331 ななしのよっしん
2022/01/08(土) 14:35:59 ID: sa8qjodzM4
オカルトだからな

古い部族とかじゃじゃなくて精霊信仰だったりするし

がよく批判のやり玉にあがるのは宗教適当に設定を付与したうえで、救いだのの意志だの言い出して他人をどうこうしようとするから
そりゃ「○○に命じられたから私はお前××します」なんて言われたら、その○○ってなにもんだよ?となるし設定に襤褸があれば摘もされる
👍
高評価
2
👎
低評価
1
332 ななしのよっしん
2022/01/08(土) 14:42:40 ID: NtI0yA3ySe
無神論は別に構わないと思うが、他人の(というか宗教)を否定したがる人はどうかと思う。
を聞いてると「は存在しないと私のが言っている」みたいな宗教的な盲信が透けて見えるんだよな、科学を崇めているというかむしろ非科学的で迷信深いというか……
👍
高評価
4
👎
低評価
4
333 ななしのよっしん
2022/01/09(日) 04:45:02 ID: WC6Ec0hoY0
開人が信じるアニミズムや多神教などの迷信よりも、
の方がまだ信じられるわ
👍
高評価
0
👎
低評価
4
334 削除しました
削除しました ID: 09wpgTu0m2
削除しました
335 削除しました
削除しました ID: WgAlClwLr7
削除しました
336 ななしのよっしん
2022/05/04(水) 10:21:01 ID: F5mXpho86l
>>332
わからない以上何事も肯定しといたほうがいいな
はいる」も「はいない」も両方等しく正しいってことで、両方正しいことにしときゃ観測しない限り(≒永久に)覆りようがないし対立も生まれない
👍
高評価
0
👎
低評価
3
337 ななしのよっしん
2022/06/19(日) 17:37:45 ID: ZNYv1dbKSa
神様がいないならみんなに他人の不幸を祈ってるんだろう?
👍
高評価
0
👎
低評価
3
338 ななしのよっしん
2022/07/24(日) 12:45:21 ID: oqFrG7sexl
神様英雄を持たないピダハンという部族が南米にいるが、隣人としての精霊は信じてる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
339 ななしのよっしん
2022/11/12(土) 14:02:50 ID: yoBaFhHF3B
>>338
じゃあ無神論じゃない気がする
精霊とかの常存在全般を信じないのが無神論だと思うけど違うん?
>>337
自分自身じゃない?運命を変えるを持ってると思い込んでやってる説
👍
高評価
0
👎
低評価
1
340 ななしのよっしん
2023/01/07(土) 07:46:36 ID: F5mXpho86l
明確に定義があるわけじゃなく「有論、少なくとも1柱以上のが存在する」の対義でしかない、「を信じる人は間違ってる」とか「が居ようが居まいがどうでもいい」とかいろんな考え方がある
>精霊とかの常存在全般を信じないのが無神論だと思うけど違うん?
そうとも言えるしそうでないとも言える
👍
高評価
0
👎
低評価
0
341 ななしのよっしん
2023/02/02(木) 06:49:51 ID: VtOnjNjgRI
>「が居ようが居まいがどうでもいい
無神論というより無宗教じゃね。無神論は「は存在しない」という認識を伴うのだから

はいないが精霊は信じている」だと無神論でも無宗教でもないように思える。
キリスト教の想定する「」の代わりに別の在り方の「」を想定し、他の概念に言い換えているだけでしょ
寝ている間に仕事を片付けてくれたのが、キリストなのか座敷童なのかフェアリーなのか、
そのどれであろうと常的存在だし宗教的信仰には変わりない

キリスト教の伝統では、カトリック教会の教義に従わなければを認めようと認めなかろうと「無神論」と呼んだらしい
その辺りが無神論法を不明確にしていると思う
👍
高評価
2
👎
低評価
0
342 ななしのよっしん
2023/02/02(木) 06:56:03 ID: jStDAYk+Pw
無神論atheismの訳とされることが多いから
特に言及しない限り精霊を含む自然的なもの一切を信じない立場だと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
343 ななしのよっしん
2023/02/12(日) 09:02:20 ID: qTInJsh2wF
タクティクスオウガ無神論にはお世話になった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
344 ななしのよっしん
2023/03/23(木) 16:07:28 ID: x3VUv86TCK
無神論失敗した、また5分待たなきゃ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
345 ななしのよっしん
2023/09/16(土) 18:35:56 ID: ZNYv1dbKSa
を信じてる人に向かってはいないって言うのはもう宗教では
👍
高評価
5
👎
低評価
0
346 ななしのよっしん
2023/09/29(金) 02:00:44 ID: 5fOVicPTzF
>>337
そういう手合いは自分のメンタル寿命すり減らして、相手には効くはずもない呪いを自分にかけてるだけ。そんなに何かが憎いならいっそ自殺でもしてこの世から離れればいいのに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
347 ななしのよっしん
2023/10/11(水) 10:48:21 ID: tW+/nJt4EC
ゴリゴリ無神論者だけど戚との付き合いで墓参りには行ったりするし口に出してわざわざ他人の信仰を否定したりもしない
や祖霊の類いは存在しなくても人間社会は存在するのでそこで無神論アピールをしまくってヘイトを買うようなことをしていたらただの社会不適合者でしかない

