三銃士単語

195件
サンジュウシ
3.9千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

三銃士(原題:Les Trois Mousquetaires)とは、フランス小説家アレクサンドル・デュマ(大デュマ)による小説作品。

曖昧さ回避

概要

長編小説シリーズダルタニャン物語』(D'Artagnan)の第一部に当たる。1844年にフランス新聞に連載された。
実写アニメ人形劇等により何度も映像化されている。

表題の士』(ムスケテール)は、当時最新式のマスケット銃を装備した乗歩兵のこと。
下層階級からも広く隊員を集めた為、出世街道に乗りたい若者の参加が相次いだ。そのため隊はかなり荒っぽく、作中でも真剣を使った手合せを行っているさまが確認できる。
時にはパリ近衛兵を務め、士気の高さもあってルイ13世のお気に入りだったと伝えられている。また、その気質から宮廷やパリ市民からの人気は高かった。
なお作中ではマスケット銃は活躍せず、ほぼでの戦闘となる。なので最初は違和感があるかも知れない。

あらすじ

フランスの片田舎ガスコーニュ出身の若者ダルタニャンの最初の物語

田舎貴族息子ダルタニャンは、士になる事をしてパリ上京する。ところがその中で騎士とその仲間を相手に諍いを起こし、奮戦するも返り討ちに合う。更には気絶している間に、に書いてもらった紹介状を盗まれてしまった。
どうにか士隊隊長トレヴィルとの謁見には成功するが、騎士が再び現れ逆上、追いかけようと部屋を飛び出してしまう。だがそこで士隊でも高名な「三銃士」の一人アトスと揉め事を起こし、決闘する羽になった。
結局、騎士を見失ったダルタニャン。更に悪い事は続き、「三銃士」のポルトス、更にアラミスとも揉め、時間をずらして三人全員決闘する運びとなる。

覚悟を決めて三銃士との決闘に赴くダルタニャン。アトスの介添人としてポルトスとアラミスも登場し、一同は奇妙な成り行きに驚きつつも、まずアトスとの決闘を行おうとする。ところが決闘が始まった途端、リシュリュー枢機卿の護衛隊が現れた。士隊と護衛隊の反は長年の因縁で、ここぞとばかりに彼らは私闘を理由に一堂を逮捕しようとする。ダルタニャンと三銃士は共闘し、客で知られる護衛士ジュサックを下す戦功を上げた。
この事件によってダルタニャンは三銃士と和解、生涯の友情を誓う事となった。トレヴィル、ひいては国王ルイ13世からもその活躍は注され、一置かれる存在となる。

フランスの宰相・リシュリュー枢機卿はフランス、ひいては自身の利益の為、敵たるハプスブルグ家出身の王妃アンヌを排除しようと、密かに暗躍していた。
心の悪女ミレディー、騎士ことロシュフォー伯爵を使い、大使として来したイギリスの宰相・バッキンガムと、密かに想いを通じる王妃秘密を知る。この不倫国王に知れれば、王妃は不貞の罪によってを追われる事だろう。

いまだ士ではないものの、ダルタニャンはパリでの暮らしを満喫していた。そんな折、のボナシューから「行方不明になった妻を探してください」と持ち掛けられ、義侠心からこれに同意する。
ボナシューの妻コンスタンスは王妃女として宮廷に出仕していた。バッキンガム王妃瀬を取り持つ役として密かに動いていたコンスタンスだが、リシュリュー枢機卿の手の者に誘拐されて利用されようとしていたのだ。
事にコンスタンスを救出したダルタニャンだったが、若く美しい人妻に一してしまう。コンスタンスもまた、自分を救いに来た騎士に想いを寄せるのだった。

やがて王妃公爵ならぬは、を揺るがしかねない大事件へと至る。窮地に追いやられた王妃を救うべく、イギリスへの決死行に赴くダルタニャンと三銃士。
苦難を乗り越えて共に戦う彼らの活躍を描いた、一大冒険譚である。

登場人物

補遺

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

三銃士

32 ななしのよっしん
2017/07/03(月) 00:07:15 ID: 0jFerFgF+I
Q.何で題名が『四士』じゃないの?
A.デュマ「真田十勇士幸村いれて十一人だから」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2018/08/13(月) 07:43:21 ID: NtYGDwlF3B
首飾りの話でダルタニャンに「これはポルトスの分!アラミスの分!アトスの分!」と三回刺されたワルド伯爵が一度反撃してきたうえ
「そして最後に拙者の分!」と地面にくし刺しにされた後生きて再登場したのには驚いた
全体的にこの人達タフすぎない?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2019/02/07(木) 19:50:39 ID: B3XHxOuZ0W
岩波の三銃士を読了したけど
かった一方で巷間のイメージよりもかにエグイ話だったなw
ダルタニャンも三銃士も結構アレだしミレディに至っては「可愛いから許す」なんて言ってられない正正銘の悪女だし
他方で生の三銃士物だと単純な悪役にされがちなリシュリュー枢機卿は史実での偉大な政治家にふさわしい度量を見せたりと読んで良かったわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2019/02/08(金) 12:52:31 ID: uYo23IUT4y
続編を読むとルイズも出てくるよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2019/03/31(日) 17:53:03 ID: cC/B0kz/Ps
ドラえもん のび太夢幻三剣士もこれが元ネタだよな
まぁ名前だけだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2020/06/23(火) 05:23:27 ID: vg07wzjtWR
昔の少年漫画では事ある毎に三銃士と書いて「ガンズ」とルビがふられた懐かし思ひ出··········
ガンダムF91スピンオフ漫画ドクターゲロっぽい人と18号っぽい女とリクーム似のかませ犬が「死の三銃士(デス・ガンズ)」だったのが印に残った。
他の漫画でも「三銃士(ガンズ)」ってあった気がするが·····?
当時から「GUNS」じゃただの「数丁の」でしかないだろwwwって思ってたよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2021/07/20(火) 23:29:25 ID: naWLGFIEIU
三銃士』だけど四人パーティだしメイン武器のせいで
だいたいの生作品でパッケージ矛盾AAみたいになる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2022/04/15(金) 09:57:00 ID: 6YxqTm/C8S
>>29
だが、スーツアーマーの騎士が四人も群れる物語だと暑苦しすぎるだろう
マスケット銃アリの時代だから軽装兵士になり、
だからこそ「頭」「体力」「美少女」「スピード」と4人に個性が付けられる(オタ並感)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2023/08/05(土) 23:55:17 ID: VIFfyfsh6T
なんかダルタニャンとアトスが妙に立っているなと思ったら、デュマく「この2人の伝記を元にしたから」だと。

現在日本でいうと、新選組の人たちが活躍する時代劇ノリだったのね。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2023/08/09(水) 23:28:06 ID: VIFfyfsh6T
>>33
そういえばミレディーの生命すごいよな。

アトスに木からぶら下げられる(=絞首刑)になったはずなのに、生きてる。
アトス彼女をかばって殺したことにして追放でもないっぽいし・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
1