競走馬の命名規則単語

キョウソウバノメイメイキソク
9.2千文字の記事
  • 9
  • 0pt
掲示板へ

ここでは、競走馬の命名規則について解説する。

概要

以下、特記がない限り日本競走馬について解説する。

競走馬名の登録にはルールが設けられており、審を通過した名のみ使用可となる。

申請した際に却下されるケースも当然あるため、申請の際には申込書に第3希望まで記載することが可である。また、初出走後の名変更は現在はいかなる事情があろうとも認められていない

初出走前なら1回まで変更は認められており、「アサヘイロー」が「キングヘイロー」に、「コパノハニー」が「ラブミーチャン」に名した例がある。

かつては初出走後も2歳(旧3歳)時や中央・地方移籍の時にも名が認められており、「パーフエクト」が新勝ちした後「トキノミノル」に、夏競馬デビューし8戦した「タマサン」が年明けに「ダイナナホウシユウ」に、南関東競馬で走っていた「ネンタカラ」が中央移籍時に「ゴールデンウエーブ」に名した例がある。

これ以外では例外的な事例で促音(小さなッ)や、拗音(小さなャュョ)の表記が可になった時に、菊花賞天皇賞(秋)を勝っていたニツトエイトニットエイト5歳時(旧6歳)の現役中に表記変更を行った事がある。

以下、名登録時のルールの一部を紹介(※全てではないので注意)。詳細規則は、ジャパン・スタッドブックインターナショナル提供しているので、外部リンクを参照のこと。

世界における馬名登録のルール

以下、太字は使用可なものや条件、太字は却下される要因となるルール

国際競馬統括機関連盟(IFHA:International Federation of Horseracing Authorities)、通称「パリ会議」によって取りまとめられた、競馬と生産および賭事に関する際協約」(通称、パリ協約)の第14条で定められている。以下、その意訳を含む。

日本における馬名登録のルール

以下、特記がない限りばんえい競馬を除く日本地競走について解説世界におけるルールのほか、日本独自におけるルールについて詳しく解説する。

一例

…と、延々と連ねていったが、正直これだけではわからない部分が大きいと思われるため、90年代重賞戦線を賑わせたロイスアンドロイスキョウエイボーガンツインターボナイスネイチャを用いて解説する(なお、左記の競走馬は、記録より記憶に残る名であるため、安易な再利用は困難である)。

アメリカ合衆国・カナダの馬名登録のルール

アメリカカナダではニューヨークにあるジョッキークラブ名を管理しているが、そこでの規則は以下の通り。

  1. 18文字える名は使用不可
  2. 単なるイニシャルは使用不可
  3. 「filly」「colt」「stud」「mare」「stallion」及びそれらに類する競馬関係の単で終わる名前は使用不可
  4. 単なる数字のみの名前は使用不可。30をえる数字は全部英字で書けば使用可
  5. 序数で終わる名前は使用不可
  6. 存命人物の名前は明示的許可が必要
  7. 存命でない人物の場合でも、その名前の使用は許可が必要
  8. 競馬場グレーレース名前は使用不可
  9. 商標などは使用不可
  10. 個人や団体などを差別中傷する名前は使用不可
  11. 現役の競走馬種牡馬繁殖牝馬名前は使用不可。現役でないの場合は10歳をえており、かつ競走・繁殖の用途に5年以上用いられていない場合は使用可
  12. GIの勝ち名前は25年間は使用不可
  13. 以下の条件を満たす名前永久に使用不可
    1. アメリカ競馬殿堂入りした
    2. アメリカ年度代表馬投票された
    3. エクリプス賞に選ばれた
    4. ソヴリン賞に選ばれた
    5. 年間リーディングサイアー、もしくは年間リーディンブルーメアサイアーになった
    6. 200万ドル以上の賞を稼いだ
    7. ケンタッキーダービープリークネスステークスベルモントステークスジョッキークラブゴールドカップブリーダーズカップクラシックブリーダーズカップターフの勝ち
    8. 国際保護馬名
  14. 6から13に類似する名前は使用不可(6・7は許可が得られてない場合)
  15. アメリカのスタッドブック記録されている名前は使用不可
  16. 直近5世代と同じ名前は使用不可