ただ一つ言いたいのは別に宗教がなくても人間道徳的になることができるということ
程度の差はあれ社会性が高い人間という動物は本的に利他的になることもできるし、道徳という基本的には社会を維持するのに有益なルールを守ることが長期的には自分の得になりやすいことはほとんどの人が理解できるはず
たとえ他者への共感性のカケラもないサイコパスでも大抵の場合は自分が道徳的な人物に見えるように振る舞うだろう
それは自然界の信仰を持たない動物達にも種や群れによっては独自の慣習が存在するのと同じことだ
👍
高評価
8
👎
低評価
0
348 ななしのよっしん
2023/10/11(水) 13:14:22 ID: zLgaphLDKO
ま、日本国内ならね
>>347みたいな感じでいいんだけどね・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
3
349 ななしのよっしん
2023/11/22(水) 14:29:33 ID: VtOnjNjgRI
無神論犯罪扱いするイスラムでも>>347なら問題ないんじゃね
仏教徒だと名乗っておけば、まあ日本人なら詳しく分からんがそうなんだろうと余計な詮索されずに済みそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
350 ななしのよっしん
2023/12/25(月) 16:05:34 ID: rGll4kFV12
宗教悪用するのは論悪だが、他文化を否定して自分が偉い気になってる古の逆張り冷笑系オタクみたいな浅い自称無神論者も嫌らしいから嫌い
👍
高評価
2
👎
低評価
0
351 ななしのよっしん
2024/01/23(火) 11:43:37 ID: ej8VLppuRt
>>347 EUの世俗的ヒューマニズムの理想がそれだね。
の左政党もだいたいその理念を掲げている。まあ湾岸戦争したりイスラム敵視したりヒューマニズムとも言い切れないが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
352 ななしのよっしん
2024/02/25(日) 14:48:34 ID: j1IBKD9oFU
ドラえもん実在するか?という問いへの正解が「しない」であることに異論がある人は居ない。これはフィクションであることも、作者名前も明確だから。
に限らず自然的な存在の場合、文化歴史の中で不特定多数により複雑な発生過程を経ており、作者というものが明確でないあるいは存在しないというだけで、本質人間の作り上げた概念であり、人間創作するまでは存在しなかった。
フィクションの登場人物が実在しないのは明明なこと。

ただ、居るという信仰とそれをにした宗教自体が不要だとは思わない。というより人間社会が存在していれば宗教は必ず発生する。
宗教がなくても人は道徳的になれると>>347は言うが、仮に「現代ではそれが可」だと仮定しても、現代に至るまでの歴史全てで宗教が存在していなかったら今日道徳はここまで発展しないと思う(道徳の存在と発展は100%宗教の存在のおかげだとまでは言わないが)。
宗教が役を終えて不要になる時は来るかもしれないし、来ないかもしれないが、仮にいずれ前者になるとしても、それまでの宗教の恩恵(と弊)は否定し難いだろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
353 ななしのよっしん
2024/02/25(日) 14:54:33 ID: j1IBKD9oFU
自分のこの対宗教態度を短く表現できる言葉を探していたんだが、自由学が近いかもしれない。
キリスト教徒ではないから「学」とつけるのはおかしいので、自由宗教とでも言うか。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
354 ななしのよっしん
2024/05/26(日) 18:28:11 ID: kxgG2qFkgL
はいるか」という問いに現状可科学的な回答は「結論を出すために十分なデータがない」なので
無神論真実だと断定する無神論者はかなり強めに宗教的と言える
👍
高評価
1
👎
低評価
2
355 ななしのよっしん
2024/05/26(日) 18:41:24 ID: jStDAYk+Pw
それは(が今考えた)未知の粒子が存在するか
に対しても分からんと答える科学者ならそういうだろうけど

基本的に全ての存在に対して言えることなのであまり意味がない物言いでは
👍
高評価
2
👎
低評価
0
356 ななしのよっしん
2024/06/04(火) 12:53:13 ID: zLgaphLDKO
判で押したように不可知論不可知論言うが出てくるけど・・・
拠が一切見つからないんならそりゃ「いない」って事なんだよ普通に考えて

もし将来、神様がいるらしいって拠が集まり始めたら、その時にまためて
実在する」という仮説をに検討すればいいだけの話でな
👍
高評価
1
👎
低評価
0

急上昇ワード改