キリザキ君は。の元ネタ一覧 単語

キリザキクンハノモトネタイチラン

4.0万文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

スマホリンク
ゲーム 人物 ゲーム開始
モリルート 4/16 4/17 4/18 4/19 4/20 4/21 4/22 4/23 4/24 4/25 4/26 4/27 4/28 4/29 4/30 5/1 5/2 5/3 5/4 5/5 5/6
リザキルート 4/16 4/17 4/18 4/19 4/20 4/21 4/22 4/23 4/24 4/25 4/26 4/27 4/28 4/29 4/30 5/1 5/2 


この項では2017年6月23日RPGアツマールにて配信された幕末志士作の恋愛シミュレーションゲームであるキリザキ君は。ゲーム内の元ネタを記載する。
また、動画リンク幕末志士チャンネル会員限定のものは文字で表記する。

本項ではキリザキ君は。幕末ラジオ幕末生のネタバレが多く含まれます!

キリザキ君は。

ゲーム

元ネタというより原作ゲーム実況者幕末志士チャンネルで配信されている『幕末ラジオ 第七十八回(隣のキリザキ君実況プレイ)』及び『第七十九回(幕末志士星+となキリ)』でプレイされた西郷ゲーム「隣のキリザキ君」。 (動画リンク・前編exit) (動画リンク・後編exit) ツールLight.vn。
タイトルである「隣のキリザキ君」はコミックフラッパーで連載されている漫画となりの関くん」をもじったものである。 (動画リンクexit)
これより以前に西郷は『幕末ラジオ 第二十二回(幕末メモリアル実況プレイ 前編)』 (動画リンクexit) と 『幕末ラジオ 第二十三回(幕末メモリアル実況プレイ 後編)』 (動画リンクexit) で「バクマツメモリアル」を、 『幕末ラジオ五十四回(公式生&「香」実況プレイ)』 (動画リンクexit) では「香」を作成していた。
キリザキ君は。」のタイトル映画君の名は。」をもじったものかと思われる。ラジオでは『幕末ラジオ五十三回(Infection実況3)』で興味を示していた。 (動画リンクexit) (動画リンクexit)
後述するが「隣のキリザキ君」のシナリオが「キリザキ君は。」に多く使用されている。
また、「隣のキリザキ君」の生版である西郷ゲーム「隣のタカモリ君」が『幕末生 第37回(隣のタカモリ君)』 (動画リンクexit)プレイされた。

▲トップに戻る

人物

霧崎 鋭

元ネタゲーム実況者 幕末志士 坂本(以下、坂本)。
名前坂本ハンドルネーム崎 鋭」から。また、このハンドルネーム高校一年生の時に作られたものである。 (動画リンクexit) (動画リンクexit)
ハンドルネームである崎 鋭は切り裂きジャックが由来であることを『幕末ラジオ 第弐回(西郷ぶ会)』でられる。 (動画リンクexit)
ただし、『幕末ラジオ 第七十一回(RO黒歴史)』では大学時代に鋭と切り裂きジャックをかけたと話している。
「鋭」のハンドルネームは元々「エイ」と表記しており、スマブラ時代の坂本ハンドルネームマリオあぶら」→「ABURA」→「A(エー)」→「エイ」と変換したのが由来である。 「エイ」が「鋭」に変化したのは大学時代に鋭と切り裂きジャックをかけた時。 (動画リンクexit) この話は『ネトゲデビューに失敗した男の悲惨な人生を語る(RO編)exit_nicovideo』ではカットされている。
の下のシールニキビを隠すものであり坂本高校生時代に実際にやっていたことである。 (動画リンクexit) (動画リンクexit)
また、貧乏である描写がされているが坂本小学生貧乏であったが高校時代には銭面問題は解消していたようである(高校時代にパソコンを買ってもらった話より)。 (動画リンクexit) (動画リンクexit)
貧困生活から脱出した話は『幕末生 第12回(ししりうむ実況プレイ①)』で聴くことができる。 (動画リンクexit)

高 モリ子

元ネタゲーム実況者 幕末志士 西郷(以下、西郷)で女性ではなく男性
「隣のキリザキ君」では「高 盛子」と表記されている。名前の由来は「西郷 」から。本項ではモリ子と記載する。
容姿は『幕末ラジオ 第七十九回(幕末志士星+となキリ)』の坂本の発言から。 (動画リンクexit) 漫画となりの関くん」の登場人物の「横井 るみ」を意識したかは不明。
よく笑っているのは西郷がゲラ役であることからである。バナナ好きな描写があるが西郷バナナ好きかは不明。
なおゲーム中にはモリ子の父親が登場するが西郷父親は存命ではない。 (動画リンクexit)

N美

モデルは2人いる。
・N君
坂本西郷小学校からの共通の友人女性ではなく男性
幕末志士として活動する前のメンバーでもあり『真・三国無双2 縛り実況(削除済exit_nicovideo) では坂本タッグを組んでいた。『幕末志士達のくにおくん時代劇実況 其の』で坂本西郷の笑いが聞こえるが彼である。 (動画リンクexit)
生放送で初めて名前が出たのは『幕末ラジオ 第参回(実況プレイ)』。 (動画リンクexit) ラジオ話題になったのは『幕末ラジオ 第十九回(一人暮らし講座)』である。 (動画リンクexit) ネットゲームをやっていた頃はネカマ(ネット上で男性女性を装うこと)をしていた。 (動画リンクexit)
イヤリングガリガリ君ソーダ味のアイスモデルガリガリ君との関係性はN君がガリガリ君に似ていることから。 (動画リンクexit) (動画リンクexit)

坂本
坂本にはがいる。 (動画リンクexit) あまり動画や初期のラジオではあまりられていなかったが「鋭たんのクソサイト」には昔から書かれている。
幕末生 第15回(西郷片思い歴史)』にてN美のモデルと明かされた。半分ヤンキーであるところと姉貴分みたいなところの発言辺りを元にしていると思われる。(動画リンクexit)
坂本姉妹の話は『幕末生 第15回(西郷片思い歴史)』(動画リンクexit)などで聞ける。

美伊

坂本がいることから。また、坂本ブラコンらしい。 (動画リンクexit)
容姿には色々と元ネタがある。
・首の 庭の西郷小学生時代に首からを下げていたことから。首から下げているとくさないという利点がある。 (動画リンクexit) (動画リンクexit)
ランドセル 坂本小学生のころ貧乏だったころから。 (動画リンクexit) (動画リンクexit_nicovideo) (ブロマガリンクexit_nicochannel) そこから恐らくキリザキ君のお下がりとして美が使っていると思われる。今でこそランドセルカラフルになっているが昔は男の子女の子が一般的だった。
パンダアップリケ 坂本小学生の時、ジャージを着用していたがくとアップリケで補修を行っていたことから。繰り返すことで動物アップリケが増え周りから「動物園」と言われていたらしい。ちなみに生放送内でも最初は「パンダ刺繍みたいなの」と言っている。 (動画リンクexit) (動画リンクexit)

▲トップに戻る

ゲーム開始

オープニング

始まったばかりの高校生
期待と不安が入り混じる最中
ある一人の転校生入学してきました
その転校生名前は……

幕末ラジオ 第七十八回(隣のキリザキ君実況プレイ)』より、「隣のキリザキ君」のオープニング(動画リンクexit)
原作とは一部違いがあり原作は以下の通り。


始まったばかりの高校生
期待と不安が入り混じる最中
ある一人の転校生入学してきた
その転校生名前は・・・

BGM

使用されているBGM魔王魂より配布されている「アフレラ piano ver. (DLリンクexit) 」。
「隣のキリザキ君」では「アフレラ 8bit ver. (DLリンクexit) 」(ファイル名は「8bit23」)の西郷ヴォーカルver.と「アフレラ 8bit ver.」通常ver.が使用されている。
幕末ラジオ五十四回(公式生&「香」実況プレイ)』にてプレイされた西郷ゲーム香」 (動画リンクexit) でも「アフレラ piano ver.」が使用されていた。
余談だがアフレラは元々魔王魂で歌もので作成され生でピアノver.や8bit ver.が作成された。ジャンルラブソング(DLリンクexit)

▲トップに戻る

4/16

シナリオ

シナリオパートの流れは「隣のキリザキ君」と同じ。ただし若干セリフ違い以外に以下の違いがある。
・キリザキ君の初登場時にキリザキ君のテーマ「くじけぬもの(DLリンクexit)」が流れる。
・最初キリザキ君が黒板に書かれた「鋭」を修正する場面。
・「キルザ、キリザキ エイ」と自己紹介する場面(原作は「崎、崎鋭」と発言)。
自己紹介シャープシェイプを構えている。
・N美が陸上部ではなくカレー部に入部する。
オナ禁好会をモリ子がお泣き好会と勘違いする場面。
・キリザキ君が部活に入部しない。