正確な条文はこちらexitを参照せよ。

オーストラリアの馬名登録のルール

オーストラリア名はThe Registrar of Racehorsesが管理しているが、そこでの規則は以下の通り。

  1. 名前は18文字以下(スペースアポトロフィを含む)
  2. 記号アポトロフィのみ可
  3. 発音や読むことが困難名は拒否されることがある
  4. 意味や由来が満足に立できない名前は拒否されることがある
  5. 法令に反する名前は拒否される
  6. ベースで、以下の基準が適用される(8月1日が起点となる点に注意)。ただ、翻訳がかなり怪しいので、正確なところは条文を参照せよ
    1. 引退死亡の翌年から3年が経過するまでは使用不可
    2. 種牡馬繁殖牝馬になったに関しては出生の翌年から17年(つまり生きていれば18歳)経過するか、最終産駒の出生の翌年から20年は使用不可
    3. このほか、勝ちが99年・75年・50年、名前が保護されるレースが多数存在する(例えばオーストラリアオークスの勝ち名前は50年間保護される。75年・50年の保護期間は一部の海外競馬レースなどにも適用される)
  7. 国際保護馬名メルボルンカップコックスプレートの勝ち、およびオーストラリア競馬殿堂入りした競走馬名前は使用不可
  8. 既存の名前に類似した名前は拒否されることがある。特に、国際保護馬名を単複変化しただけの名前は拒否される
  9. 品位に欠けるなどの名前は拒否されることがある
  10. 単なる数字だけから構成される名前は拒否される
  11. 人名に関しては存命か否かにかかわらず拒否されることがある
  12. 姓名のスペースをとっただけだったり、多少もじっただけの名前は拒否される
  13. 苗字イニシャルをつけただけの名前は拒否される
  14. 1文字名前は、それが単として識別可な場合以外は拒否される。アルファベット略語は拒否される
  15. 商標芸術品の名前などは拒否されることがある
  16. 競馬場名前、賭けに関する用レース名前などは拒否される

正確な条文はこちらexitを参照せよ。

名付け方法

文化されていないものも含む。

冠名

一人の馬主が所有するに、特定名前を付けることで、自身の競走馬であることを強調する。詳細は「冠名」の記事に詳しいが、必ずしも1人の馬主に1つの冠名というわけでもなく、複数の冠名を持つ馬主も少なくない。

ただし、この冠名は独占的なものではなく、他人と冠名がかち合ったり、後述の連想方式と絡まると、非常に紛らわしいことになる。その例としてシャダイカグラリアルシャダイは社台総帥の吉田善哉氏が保有していただが、当吉田一族の保有馬ではなく、また社台ファーム等での生産ではない)、セイウンワンダーセイウンクノイチ西山牧場の生産だが、当以外に西山牧場との関係はない)、2代目ゴールドシチータップダンスシチーは友駿ホースクラブの保有馬だが、当はそれ以外にクラブとの関連はない。ついでに言うと初代ゴールドシチーとの血縁関係等もない)などが挙げられる。

連想方式

または競走馬名を部分的に使ったり、その名より連想されるものを名付ける方式。

例えば、近代競馬の礎ともいえる存在であり、現在この血を引かないはいないといっても過言ではない(2021年JDDの勝ちなど探せばいるようだが)ノーザンダンサーNorthern Dancer)。日本語に訳すと「北の踊り子」である。このニアークティックNearctic)の「新北区」(北アメリカおよびグリーンランド生物地理)、ネイティヴダンサーNative Dancer)の「原住民踊り子」から連想したものである。さらに言うとニアークティックもそのネアルコNearco)から上5文字を取ったもの、ネイティヴダンサーも本から見て祖母ミヤコMiyako)、ゲイシャ(Geisha)と続く踊り子一族なのである。

ノーザンダンサー産駒にも、ヌレイエフNureyevロシアダンサーについては日本語では「ヌレエフ」と転記されることが多い)、ニジンスキーNijinsky)、リファールLyphard)などロシアの舞踏(北の踊り子)から取った名前や、劇場に由来するサドラーズウェルズSadler's Wells)、異色なところでは寿司(北の味)から取られたノーザンテーストNorthern Taste)などがいる。またその子世代にもその連想ゲームは受け継がれている。

既存の競走馬名を丸ごと使用するケースもある。ダンジグコネクション(Danzig Connection)はダンジグ(Danzig)をに持ち、デインヒルダンサー(Danehill Dancer)はデインヒル(Danehill)をに持つ。日本ではシンザンに持つミホシンザンが代表例に挙げられるだろう。

イニシャル規則

ドイツでは、名前イニシャルを引き継いで命名するルールが存在する。

Kingman
2011 鹿毛
Invincible Spirit
1997 鹿毛
Green Desert Danzig
Foreign Courier
Rafha Kris
Eljazzi
Zenda
1999 鹿毛
Zamindar Gone West
Zaizafon
Hope *ダンシングブレーヴ
Bahamian
*セリエンホルデ
2013 鹿毛
FNo.16-c
Soldier Hollow
2000 鹿毛
In the Wings Sadler's Wells
High Hawk
Island Race Common Grounds
*レイクアイル
Saldenehre
2000 芦毛
Highest Honor Kenmare
High River
Salde Alkalde
Saite

