトエイトはリユウズキに7身も差を付けられるなどしていたという。しかしそんな中一人上を務める伊藤騎手はニツトエイトの状態が今までと何か違うことを察したのか、太田オーナーに「明日は勝ちますから、是非来て下さい」と電話を掛け、自信満々で菊花賞へ向かっていた。

レース本番ではオークスヤマピツトが逃げを打ち、アラジンアトラスなどが先団を形成、リユウズキは中団で前を行く3番人気サトヒカルマークし、更にムネヒサがリユウズキをマークして2週に入った。向こう正面でアトラスがヤマピツトに仕掛けるとサトヒカルがこれを追いかけ、更にリユウズキが最終コーナーで並びかけ実況サトヒカルとリユウズキの一騎打ちと叫んだ。しかし最終直線で競り合う2頭の外から1頭脚色の違うが凄まじい勢いで突っ込んで来るとく前にリユウズキを交わして突き抜け勝利。そのあまりの速さ故か実況がニツトエイトに気が付いてレースで初めて名を呼んだのは先頭のリユウズキを捉える直前であった。ニツトエイトは重賞勝利クラシック三冠菊花賞で達成し、矢倉厩舎は「大成できない」というジンクス手な見た故に敬遠されていた中引き取った競走馬で破り、この年の皐月賞菊花賞を共に管理勝利している。菊花賞後は当時年末の中山で行われた毎日王冠に出走したものの反動でもあったのか10着に惨敗し、4歳時はこれが最後になった。

5歳時の1968年中央競馬で遂に名に拗音や促音が解禁され、この年からリュウズキを始めとする同期達と共に名の表記が読みと同じ「ニットエイト」になった。レースの始動戦は2月東京新聞杯からだったが、16頭立て8着。次走のオープン戦で5着。中山記念で4着と菊花賞としてはどうにもイマイチレース振りで、大標の天皇賞(春)宝塚記念は見送り、5月ステイヤーズステークスへ向かい、3身差を付けられたものの同期のニウオンワードの2着に入り徐々に調子が上向き始めた。その後は前年と同じく北海道へ遠征しオープン戦を連戦。函館の初戦を制すると10月東京開催まで掲示板に入り好調を維持していた。しかし標の天皇賞(秋)の前戦として目黒記念(秋)に出走すると突然調子を崩し、函館記念を勝ってきた僚リュウズキが3着に入る横で7着に沈んだ。

ニットエイトはこの敗北いたのか天皇賞(秋)では6番人気まで人気を下げた。1番人気尾形厩舎が送り出す同期フイニイ。2番人気は前走目黒記念でフイニイに次ぐ3着のリュウズキとなった。
本番では外からヤマピット菊花賞と同じく大逃げを仕掛けた。ヤマピットは向こう正面で10身以上のリードを作り、これを受けてリュウズキが捕まえる為にめに動きだし、後方からフイニイがそれを追いかけた。ヤマピットは直線入り口まで持ちこたえたが後続につかまり、先行していたメジロタイヨウや後方から伸びるフイニイが競り合いとなった。先に動いていたリュウズキは脚色が悪く群から抜け出せずにいたが、その外からニットエイトが菊花賞で見せた凄まじい末脚を再び繰り出し、先頭を走るフイニイをあっさり競り落とすと1と4分の1身差のレコードタイム優勝した。

ニットエイトは函館オープン戦以来の本年2勝重賞勝ちは菊花賞以来2勝で、後に矢倉調教師は「どうにもよくわからないが、ニットエイトはリュウズキと一緒に出すと走る気になるらしい」と首を傾げながら話している。ニットエイトはこの勝利5歳シーズンを切り上げたが、リュウズキは年末の有馬記念へ向かい、ニットエイトと同じ6番人気で最終コーナーで先頭に立つと後続を完封して優勝している。

6歳時の1969年は休養を挟んで4月オープン戦で復帰したが、どうにも年を跨いだり休養を挟むとやる気くなるのかメジロタイヨウの6着に敗れた。しかしそこからは持ち直し、5月アルゼンチンジョッキークラブカップではメジロタイヨウ、スピードシンボリに次ぐ3着。日本経済賞では同じく3着だったものの前走で敗れたメジロタイヨウに先着した。7月には毎年恒例となった函館へ遠征し、初戦の賞をメジロアサマを破って勝利。今まではオープン戦ばかりだった為に初挑戦となった函館記念でも3着とまずまずの成績で終えた。

の休養を挟んだ後は天皇賞の勝ち抜けにより一残った大タイトル有馬記念10月オールカマーから復帰。休養を挟んだ今回も走る気がかったのか7着だったものの、次走であるダービー卿チャレンジトロフィーでは世界的名手レスター・ピゴットを乗せることになり、更に同期天皇賞ヒカルタカイと初対決。勝ちからは3身ほど離されたがヒカルタカイには先着した。

その後ニットエイトはオープン戦いて大標の有馬記念へ出走。人気投票1位の一番人気前年皐月賞マーチスの他もはや腐れ縁と化した同期フイニイメジロタイヨウ。連覇をす同厩舎の僚リュウズキ。4度の挑戦で初優勝海外帰りのスピードシンボリクラシック組からはダービーダイシンボルガード菊花賞アカネテンリュウが参戦してきた。ニットエイトはいつものごとく気性からくるムラっ気からメンツがう大レースでは人気を下げたが、今回はファン達も菊花賞天皇賞人気薄で勝利したことを思い出したのか5番人気に踏みとどまり、結果もそのまま5着。しく人気通りの着順で終え、これを最後に引退した。通算成績36戦8勝。うち重賞2勝。勝った重賞はどちらも八大競走で、どちらも低人気からの走であった。

引退後

引退後は種牡馬入りし、ちょうど供用開始の1970年リーディングサイアーとなったガーサントの後継として期待されたものの、そもそも種牡馬入りの地が九州宮崎で、しかも譲りの気性の悪さも足を引っることになり中々活躍が出ず、場所を転々とした末故郷の胆振牧場に移動。1976年炎により世を去った。13歳

現役時代はジンクスによる売れ残りや気性難からくる数々の奇行など話題に事欠かず、やる気もあったりなかったりで乗る側も見る側も中々苦労する日々であったが、ここ一番で見せる爆発したように飛んでくる末脚は見た人々に大きな衝撃を残した。さすがに現代の競馬では危なっかしくて付き合いきれない、昭和の昔だからこそ生まれた名かもしれない。

血統表

*ガーサント
Guresant
1949 鹿毛
Bubbles
1925 栗毛
La Farina Sans Souci
Malatesta
Spring Cleaning Neil Gow
Spring Night
Montagnana
1937 鹿毛
Brantome Blandford
Vitamine
Mauretania Tetratema
Lady Maureen
トモサン
1957 鹿毛
FNo.4-d
シーマ
1944 黒鹿毛
*セフト Tetratema
Voleuse
秀調 大鵬
英楽
カミトモ
1951 鹿毛
シマタカ *プリメロ
第参マン
シヨウゲツ 月友
第四パシフイツ
競走馬の4代血統表

クロス:Tetratema 4×4(12.50%)、Blandford 4×5(9.38%)、シアンモア 5×5(6.25%)

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

脚注

  1. *しかし勝った日本短波賞1800mの競走であり、そもそもムネヒサはダービーでリユウズキに先着されている

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 凍竜
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ニットエイト

1 ななしのよっしん
2023/09/20(水) 02:02:22 ID: uM1OQ9fGNi
立て

生産牧場創業者の思想のわりに良い血統な希ガス
👍
高評価
0
👎
低評価
0