「アタシはカレー部!」

ニコ生ラジオドラマ君への愛は文鎮の如し』』のカレー部が元ネタ(動画リンクexit)
ちなみにN美は「隣のキリザキ君」では陸上部に入部している。

「ドゥシタの?」

幕末ラジオ 第二十一回(幕末オンライン実況プレイ)』にてN君がネカマ坂本を貢がせた日の電話の話より。 (動画リンクexit)
N君の生ドゥシタは『幕末ラジオ 第九十七回②(坂本ソロ&N君)』で聴くことができる。 (動画リンクexit)

「キリザキ君は何部に入るか決めてるの?」

坂本西郷部活の話は高校時代は『幕末ラジオ 第三十九回(雑談回)』 (動画リンクexit)中学時代は『幕末生 第12回(ししりうむ実況プレイ①)』 (動画リンクexit) で聞くことができる。
まとめは『幕末ラジオ 特別号②(Quest of Quest実況プレイ)』で聞ける。 (動画リンクexit)

「ツーハンドクイックン」

ラビティによって製作されたオンラインゲームラグナロクオンライン」に登場する両手用のスキル「ツーハンドクイッケン」が元ネタ(動画リンクexit) (動画リンクexit)
攻撃速度を2倍にするスキルで気に入った坂本現実でも使っていたがただの歩きであった。

モリ子天然だからなー」

西郷天然であることから。『幕末ラジオ 第二十六回(公式生放送in東京2)』では坂本西郷の嫌いなところと発言している。 (動画リンクexit)
幕末ラジオ 2017謹賀新年』では2017年の抱負として「天然を抑える」ことを西郷は決めた。 (動画リンクexit)

コーヒー

坂本ブラックコーヒー飲している。コーヒーの話は『幕末ラジオ五十二回(買い損スペシャル)』にて。 (動画リンクexit)
坂本コーヒーの発音は「コー↑ヒー↓」。北海道民特有のイントネーションらしい。『パニカス拳 3【FEZ実況】』では一回標準のイントネーションになりすぐにいつものイントネーション戻った。 (動画リンクexit)
幕末生 第36回(非ニコイチ宣言+WIZARD実況)』にて西郷カフェラテであることが判明する。 (動画リンクexit)

エビメス錠

アサヒから販売されている定医部外品の「エビオス錠」が元ネタ
坂本オナ禁するときに用しており (動画リンクexit) 高校生時代に学校に持ち込んでいたらしい。 (動画リンクexit)
メスなのは恐らく性別のオスメスから。ちなみに画像の8296はやつくる(来る→「奴が来る」)で、幕末志士実況しているシリーズの1つ「奴が来る」から。実況しているゲームNINTENDO64ソフトスーパーマリオ64」。
坂本用しているのはエビオス錠 2000錠(2,4800円〔税抜き〕)。(動画リンクexit)

アガペー

のことであり坂本ラジオ内でたまに発言する単の一つ。初出は『幕末志士達のくにおくん時代劇実況 其の拾』と思われる。 (動画リンクexit)

キリザキ君の席

ノスタル志士の席 (動画リンクexit) (動画リンクexit)漫画となりの関くん」の登場人物の「関 俊成」の席の位置が元ネタ

背景

幕末ラジオ 第七十八回(隣のキリザキ君実況プレイ)』より西郷ゲーム「隣のキリザキ君」で使用されているものと同じ。(動画リンクexit)

▲トップに戻る

4/17

シナリオ

「隣のキリザキ君」では数ヶ月経ったあとで夏休み前、儀式は控えめに描写されている。
「隣のキリザキ君」ではキリザキ君が怒られるが「キリザキ君は。」ではモリ子が怒られる。キリザキ君がの上を即座に片づけてるあたり「となりの関くん」の第1話オマージュしていると思われる。
となりの関くん」の第1話ComicWalkerで読むことができる。(サイトリンクexit)

「今日で道はマスターしましたから。ジッサイ」

幕末ラジオ 第六十一回(坂本ネトゲ人生Ⅰ)』にて開された坂本黒歴史の一つ。
オンラインゲームExLove」で坂本が使用していたメインキャラ「獲威」の口「だよね、ジッサイ」から。 (動画リンクexit) (動画リンクexit) もう一つの口は「ははっ」。

「黒板に目玉焼きが一杯書いてある。」

『決める!幕末志士センター数学ⅠAB』の数学A命題論理」より「必要条件と十分条件」の解説から。
A⊂Bのベン図目玉焼きに見えることから西郷が「目玉焼きの原理」と名付ける。 (動画リンクexit)

「キキ…ウケケ…血

下方の「キキ…ウケケ…血呪…」を参照。

シャープシェイプ

幕末ラジオ五十六回(雪合戦実況プレイ)』の話から。高校二年生の時に行っていた。 (動画リンクexit)
シャーペンは上から()・()・地()となっており万物事を表している。 (動画リンクexit) キリザキ君は。ラストルートの4/17で「シャープ」と「鋭」がかかっていることが知ることができる。

血 呪

下方の「キキ…ウケケ…血呪…」を参照。

▲トップに戻る

4/18

「なにっ」

『【FF7実況クラウドバレット幕末志士】』より坂本クラウドの返答。 (動画リンクexit)
幕末ラジオ 第十四回(夷セレ&幕末すごろく実況プレイ)』から使われていた。 (動画リンクexit) 音階は「ソ ソ」。 (動画リンクexit)

「星の王子様いわく『大切なものは目に見えない』んだよ」

アントワーヌ・サン=テグジュペリ著の「星の王子さま」の一文。

「翻りて来たれ。幾重にもその刻を刻め。ヘイスジャ」

スクウェア(現:スクウェア・エニックス)から販売されたPlayStation用のシミュレーションRPGFINAL FANTASY TACTICS」内の詠唱文から。
文は時魔法の「ヘイスト」に近い。以下は原文。
ヘイスト:「ひるがえりて来たれ、幾重にもその身を刻め… ヘイスト
イスジャ:「時の流れよ、が身を包み込み巨大な渦をなせ… ヘイスジャ!

『ブリブリピチャピチャズルズルガツガツズーズー』

「鋭たんのクソサイト」より鋭たんの4コマ漫画の虚編2(画像リンクexit)から。
くんの話は『幕末ラジオ 第八十二.五回(東京旅行①)』にて。 (動画リンクexit)
4コマ(正確には2コマ)の一部がInfection~で使用されている。 (動画リンクexit)

ジョン・ダン

イングランド詩人作家イングランド教会祭。

☆シール

霧崎 鋭の欄で説明。

▲トップに戻る

4/19

「硬派だからね僕は」

熱血硬派くにおくんシリーズとそのシリーズ実況していることから?

「世界よ加速しろ…メイドインヘヴン」

週刊少年ジャンプで一時連載された後にウルトラジャンプに移籍した漫画ジョジョの奇妙な冒険」に登場する人物「エンリコ・プッチ」のスタンドメイド・イン・ヘブン」。

「早く早くさ!お腹すいてたまらんわ!」

幕末ラジオ 第六十四回前編(同期と飲んだ話)』のN君からのコメントより。元は「くさ!疼いてたまらんわもう!」。 (動画リンクexit)

「いかにも日本古来の鎖国的思想だね」

申し訳程度の現実幕末要素。

「Bestestと言えるだろう」

坂本Twitterブロマガで用いる。 (ブロマガリンクexit_nicochannel)
https://twitter.com/kirizaki_ei/status/672381206042841089exit
https://twitter.com/kirizaki_ei/status/672381584708792320exit
https://twitter.com/kirizaki_ei/status/736438925447696385exit

フリードリヒ・ニーチェ

ドイツ哲学者であり古典文献学者。著作は『悲劇の誕生』『反時代的考察』『人間的な、あまりにも人間的な』など。

フルーチェ

ハウス食品より販売されているデザート
幕末ラジオ 第七十六回(維新実況プレイ)』にてゲラーマン進捗報告でゲラーマンに登場する「西森タカ」がフルーチェの様にぐちゃぐちゃになるという話があった。 (動画リンクexit) その後『幕末生 第23回(幕末グッズ考案回)』にてこれをネタにしたグッズ考案がTEAM_Mからされた。 (動画リンクexit)

第2ボタン

学生で好きな男子から女子が第2ボタンを貰うというイベントより。
坂本は第2ボタンを自分で引きちぎったらしい。 (動画リンクexit)

ココイチ

株式会社番屋が運営する飲食店、「カレーハウスCoCo壱番屋」より。

▲トップに戻る

4/20

「無信教の僕だけど、唯一偶像崇拝して良い対象と言えるだろう」

幕末ラジオ 第六十九回(ゴエモン反省会)』にて呪い呪術はあると思ってるが信教と話す坂本(動画リンクexit)
また『幕末ラジオ 第四十回(年に一度のハイテンション回)』にてミケのとある行動からハイテンションになった坂本。これにより悟りを開いた坂本宗教法人ミケランを開こうと発言した。 (動画リンクexit)