一例として2021年NHKマイルカップの勝ちシュネルマイスターSchnell Meister)を挙げると、シュネルマイスターSerienholdeであり、以下Saldenehre、Salde、Saite、Salesiana…と、ずっとSで始まる名前が続くのがわかる。

関連動画

関連商品

競走馬の命名規則に関するニコニコ市場の商品を紹介してください。(特にない場合はこの部分を削除してください)

関連コミュニティ・チャンネル

外部リンク

関連項目

脚注

  1. *昭和61年阪神3歳ステークス勝ちゴールドシチー」は種牡馬入りせず1990年死亡した。このため、後述の規則による期間が経過した2016年2代目の「ゴールドシチー」がデビューしている。

【スポンサーリンク】

  • 9
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

競走馬の命名規則

7 ななしのよっしん
2022/09/13(火) 17:48:07 ID: VIp6cT5s0Z
タキオンロケットみたいに速い物体の名前が付けられた競走馬をたまに見かけるけど、速い動物名前が付けられることもあるのかな?」
と思って調べてみたら「チーター」って名前のおさんがいてちょっとワロタ
https://db.netkeiba.com/horse/1992110332/exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2023/02/08(水) 22:09:47 ID: A7To/g1hgy
>>5
記事だと省略されてるけど、「及び競馬等に関する用」の具体的なNG基準は下記の通り

及び競馬等に関する用(日、英、仏語)のうち(ア)から(オ)までのいずれかに該当する
ただし、前後に付属を付した場合は認めることがある。
(ア)の品種名(イ)の呼称(ウ)競走名(エ)毛色、色又は帽色に使用されている色の名称
(オ)実況放送、成績掲載等に支障を生ずる用

引用元)益財団法人ジャパン・スタッドブックインターナショナル名登録実施基準

ギャロップダイナは(ア)~(オ)のどれでもないし、付属も付けてるから余裕でOK
ウィナーズサークルも(ア)~(オ)のどれでもないからOK
オペックホースや最近話題ウマピョイは(イ)にかかると思われるが付属でOK
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2023/03/15(水) 22:12:52 ID: rmf5nQKoOM
人名はダメだと思ったけど私人かつ許可あればオッケーなのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2023/04/14(金) 16:59:20 ID: ZVPaw0r37e
カタカナで10字以上になる海外日本に移籍したらどうなるんだろうと思ったが
そもそも海外日本に移籍するのって不可能なのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2023/06/03(土) 22:48:06 ID: WwdB+5UmiR
オーギュストロダンエプソムダービー勝ったけど、この名前って多分日本じゃ登録不可だし、米国オーストラリアでも使うのがめんどくさかったり却下の可性あったりする名前だよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2023/06/03(土) 22:56:09 ID: WwdB+5UmiR
>>8
タケユタカという名前は、昔なら(タケホープとかタケフブキとかと同じノリで)使用可だったけど、今だったら「人名じゃない」で通せても「実況放送に支障を生ずる」アウトだよなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2023/06/08(木) 21:47:03 ID: hubLd0bMpA
登録番号52635くん
https://www.equitation-japan.com/index.php?menuindex=102-103&hno=52635exit

ウイングランツが乗としてはウィングランツとして登録されてたらしい。
右下の登録画像を見ると手書きで、ダイユウサクもこういうに登録されたのかと思わされる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2024/04/17(水) 02:23:02 ID: HJstjZSoSH
繁殖牝馬が年2回出産した場合の命名までの扱いはどうなるんだろう?
ひねくれまくった馬主理矢理1月12月に産ませることは想像に難くないし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2024/04/17(水) 02:39:26 ID: HuVgEWlpj2
って妊娠期間が11ヶで、子供生むのが普通だから、子供生むのは理じゃない?
人間のように一年中発情期な訳でもないから種付け時期もに限定されてて、そこ以外では種付けできない
などで理矢理やらせられることは可かもしれないが、大ながかかってる競走馬にそんなをさせて、失敗して子ともに死亡なんて事態になったらも当てられないよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2024/05/12(日) 23:25:09 ID: tDE3pi0vb2
不可能ではないけど、12月に産ませるメリット皆無だからまずやらないよ
年が変わると年齢が増えるという理由から、1月生まれにするのは特に2~3歳戦で優位になれる
当然その逆もしかりで、現在川崎所属のプリーミーは12月27日に生まれてしまったがためにデビューが3歳の9月となってしまい、ダートクラシック戦線に参加すらできなかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0