「ゲームをしすぎてゲーム脳という廃人一歩手前の末期症状になる危険性もあるのに?」

セリフとは逆に幕末志士ゲーム実況動画には極みシリーズが存在しスマブラ64 (動画リンクexit_nicovideo)マリオカート64 (動画リンクexit_nicovideo) などが該当する。
マリオカート64に関しては
・10回くらい撮って面いものをアップロード
100時間ほど練習
おまけ動画を取るのに30時(動画リンクexit)
とかなり時間をかけている。
坂本高校時代にExLoveやラグナロクオンラインプレイしているが 『幕末ラジオ 第六十一回(坂本ネトゲ人生Ⅰ)』 (動画リンクexit) (動画リンクexit) と『幕末ラジオ 第七十一回(RO黒歴史)』 (動画リンクexit) (動画リンクexit) でもかなりやりこんでいることをえる。
西郷は『幕末生 第0回』で実況動画を撮るのに(恐らくinFAMOUS First Light(動画リンクexit_nicovideo))自らスケジュールを変えた結果思考がおかしくなっていた。 (動画リンクexit_nicovideo)

「N美さんの指紋が付いたスマホを僕に使えと?」

坂本が潔症であることから。ここまで重度ではないとは思うが。
ただし西郷に対してハンドソープを使っての手洗いを強要、トイレで大をする場合はに一度帰らせるかコンビニでさせている。トイレに関する話は『幕末ラジオ 第十九回(一人暮らし講座)』にて。 (動画リンクexit)
幕末ラジオ 第十四回(夷セレ&幕末すごろく実況プレイ)』では西郷が笑ってが飛んだ際に怒っている。 (動画リンクexit)ちなみに自身からの汚れに関してはあまり気にしていない。(動画リンクexit)

「…1個解放すれば十分かな」「視力制約解除…アンダンテ(緩やかな神曲)」

ラグナロクオンラインで権を得た坂本調子に乗り始め自身のキャラを描かせる。この時のキャラ設定にアンダンテ「緩やかな神曲」」が追加された。 (動画リンクexit) (動画リンクexit)

「それまで地元最強だったからね僕」

幕末ラジオ 第九十六回(バクマツーンファイト実況プレイ)』より?当時は「スマブラ隊」の討論掲示板荒らしていたらしい。西郷からは実量はあるとのこと。 (動画リンクexit)

「…かい」「もっかいだッ!!」

幕末ラジオ 第四回(TRUE END編)』で坂本に捕まった際の発言。 (動画リンクexit) 「も"っがい"!!」がよく使われる。
また坂本の対戦での負けず嫌いはかなりのものであり西郷に対して何かと理由を付けたりリセットをかけたりして再戦することが多い。
西郷の「も"っがい"!!」は『幕末志士達のスマブラ64実況プレイ(動画リンクexit)や 『幕末生 第36回(非ニコイチ宣言+WIZARD実況)』にて聞くことができる。 (動画リンクexit)

「A∪B」…A君とB君が手を繋いで仲良しこよしの図かな?

『決める!幕末志士センター数学ⅠAB』の数学A命題論理」より「必要条件と十分条件」の解説から。
動画では西郷がA∪Bを「杯交わしてるんですよ」と発言している。 (動画リンクexit)

「タタリ神よ…鎮まりたまえ…」

スタジオジブリ制作の長編アニメーション映画作品である「もののけ姫」が元ネタ。『幕末志士達のくにおくん時代劇実況 其の弐』 (動画リンクexit)ネタとして使われている。
のちに『幕末ラジオ五十回(もののけ姫&西郷カルタ)』でラジオドラマを行う。 (動画リンクexit_nicovideo)

「なにそれ怖い」

2chコピペの一つ。詳細は「なにそれこわい」を参照。

「僕はスポーツ系よりも知的活動の方に興味あるし」

リザキ君が誤魔化すために言った台詞だが坂本文化部を下に見ていた。 (動画リンクexit)

「コンピューター部だから略してコン部だね!」

幕末ラジオ 特別号②(Quest of Quest実況プレイ)』でコン部と略している。 (動画リンクexit)

ルリリ

SFラブコメアニメ機動戦艦ナデシコ」のキャラクターホシノ・ルリ(星野 ルリ)」が元ネタ。 『幕末ラジオ 第四十二回(坂本高校一年生話)』にてられる。(動画リンクexit) (動画リンクexit)
幕末ラジオ十三回(黒歴史)』ではを出るときに片づけたはずのグッズ実家から出てきた。 (動画リンクexit)

維新斬刀

幕末ラジオ 第七十五回(西郷二軍ゲームSP)』の西郷ゲーム維新」が元ネタ(動画リンクexit)
キリザキ君は。」や「ゲラ―マン」の製作に携わっているMさんは西郷ゲーム維新」に触発され「KATANA」を作成する。 (動画リンクexit)
1つバグがあったことを除いてクオリティが高く坂本西郷プレイ内容も面いため『幕末ラジオ 第八十二回(KATANA実況プレイ)』は会員からの人気が高い。

モリ子のスマホ

任天堂マリオシリーズに登場するアイテム1UPキノコ」の柄かと思われる。 もちろん幕末志士の「奴が来るシリーズから。

▲トップに戻る

4/21

「お客さん!パソコンをお買い求めで?」

幕末志士パソコンの話は
・『幕末ラジオ回(西郷モノマネ)』のPCが壊れた話 (動画リンクexit)
・『幕末ラジオ 第三十六回(四コマスペシャル)』のPCが2つ必要になった話 (動画リンクexit)
など。

ゴリバナ君

西郷ゴリラ扱いされることから。
幕末志士達のくにおくん時代劇実況 其の』のゴリライモ扱い (動画リンクexit) 、もしくはマリオカート64スマブラ64ドンキーを使っていたことが発端だと思われる。
幕末ラジオ回(西郷モノマネ)』ではイモゴリラ扱い (動画リンクexit)幕末ラジオ 第二十一回(幕末オンライン実況プレイ)』でついにゴリラにされる。(動画リンクexit)

バシヨドカメラ

家電製品などをに販売する量販店「ヨドバシカメラ」が元ネタ
幕末ラジオ 第七十五回(西郷二軍ゲームSP)』の西郷ゲーム実況者クエスト(動画リンクexit) や『幕末ラジオ 第九十一回(破滅SP)』の西郷ゲームJACK KNIFE SAKAMOTO」 (動画リンクexit) では「ドバシキカメラ」の名称で扱われる。
幕末ラジオ 第七十九回(幕末志士星+となキリ)』の西郷ゲーム「隣のキリザキ君」では「ドブバシカメラ」。 (動画リンクexit)
生放送内で店名が初めて出たのは恐らく『幕末ラジオ 第七回(ノスタル志士実況プレイ)』の視聴者の質問への返答でだと思われる。 (動画リンクexit)

バシヨドのスチル

以下はMさんゲームInfection~」が元ネタ
・スチル右のディスプレイ移ってるドット
エリア4:ダイニングルームのイベント(動画リンクexit)
流れてるのは小学生ラジオの「ニュースじゃぱーん」(動画リンクexit)ドット西郷ゲーム「ノスタル志士」の坂本西郷の容姿をSyoドット絵にしたもの。
紫色
エリア5:西側居住区から登場する敵。寄ってきて一定時間経過すると爆発する。 (動画リンクexit)

▲トップに戻る

4/22

特記事項

▲トップに戻る

4/23

シナリオ

モリ子がキリザキ君のハンカチを拾うシナリオは「隣のキリザキ君」から輸入。若干セリフに変更はあるものの内容はほとんど同じである。
どの選択肢を選ぶのが最良かがわからない場合は『幕末ラジオ 第七十八回(隣のキリザキ君実況プレイ)』を見るという手もある。
動画では予習ポイント、予習場所と呼ばれる。

「奴が来る…」

幕末志士実況シリーズの1つ「奴が来る」より。 (動画リンクexit_nicovideo)
実況しているゲームNINTENDO64ソフトスーパーマリオ64」。
クリア条件 : に捕まる前に、八枚の血塗られた小判とを入手」
つまりは「追いかけてくる1UPキノコから逃げつつ8枚の赤コインを入手。尚且つ8枚の赤コインを集めると出現するパワースターを入手するとクリア」ということ。
この遊び条件は幕末志士が考案したものではなく全的に流行っており坂本もN君から教えてもらったことがきっかけである。 (動画リンクexit) そしてレインボークルーズに詰まった幕末志士西郷ゲーム」へと移ることになる。
西郷ゲーム」については下方の「奴」を参照していただきたい。

「奴は別名「緑の悪魔」と呼ばれている。見つかるとどこまでも追跡してくるんだ」

1UPキノコのこと。登れるところや一定の場所に隠されており本来は見つけた特典としてマリオに寄ってくる。

「しかも捕まると記憶はそのままで時間が巻き戻る。つまり無限に追いかけっこが続くのさ」

リトライするとステージギミックなどがリセットされることから。
【マリオ64実況】奴が来る 四【幕末志士】exit_nicovideo』の動画説明文より。


に捕まると、記憶はそのままに時と場所が巻き戻ります。
を入手するか、方の精が壊れるまで、の追跡は終わりません。(『【マリオ64実況】奴が来る 四【幕末志士】exit_nicovideo』より引用)


キリザキ君はすーぐからかうんだから!

坂本が「すーぐ」を使い始めたのは『幕末ラジオ 第三十六回(四コマスペシャル)』辺りから。 (動画リンクexit)

「い、いや、悪いけど僕は回し飲みはしない主義なんだ」

幕末生 第15回(西郷片思い歴史)』にて西郷高校生時代にジュースによる間接キスをしていたことを明かした。 (動画リンクexit)

「カレー食いすぎて金髪になっちゃったんだよなー」

幕末ラジオ 第八十四回(坂本歴史)』で坂本高校二年あたりで茶髪化。これはハーフであるからと高校時代に言っていたが実際は傷んでるだけであった。 (動画リンクexit)

「帰ったらスマブラしまーす!ゴリラ君で投げハメするの!」

幕末志士達のスマブラ64実況プレイ』より西郷が操作するドンキーコングの投げハメから。 (動画リンクexit)

「走ってる子にぶつかると、向こうが跳ね飛ばされちゃうから」

西郷ゴリラ扱いされることから。ゴリラである理由はゴリバナ君にて解説

スポイダーマンのハンカチ

「隣のキリザキ君」でも登場したが元は『幕末ラジオ 第十九回(一人暮らし講座)』にて坂本スパイダーマンパンツを持っていることから。 (動画リンクexit)
幕末ラジオ 第八十一回(ボヤ騒ぎ回)』にて再登場した。 (動画リンクexit)

ドキンちゃん

やなせたかし絵本アンパンマンシリーズに登場するキャラクタードキンちゃん」のこと。

ミューヌ゛

アースより発売されている石鹸ハンドソープミューズ」より。
幕末ラジオ 第六十九回(ゴエモン反省会)』では花王より発売されている製品「キュレル」を使用していると話している。 (動画リンクexit) 恐らく「キュレル 泡ハンドウォッシュ」タイプを使用していたと思われる。

キレェキレェ

ライオン株式会社より発売されているハンドソープ「キレイレイ」より。
幕末ラジオ 第八十一回(ボヤ騒ぎ回)』ではこちらを使用しているらしい。(動画リンクexit)

キリザキ君にハトのフンが落とされるシーン

幕末ラジオ 第三十四回(ノスタル志士)』でプレイされた西郷ゲーム「ノスタル志士」のオマージュと思われる。 (動画リンクexit)(動画リンクexit)

▲トップに戻る

4/24

「そんなに好きじゃないっていうか…可愛さをひけらかしてる感がちょっとね」

元ネタとは言えないがペットを飼いたい西郷に対して坂本が全否定する回『幕末ラジオ 第四十五回(カモ&西郷ペット)』がある。 (動画リンクexit)

うぅ…お腹が減った…

西郷大食いであることであることから。 (動画リンクexit) また、西郷はおくと機嫌が悪くなる。 (動画リンクexit)
どちらも『幕末ラジオ 第九十四回(お祭り屋台巡り)』で確認できる。

「マスターソードがある限り、時は君の手の中にある…」

NINTENDO64ソフトゼルダの伝説 時のオカリナ」内でのセリフ。時の殿(殿クリア後)のシークセリフであり以下は全文。


殿に とりついた悪霊を 倒し 賢者覚めさせたんだね…
だが… キミを必要としている賢者は まだ いるはずだ。
すべての賢者覚めさせるには キミは もっと 強くならなければならない。
山を こえ… を わたり… そして、時さえもこえて…
元の時代へ 帰るなら その時の台座に マスターソードを 刺すがいい。
そうすれば 七年の時を さかのぼることが できるだろう…
キミは いずれ ここへ 戻らなければならない時がくる。
その時のために キミに伝えよう。
時の殿への 帰還のメロディプレリュードを…

時のオカリナマスターソード ある限り… 時は キミの手の中にある。


「あれぇ?こんなところに三毛猫がぁ?」

『【マリオ64実況奴が来る 六【幕末志士】』の冒頭、コース8「あっちっち さばく」を見つける際の発言。 (動画リンクexit)
「あれぇ?の中にあったぁ?」が元だが後に生放送でもよく使われるようになる。

「おうアタシは豚肉派よ!」

幕末ラジオ 第三十七回(ノスタル志士+α)』にてN君とご飯を食べに行った話の「になっちまうよ」から? (動画リンクexit)

「うむ、まあ自慢ではないけど大会で一位を取ったこともあるよ」

幕末ラジオ 第九十六回(バクマツーンファイト実況プレイ)』より?当時は「スマブラ隊」の討論掲示板荒らしていたらしい。西郷からは実はあるとのこと。 (動画リンクexit)

「フッ、伝説のゲーマー「鼻あぶら」とは何を隠そう僕のことさ」

スマブラ時代の坂本ハンドルネーム(動画リンクexit) (動画リンクexit)マリオあぶら」。
当時坂本が書いた「マリオあぶら的マリオ論」は現在も見れる。 (サイトリンクexit)
上記2つ動画リンクは『幕末ラジオ 第九十二回(西郷ペンタブSP)』であるが『幕末ラジオ 第九十六回(バクマツーンファイト実況プレイ)』でも話が上がる。 (動画リンクexit)

「10個も貢がせちまったよー!!男ってチョれぇー!!!」

幕末ラジオ 第二十一回(幕末オンライン実況プレイ)』よりネットゲームでN君が坂本ゲームアイテムを貢がせたことから。 (動画リンクexit)

ドラえもん

藤子・F・不二雄漫画ドラえもん」に登場するキャラクタードラえもん」のこと。

くるくるボー

東豊製菓から販売されている「くるくるぼーゼリー」が元ネタ

ドラクエ

スクウェア・エニックス(旧:エニックス)から発売されているゲームシリーズドラゴンクエスト」のこと。
遊び人」と「武闘家(キリザキ君は。では「武道」表記)」は「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」などに登場する職業の一つ。
後述するが『幕末ラジオ 第十一回(バクゴンクエスト実況プレイ)』で西郷が作ったパクリゲームバクゴンクエスト」がある。

エアホッケー

幕末志士開しているフリーホラーゲーム「ゲラ―マン(アツマールリンクexit)内のミニゲーム
告知TwitterアカウントでVer1.12の変更点がツイートされた際に坂本が以下のツイートを行ったのがきっかけとなる。
https://twitter.com/kirizaki_ei/status/804351280927764480exit
ゲラ―マン版ではあるが『幕末ラジオ 第六十七回(スチラー西郷エアホッケー)』で坂本西郷プレイしているところを見られる。 (動画リンクexit)
余談だがキャッシュブラウザデベロッパーツールからプラグインを除くとゲラ―マンデータが一部残っている。

▲トップに戻る

4/25

「クラナドは人生だというのに」

2ちゃんねるコピペで有名な一節。「CLANNADは人生」と表記されのちに「Fateは文学 AIR芸術 CLANNADは人生」で1セットとなる。 生も多く詳細は「CLANNADは人生」を参照していただきたい。

「弁当一個に2分12秒ってはえー」

幕末生 第23回(幕末グッズ考案回)』よりゲームの打ち合わせに行った坂本西郷。その帰りに西郷が明太牛タン弁当を食べるのだが5分で食した。 (動画リンクexit)

気になる…気にならない?

淫夢関係のネタ「~たい、~たくない?」と思われる。

「…ぎ腕だけで…分だな」「ャガンの…カラを…なめるなよ…」

週刊少年ジャンプで連載されていた「幽☆遊☆白書」の登場人物「飛影」のセリフ
「右腕だけで十分だな」「邪眼のをなめるなよ」が元のセリフ坂本中学生時代テニス部に所属していた時、幽☆遊☆白書を題材にした技を使っていた。 (動画リンクexit)

「約定の日はきた。キミに運命に抗う意志はあるか…応じるならば真の道は開かれよう」「えーと…これは心理学者ソシエント・ザナスティスの言葉にするか」

RO時代の坂本ギルドページに載せていた痛いポエム元ネタ(動画リンクexit) (動画リンクexit)
坂本大学時代に作成したゲーム「欠落」にも一部使われている。(動画リンクexit) (動画リンクexit)


約定の日は来た。
運命に抗う意志はあるか。
応じるならば、は開かれよう。
ようこそ、が血盟へ。

神威虎譚」 GuildMaster 鋭


失うことは得ることに等しい。
須らく人は、損失と同じナニカを獲得
するのだ。
哲学者 フェロシアン=カッセム


な精観念が組織に作用し
人体に著しい効果を与えていることが
臨床医学の場で確認されている。
医学者 ザナス=ソシアン


時も、人も、記憶も、意識も。
欠けたモノは、戻らない―。
心理学者 ロッペル=イミリストリ


記載されている学者とポエムは全て坂本自作したものである。

「以上、モリ子5変化でした!おそまつっ」

初めて使われたのは西郷パクリゲーム「BATHER2」内の装備アイテム説明文(動画リンクexit)
幕末ラジオ五十回(もののけ姫&西郷カルタ)』にて西郷の「おそまつっ」が聞ける。(動画リンクexit)

Keyの全年齢対象AVG「CLANNAD」に登場するキャラクター古河渚 (ふるかわ なぎさ)」が元ネタ
幕末ラジオ 第三十六回(四コマスペシャル)』にてクッション実家から坂本に届いたという話があった。 (動画リンクexit)

クラナド

Keyの全年齢対象AVG「CLANNAD」のこと。CLANNADは人生
幕末志士達のくにおくん時代劇実況 其の六』の冒頭でオマージュ「BAKUNAD」が収録されている。 (動画リンクexit_nicovideo)

キリザキ君の妄想スチル

キリザキ君は。」を作成しているTEAM_MのMさんが描いた擬人化ミケから。
初登場は『幕末ラジオ 第四十九回(KANON&黒歴史旅行)』。 (動画リンクexit)

ミケ

幕末志士達のくにおくん時代劇実況 其の弐』(動画リンクexit)で初登場。
坂本であり名前は「ミケランジェロ」。メスの三毛猫称は「ミケ」。
生放送では『幕末ラジオ 第七回(ノスタル志士実況プレイ)』あたりから話題を出し始める。 (動画リンクexit)幕末ラジオ 第二十九回(3チート)』にてミケとの出会いが話された。 (動画リンクexit)幕末ラジオ 第六十九回(ゴエモン反省会)』でもられている。 (動画リンクexit)
幕末ラジオ 第八回(西郷スペシャル)』で鳴きが聞ける。 (動画リンクexit_nicovideo)
そして『【幕末志士】BATHER2 #2【実況プレイ】』にて問題発言が出る。 (動画リンクexit)坂本はよくミケお尻めるらしい (動画リンクexit) が後にミケお尻の周りをめていることが明かされた。 (動画リンクexit)
度々擬人化されたりする。ちなみにゲラ―マンに登場する三ヶ原 音子ミケモデルである。 (動画リンクexit)

▲トップに戻る

4/26

「ンギャアアアアアアアアアアアアアア!!!!」

幕末ラジオ 第四十三回(Kさんホラーゲーム回)』よりKさんホラーゲーム「さカもト」で死亡時のSE。 (動画リンクexit)・脅かし注意!

絶対目が覚めるゲーム

幕末志士開しているフリーホラーゲーム「ゲラ―マン」の1シーンを簡易表現したもの。 (動画リンクexit)
ちなみにゲラーマンの笑い西郷が自分のを録音して加工した後に坂本に渡したものである。 (動画リンクexit)・脅かし注意! (動画リンクexit_nicovideo)

ウォーリーを探さないで

イギリスで出版された絵本ウォーリーをさがせ!」をビックリ系ホラーフラッシュにしたもの。詳細は「 ウォーリーを探さないで 」を参照。
坂本に度々メールビックリフラッシュが送られてくるらしい。 (動画リンクexit)

▲トップに戻る

4/27

「赤ひげを…ちょいとつまんで、伊達男…」

『【マリオ64実況奴が来る 弐【幕末志士】』の締めの一句。
『【マリオ64実況奴が来る 幕末志士】』から続けて取っており冒頭マリオの顔で遊べることを話していたからと思われる。 (動画リンクexit)

「フクロウに…夢を預けてスカイハイ」

『【マリオ64実況奴が来る 幕末志士】』の締めの一句。
お助けキャラフクロウを使って緑の悪魔からへと逃げていたことから。 (動画リンクexit)

「花よりも バナナが好きな ゴリラかな」

西郷ゴリラ扱いされることから。ゴリラである理由はゴリバナ君にて解説

「もし私とキリザキ君でゲーム実況したらどうなるんだろ?」

実況プレイヤーとしての幕末志士のこと。

「僕はツッコミでモリ子さんはボケだよ」

実況プレイヤーとしての幕末志士のそれぞれの役割。

「モリ子さん天然だから」

上方解説

ご縁チョコ

5円チョコと呼称されることが多いがチロルチョコ株式会社から発売されている「ごえんがあるよ」が元ネタ
また準チョコレートではなくチョコレートとして販売されている。

カリ梅

から発売されている「ねり」もしくはよっちゃん食品工業から発売されている「ウメトラ兄弟」が元ネタ

ご縁チョコのスチル

週刊ヤングジャンプ」で連載されていた「嘘喰い」が元ネタ
幕末ラジオ 第参回(実況プレイ)』にてられる。 (動画リンクexit) 坂本説明下手シリーズの1つである。

プリクラでデコったあとのスチル

「キリザキくんと!」の右にあるのは任天堂ゲームキャラクターヨッシーと思われる。
由来は西郷NINTENDO64ソフトニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ」のヨッシー使いであり、一時期は同キャラクター全国一位の実だったことから。 (動画リンクexit) (動画リンクexit)

▲トップに戻る

4/28

「あーゲロ食ったわぁー!これじゃー豚になっちまうわー!」

幕末ラジオ 第三十七回(ノスタル志士+α)』にてN君とご飯を食べに行った話から。 (動画リンクexit)

「むっ何奴っ!」

茶番で使われる。『幕末ラジオ 第三十二回(黒歴史回)』の着ボイスが初出? (動画リンクexit)

「隙を見せてるとすぐにツカツカくるんだからね!」

ツカツカとは意志の弱い人にセールスが近づいてくるときの不安な擬音。 テスト放送であり初のチャンネル放送『幕末ラジオ回』 (動画リンクexit) から使われておりその後もよく使われる。
またこれを題材とした西郷ゲームRPGツカラレール」が『幕末ラジオ 第七十五回(西郷二軍ゲームSP)』でプレイされた。(動画リンクexit)

「いーえ、いつでも言ってくださいな!」

ツカツカされる坂本に協を申し出る西郷は 『幕末ラジオ 第四十五回(カモ&西郷ペット)』 (動画リンクexit) と『幕末ラジオ 第四十七回(ビートルズ&レジャー計画)』 (動画リンクexit) で聞ける。

キリザキ君は、ツカられやすい!

ツカツカの動詞。ツカる。

ゴリボー

ドイツの製菓会社ハリボーによって製造されているものを三菱食品が輸入販売しているグミハリボー」のこと。
ゴリラである理由はゴリバナ君にて解説
幕末ラジオ 第六十九回(ゴエモン反省会)』でられる。 (動画リンクexit) なお西郷ハリボーの食べすぎで坂本からハリボー禁止を出された。 (動画リンクexit)

スライム

ハリボーを食べすぎた西郷坂本から「スライムみたいなヤツを噛んでりゃいいじゃん」と言われる。 (動画リンクexit)

▲トップに戻る

4/29

「アーメン!!!!」

坂本ゲーム中の奇の一つ。『幕末志士達のマリオカート64実況プレイ(動画リンクexit) や『幕末志士達のスーパーマリオブラザーズ3実況プレイ #8』など。 (動画リンクexit)

「くそっ自販機もう一周だ!!!!」

幕末ラジオ 第七回(ノスタル志士実況プレイ)』小学生時代に自動販売機の釣銭口や下を除いて小銭を探していた話から。 (動画リンクexit) (動画リンクexit)

「やったでおぃぃーーーーーーーーーーーー!!」

「やったでおい、きたんずこれ」にて解説

「あっいや…僕はぬいぐるみ自体は要らないんだ」

幕末ラジオ 第七十八回(隣のキリザキ君実況プレイ)』 (動画リンクexit)と 『幕末生 第44回(そっしーオノマトペ)』 (動画リンクexit)坂本からられるが征感を得るために西郷プレイさせたりGETしたプライズ興味くして配布したりしている。
https://twitter.com/kirizaki_ei/status/830416716551196672exit
https://twitter.com/kirizaki_ei/status/830418338509500417exit
https://twitter.com/kirizaki_ei/status/830420355671953410exit
https://twitter.com/kirizaki_ei/status/830422339888115712exit
https://twitter.com/kirizaki_ei/status/830424189806841858exit
https://twitter.com/kirizaki_ei/status/830425894388797440exit
https://twitter.com/kirizaki_ei/status/830427575361024000exit
https://twitter.com/kirizaki_ei/status/830428849296924673exit
https://twitter.com/kirizaki_ei/status/830432553353895941exit
https://twitter.com/kirizaki_ei/status/1024266478378311680exit
https://twitter.com/kirizaki_ei/status/1024267889434476544exit
https://twitter.com/kirizaki_ei/status/1024268332810129409exit
https://twitter.com/kirizaki_ei/status/1024269415435530240exit
https://twitter.com/kirizaki_ei/status/1024270903784308736exit
https://twitter.com/kirizaki_ei/status/1024271629352808449exit
https://twitter.com/kirizaki_ei/status/1024273087779368960exit
https://twitter.com/kirizaki_ei/status/1024274715140022272exit
https://twitter.com/kirizaki_ei/status/1024282470617821184exit
https://twitter.com/kirizaki_ei/status/1024620179546730496exit

クレーンゲーム

幕末ラジオ 特別号①(シシング実況プレイ)』にて「ネットキャッチャー ネッチ」の実況プレイが見れる。 (動画リンクexit)

▲トップに戻る

4/30

「…だが身体抑制機構をもう一つ解放すれば」

「…アン・ダンテ」

「…ちょっとSP切れのようだ」

ラグナロクオンライン坂本の自身のキャラを描かせた話から。 (動画リンクexit) (動画リンクexit)

「そっかー…」

初出は『幕末志士達のくにおくん時代劇実況 其の弐』。 (動画リンクexit) 以後も度々使われる。
音階は「ソ レ」。 (動画リンクexit)

「地元では「国体キリザキ」と呼ばれていた技のキレをね」

『【マリオ64実況奴が来る 幕末志士】』より、坂本操作するマリオが幅跳びし奇跡的に敵キャラであるパックンフラワーを踏み付けそのまま反動中に浮く最後の赤コインを入手。
この奇跡的の技が出たことにより西郷国体じゃないですか」→坂本国体マリオ行け!」と発言した。 (動画リンクexit)

「これを飲むと、羽が生えるのです!」

エナジードリンクRed Bullキャッチコピーレッドブルを授ける。」より。

Red Gori(レッド ゴリ)

Red Bull GmbHが販売するエナジードリンクRed Bull」が元ネタゴリラである理由はゴリバナ君にて解説
生放送レッドブルが初めて出てきたのは『幕末ラジオ 第十五回(公式生放送in東京)』。 (動画リンクexit)
西郷ゲームの作成やイラストを描く際にレッドブルを飲んでいるらしく一時期1日にボトルタイプを5本消費していた。 (動画リンクexit) (動画リンクexit)
また『幕末ラジオ 第六十九回(ゴエモン反省会)』では3消費している。 (動画リンクexit)
幕末ラジオ五十九回前編(西郷スペシャル)』では西郷のために坂本レッドブルを買いだめしてくれている話が聞ける。 (動画リンクexit)
のせいか『幕末ラジオ 第七十三回(ラジオドラマ桃太郎」)』では西郷自身が描いた絵に対して色合いがレッドブルに色合いが似ていると発言。 (動画リンクexit)
幕末ラジオ 第八十八回(西郷への苦情SP)』でついに西郷レッドブル禁止が発された。 (動画リンクexit)

▲トップに戻る

5/1

ぴぴるぴるぴるぴぴるぴー。なーんてね。

ライトノベル撲殺天使ドクロちゃん」に出てくる擬音。ドクロちゃん主人公 」を撲殺した際に復活させるために使う。

おもしくなっ…

幕末ラジオ 第二十八回(小学生スペシャル)』にて開されたテープ「ラジオドラマ「五右衛門物語」」にての発言。 (動画リンクexit)

「ずる休みじゃないよ、風邪ひいたんだよ」

西郷が病欠した生放送
・『幕末ラジオ 第二十回(西郷病欠)』風邪 (動画リンクexit_nicovideo) (なお途中から参加 (動画リンクexit) )
・『幕末ラジオ 第九十七回②(坂本ソロ&N君)』夏バテ (動画リンクexit_nicovideo) (なお途中LINE通話で一時参加 (動画リンクexit) )
ちなみに『幕末ラジオ 第六十五.五回(坂本病欠回)』では坂本風邪で病欠した。 (動画リンクexit) こちらもLINE通話で一時参加している。 (動画リンクexit)

暇してたんだーやとぅ♪

幕末志士達のくにおくん時代劇実況 其の』が元ネタ(動画リンクexit)
このボイスは『幕末ラジオ五十五回(POORMAN実況プレイ)』で開された西郷ゲーム「POOR MAN」の坂本勝利ボイスとしても使われている。 (動画リンクexit) (動画リンクexit)

「やったーー!!」

モリ子のセリフだが『幕末ラジオ 第九十三回(ススキノ巡り)』でニューハーフショークラブに行った際に坂本が連呼している。 (動画リンクexit)

「レベルを上げて物理で殴れば良かったはずだけど」

日本一ソフトウェア開発したPlayStation3ソフトラストリベリオン」が2ちゃんねるにて開催されている企画クソゲーオブザイヤー」にて大賞にいた際に広まった言葉。
このゲームで進行に詰まった際にレベルを上げることによって何でも片付いてしまうため。「レベルを上げて物理で殴ればいい」。

「ンー(↑)」

坂本がたまに使う。『幕末ラジオ 第四十九回(KANON&黒歴史旅行)』など。 (動画リンクexit)
「ンー(↑)」にはもう一つ、「ンー(歓喜)」があり『幕末ラジオ 第六十八回』で使われ始める。 (動画リンクexit) (動画リンクexit) (動画リンクexit)
恐らく今までの放送の中で一番歓喜しているのは『幕末生 第2回(坂本ソロPUBG)』 (動画リンクexit)

バクゴンクエスト

名称は『幕末ラジオ 第十一回(バクゴンクエスト実況プレイ)』でプレイされたパクり西郷ゲーム「バクゴンクエスト」。 (動画リンクexit) (動画リンク・前編exit_nicovideo) (動画リンク・後編exit_nicovideo)
パクり元ネタスクウェア・エニックス(旧:エニックス)のファミリーコンピュータソフトドラゴンクエストIII そして伝説へ…」。
西郷ゲームキリザキ君は。のバクゴンクエストの内容は全く違う。
キャラだが
・佐加元→さかもと→幕末志士 坂本
・三毛→みけらん→坂本 ミケランジェロ
・歳号→さいごう→幕末志士 西郷
となっておりアイテムの「」と「世界樹の葉」はドラゴンクエストシリーズアイテム名と効果はほぼ同一のものとなっている。
余談だが戦闘BGM西郷用の魔王魂で「ファイアマグロマン(DLリンクexit) 」(ファイル名は「8bit10」)。
幕末ラジオ 第九十六回(バクマツーンファイト実況プレイ)』でプレイされた西郷ゲームBAKUMATSUUN FIGHT」のSTAGE1でも使われている。 (動画リンクexit)

▲トップに戻る

5/2

「カレーはうめぇカレーはうめぇ♪」

幕末ラジオ 第四十九回(KANON&黒歴史旅行)』より課長の話の「ヴィッツはせめぇ、ヴィッツはせめぇ」から。 (動画リンクexit)

「明日はランド!明後日はシー!明々後日はスカイ!で全制覇な!!!」

ディズニーテーマパークディズニーランド」「ディズニーシー」のこと。

「ハハッ(↑)」

ネズミの口と思われる。
坂本ハハッ(↑)は『幕末ラジオ 第二十七回(西郷レトロゲーム)』で聴ける。 (動画リンクexit) もしくはオンラインゲームExLove」で坂本が使用していたメインキャラ「獲威」の口「ははっ」が元ネタ(動画リンクexit) (動画リンクexit)

「まっ正直ディズニィは幼稚といいますか、いい歳して夢の国ってのもダサいよね?」

ディズニーランド過去の話は『幕末ラジオ 第二十六回(公式生放送in東京2)』にて聞ける。 (動画リンクexit)
幕末ラジオ 第八十二.五回(東京旅行①)』では坂本西郷が二人でディズニーシーに行った話が聞ける。 (動画リンクexit)

帰りにクラスの男子から告白されて、断った。

「隣のキリザキ君」ではM男に告白されている。モデルは恐らくTEAM_MのMさん。 (動画リンクexit)

「天地神明に誓ってまた遊ぼう」

幕末ラジオ 第七十八回(隣のキリザキ君実況プレイ)』にてバレンタインチョコをN君の奥さん以外から貰ったこと(飲み会のN君企画坂本も貰っている)を怪しんだ坂本西郷に対して「明に誓って」と言っている。 (動画リンクexit)

アクションパート(夕焼け)のBGM

「隣のキリザキ君」でも使用されていた。(動画リンクexit)
BGM魔王魂の「時のを越えて (DLリンクexit) 」(ファイル名は「ピアノ39」)。

ハンカチを渡す

ハンカチを渡す(プレゼント)」のは「別れ」の意味がある。 余談だが「手袋を投げる」には「決闘を申し込む」の意味がある。

ゴールデンウィーク最終日の街中の背景

西郷ゲーム幕末メモリアル」でも使用されている。 (動画リンクexit)

▲トップに戻る

5/3

「まったく、兄使いの荒い妹で困るよジッサイ。」

「鋭たんのクソ日記」の11月14日などでその様子が見れる。 (サイトリンクexit)

「しかしこの漢らしさも武士っぽくていいかも?」

申し訳程度の幕末要素。

「決定キーを押すとバナナの皮が置けるよ、知ってた?」「邪魔なキャラはどんどん転ばせましょう!」

任天堂開発・発売しているレースゲームシリーズマリオカート」にてトラップとして置かれているアイテムバナナ」を踏むとスピンすることから。

「決定キーを押すとミドリ甲羅投げられるの、知ってた?」

任天堂開発・発売しているレースゲームシリーズマリオカート」にてアイテムミドリこうら」を投げれることから。投げた甲羅を走行中のライバルにぶつけると転倒させることができる。

▲トップに戻る

5/4

「これで勝つる!」

これで勝つる!」は2ちゃんねるネトゲ実況板等で書き込みを行っていた通称「ブロントさん」が使ったとされる言葉。
ブロントさんスクウェア・エニックス開発したオンラインゲームファイナルファンタジーXI」のユーザーと思われる。
詳細は「ブロント語」を参照。

なん…ですと…

週刊少年ジャンプにて連載されていた「BLEACH」にて多用されていた「なん…だと…」が元ネタだと思われる。

さらに、ハンバーガー両手持ちでずっと私のターン!

ネットスラングである「ずっと俺のターン」が元ネタ元ネタ元ネタは諸説が複数あるため「 ずっと俺のターン 」を参照していただきたい。

あいむらびっと!!!!

ファストフードチェーンストアのマクドナルドの宣伝文句。「i'm lovin' it.」。
幕末ラジオ 第七十六回(維新実況プレイ)』では幕末志士公式Twitterのフォロワー数が10万フォロワーを達成した記念に「ゲラーマン」 のスチルを描いている かじゃねこ氏がMミケイラスト坂本プレゼントしたところ、坂本Twitterイラスト開する前にMミケ原作者であるMさんに打診を行った。その時のMさんの訂正示に「i'm lovin' it.」と書かれている。(動画リンクexit)

「決定キーでキノコダッシュします!」

任天堂開発・発売しているレースゲームシリーズマリオカート」にてアイテムキノコ(Wii版以降は「ダッシュキノコ」)」を使うとダッシュできることから。

「これバグ技だから内緒にしといてね?」

幕末志士実況動画でよくバグが発生することから。
立つバグは『【マリオ64実況奴が来る 四【幕末志士】』 (動画リンクexit)で発生。『幕末志士達のくにおくん時代劇実況 其の』でも立たないがバグを発生させている。 (動画リンクexit)
公式生放送(生放送リンクexit_nicolive)ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会」のゲームにて西郷がわざとバグを発生させ問題となった。坂本開発元のARC SYSTEM WORKSには打ち合わせがく、西郷ドワンゴのみで打ち合わせが行われていた。 (動画リンクexit) 通称「あふいも事件」。 (動画リンクexit_nicovideo)※幕末志士投稿動画
余談だが幕末志士として活動する前、eitansossiとして初めて投稿した動画『笑いの沸点が低いらがメダルオブ・オナー ライジングサン実況』はバグで終わる。 (動画リンクexit) 流石バグ末志士の原点。

「ほんとスライム並にエンカウント率高いねモリ子さん」

RPGなどで敵キャラとして登場するスライムエンカウント率が高いことから。

ゴリラでもできる刺繍㊙本

西郷ゴリラ扱いされることから。ゴリラである理由はゴリバナ君にて解説

ゴリバナカート

任天堂開発・発売しているレースゲームシリーズマリオカート」より。
ゴリラである理由はゴリバナ君にて解説
幕末志士達のマリオカート64実況プレイ』はコチラexit_nicovideo

バクドナルド

幕末ラジオ 第二十二回(幕末メモリアル実況プレイ 前編)』の西郷ゲームLOVE幕末メモリアル奇跡の降るで~」(通称:幕末メモリアル)で初登場。 (動画リンクexit)その他ではBATHER2など (動画リンクexit) で登場する。
余談だがヨドバシマクドナルド坂本西郷は出するらしい。 (動画リンクexit) (動画リンクexit)

▲トップに戻る

5/5

一緒にいて飽きないし。

西郷のことを飽きたと言った坂本は『幕末ラジオ五十二回(買い損スペシャル)』にて聞ける。 (動画リンクexit)

「…の …なーで… のおもいはー…」

幕末ラジオ 第十四回(夷セレ&幕末すごろく実況プレイ)』の冒頭で西郷が歌った「蝦夷のセレナーデ」。 (動画リンクexit_nicovideo)
元は『幕末ラジオ 第十四回』を放送する5日前に坂本ツイートしたポエムが元である。このポエムは作成時間2時間でYouTube切ないBGMメドレーを聞きながら作成したらしい。
歌い終わった後の西郷に対して坂本が辛辣になっており原因としてはポエムツイートした後の1時間後にツイートした内容exitから察することができる。
後にネタとして現在運営終了した幕末志士ONLINEテンプレコメやMさんゲームInfection~」内の文書としても登場しており『幕末ラジオ 第四十六回(Infection~実況プレイ)』では表示された際に速攻で閉じられた。 (動画リンクexit)
また『幕末ラジオ 第十四回』は会員専用動画であるにも関わらずミリオン再生を達成している回となっている。会員専用動画としては1番の再生数であり時点は『幕末ラジオ 第三十二回(黒歴史幕末エスケープ・絶叫、お1UP〕回)』。
蝦夷のセレナーデ」は2種類ありラジオ冒頭と終盤でメロディを変えたものを西郷が歌っている。 (動画リンクexit)
非会員の方はVOCALOID初音ミクバージョンではあるが 『蝦夷のセレナーデ-Arrange Cover-/初音ミク』や (動画リンクexit_nicovideo)幕末志士開しているフリーホラーゲームGellermanゲラーマン体験版v2.01 (アツマールリンクexit) 」内のアプリ(Jirno編曲初音ミクカバーと同じ)で聴くことができる。 JOYSOUND配信中


蝦夷のセレナーデ作詞 鋭
夷に降る欠片が君のを優しく撫でて
それを見るは少し胸が締め付けられるから
色が君の姿と切なくマッチして
は伝えたいことを言えなくて悲しくて
どうしてだろう静寂がやけにを震わせる
嗚呼何故だろう に閉ざされたここにいる
蝦夷のセレナーデ の想いは粉雪になって君に降る
それが溶けるまでどうかをどうかを忘れないで


https://twitter.com/kirizaki_ei/status/673638280961744897exit https://twitter.com/kirizaki_ei/status/673638554761740289exit https://twitter.com/kirizaki_ei/status/673639253536935936exit https://twitter.com/kirizaki_ei/status/673659324070146048exit

私ったらサイキョーね!!

上海アリス幻樂団製作弾幕シューティングゲーム東方花映塚」より、マッチモードチルノvsチルノで対戦し勝利した際の台詞
あたいったら最強ね。」が元台詞

「つまりはwin-winといいますか…」

使い始めたのは『幕末ラジオ 第弐回(西郷ぶ会)』辺りから。 (動画リンクexit)
リザキ君が発言したこの場面に合うloser-loserは『幕末ラジオ 第三十七回(ノスタル志士+α)』にて発言されている。 (動画リンクexit)

刺繍のミニゲーム

音楽は『幕末ラジオ 第十四回(夷セレ&幕末すごろく実況プレイ)』の冒頭で坂本ツイートしたポエムを元に西郷が歌った「蝦夷のセレナーデ」。 (動画リンクexit_nicovideo)色が~」から始まっている。

刺繍の糸の色

西郷イメージカラーであるから。もしくは縁とかけている?

転校することを告白したときのアイキャッチ

幕末ラジオ 第九十八回(多弁探偵SAKA実況プレイ)』の西郷ゲーム「多弁探偵SAKA」でアイキャッチを挟さむオマージュ(動画リンクexit) (動画リンクexit)

▲トップに戻る

5/6

「アッハイ」

忍殺語の1つで相手に若干気圧されながらの返事としてよく使われる。詳しくは「忍殺語」を参照。

ビッキー

幕末ラジオ 第参回(実況プレイ)』のジャックビッキーブルーライトムーンで登場。 (動画リンクexit)
ジャックビッキーブルーライトムーンとは坂本(鋭)扮するマイク1本で世界駆けるスーパーDJジャックレオナルド西郷(そっしー)扮する可愛いして毒舌ビッキーで構成されるラジオ
内容としてはラジオ坂本西郷が複数の役で通話やお便りを読んだりラジオが襲撃されるというもの。原点は小学生の時に収録していたラジオである。
幕末ラジオ 第二十四回(ユーザーゲーム実況プレイ)』にて再登場。 (動画リンクexit)幕末ラジオ五十八回(ユーチューバー西郷)』にて再々登場する。 (動画リンクexit)
幕末ラジオ 第二十八回(小学生スペシャル)』で原となるラジオが聴くことができる。 (動画リンクexit_nicovideo)
ネズミとは一切関係ないらしい。

▲トップに戻る

ラストルート

4/16

「高校デビュー」という言葉があります。

坂本高校生時代の話は『幕末ラジオ 第四十二回(坂本高校一年生話)』 (動画リンクexit) か『高校デビュー失敗した男の悲惨な1年間をる』 (動画リンクexit_nicovideo) にて。

ち、茶番で尺を繋ぎ、ましょう。

基本的には茶番で尺稼ぎを行うが「西郷隆盛さん」など名前を呼んで尺を稼ぐときもある。 (動画リンクexit)

やめよっかなー…なーんて…

坂本黒歴史開するときに使われることがある発言。『幕末ラジオ 第二十八回(小学生スペシャル)』など。 (動画リンクexit)

自己暗示でも催眠でもなんでもいいから

心理学では「初頭効果」と言って、最初の印象が強く刷り込まれるらしいですよ。

幕末ラジオ 第九十回(心理分析SP)』で坂本心理学系の本を読んでいたことから。「人心握の天才たち」「他人を思いのままに操る心理学」「もっとヤバい心理学」「自分洗脳のすすめ」「カウンセリング心理学入門」などを読んでいる。 (動画リンクexit)
生放送中に間を入れ西郷の考えをコロッと変えさせている場面がありコメントからは「洗脳中」と打たれているところがある。(動画リンクexit)

まるで居合抜きの達人のようですね。SAMURAI。

申し訳程度の幕末要素。

バズるよこれ…100%バズる。

英語の動詞「buzz」を日本語化したもの。SNSなどで突発的人気話題等をす。

無理笑う。草生える。

草生える」はネットスラング。「笑う」の意味で「(笑)」→「(藁)」→「www」→「」と変化してきた。
」は「www」が芝に見えることからであり、「www」は「wara」から来ている。

「使うタイミングは心の声に従いますよ」

生放送中、ゲーム画面などにマウスカーソルが放置されている時に視聴者コメントの「マウスカーソル消して」などへの坂本の返し。 似たような返事で初めて返したのは恐らく『幕末ラジオ 第十四回(夷セレ&幕末すごろく実況プレイ)』の「機械になりますよ」。 (動画リンクexit)
幕末ラジオ 第七十五回(西郷二軍ゲームSP)』では「何でも聞くからね。、君らの奴隷なんで」と発言している。 (動画リンクexit)

「妹よ、またれーい!」

茶番で使われる「西郷よまたれーい!」から。
初出は『幕末ラジオ十三回(黒歴史)』の3DS幕末志士テーマのSEから? (動画リンクexit)

「だろう(↑)?」

幕末ラジオ 第八回(西郷スペシャル)』にての坂本の発言。 (動画リンクexit) 西郷の発言「1人で(ラジオを)やっている時より坂本さんとやってた方が楽ですね」への返しでありこの回は西郷ソロであった。

キリザキ君の内心での話し方

坂本動画外の話し方、つまり生放送での話し方やTwitterの書き込みに近い。

▲トップに戻る

4/17

「あれこれはぁ?!」

坂本がとぼける時によく。初出は『幕末ラジオ 第十回(ブラクラ)』で視聴者製作したゲーム「あら」を起動するときにブラクラという体で開いた坂本の発言。 (動画リンクexit)
「これはぁ?」は『幕末ラジオ 第九回(2トゥルーエンド)』での発言で以後多々使われる。 (動画リンクexit)

「だって転校ばっかだし」

坂本転校したことはないが西郷とは高校から別の所に通う。 (動画リンクexit) (動画リンクexit) 大学も別の所を通っている。 (動画リンクexit)
幕末ラジオ五十七回(西郷音楽人生る回)』で坂本任天堂面接に行ったが結局地元を離れられず北海道にとどまったが西郷が全転勤になった話が聞ける。 (動画リンクexit)
幕末ラジオ 特別号②(Quest of Quest実況プレイ)』ではスマブラ動画を上げた後、西郷は全転勤を行っていたが坂本が説得しその時の仕事を辞める事になる。 (動画リンクexit)

キミ国籍どこ?っていうじわじわ来る面白さがあるよ。

幕末ラジオ 第八十四回(坂本歴史)』で詐称事件と西郷が称した坂本歴史があった。 (動画リンクexit)

「なにっ、あれはぁ?」

なにっ」と「これはぁ?」の生「あれはぁ?」の複合。

「あっ鳥かぁ」

幕末ラジオ 第八十七回(命乞いSP/新コンテンツ発表)』の命乞いボイス八から? (動画リンクexit)

「その案乗った!」

N美のセリフであるが実際は坂本が使う。原は「この案乗った!」で『幕末志士達のくにおくん時代劇実況 其の七』で出てくる。 (動画リンクexit)
「その案乗った!」は『幕末ラジオ十三回(黒歴史)』で聴ける。 (動画リンクexit)

「…江戸のサムライのなりきりネタはウケそうじゃないです?」

「坂本龍馬くらいしか知らないですけど」

坂本西郷小学生時代の遊びの1つ、テープレコーダーを使って即席のラジオを撮るという遊びで「時代劇ラジオドラマを演じるコーナー」を取ろうとしたが当時は坂本龍馬西郷隆盛しか知らなかったことから。 (ブロマガリンクexit_nicochannel)

「今こそ日本の夜明けぜよ…うーん手ごたえ無し」

日本明けぜよ」は偉人の坂本龍馬名言。と知られているが坂本龍馬が実際に言ったかは不明で「鞍馬天狗」という時代劇でのセリフが元。

うう、プレッシャーが。 もっと、意外性のあることしないと。 期待に応えないと。いけない。です。

動画投稿遅延の原因の1つ。『幕末ラジオ回』でられる。 (動画リンクexit)

「いいか、ベン図は目玉焼きだと思えー。黄身と白身で解決だぞー」

『決める!幕末志士センター数学ⅠAB』の数学A命題論理」より「必要条件と十分条件」の解説から。
A⊂Bのベン図目玉焼きに見えることから西郷目玉焼きの原理と名付ける。割とこれで解決する。 (動画リンクexit)

「…え、えーと…そら豆の4?」

『決める!幕末志士センター数学ⅠAB』の数学A命題論理」より「必要条件と十分条件」の練習問題を解いている際の発言から。
問題の選択肢が豆のように見えたことから坂本が「ビーンズ③」や「そら豆の3」と発言している。 (動画リンクexit)

「クキキキ、キキキ」「うけけけけけけけけけ」

高校一年生の時、アングラサイトにハマった坂本電波を受信し電波チャットを行っていた際の書き込みから。 (動画リンクexit) (動画リンクexit)

このスレスレ感!破壊力ばつ牛ンでしょう。

「ばつン」は2ちゃんねるネトゲ実況板等で書き込みを行っていた通称「ブロントさん」が使ったとされる言葉。
ブロントさんスクウェア・エニックス開発したオンラインゲームファイナルファンタジーXI」のユーザーと思われる。
詳細は「ブロント語」を参照。

「キキ…ウケケ…血呪…」

これも高校一年生の時、アングラサイトにハマった坂本電波を受信し電波チャットを行っていた際の書き込みから。 (動画リンクexit) (動画リンクexit)

「こっちこっちすて~しょ~ん~♪」

NHK教育テレビで放送されていた「ハッチポッチステーション」。『幕末生 第36回(非ニコイチ宣言+WIZARD実況)』で西郷が「こっちこっちステーション」と発言している。 (動画リンクexit)

面白っ。

週刊少年ジャンプで連載されていた漫画DEATH NOTE」に登場するキャラクターリュークセリフ人間って… 面!!…(コミックス1巻page.1「退屈」49P)」からかと思われる。
幕末志士幕末式再生工作法を題材としたデスノコラ動画『幕帳 -BAKU NOTE-』を投稿したのと関係があると思われる。 (動画リンクexit_nicovideo)
また幕末志士ボイス弾にDEATH NOTEを題材としたものがある。 (動画リンクexit)

「こ~こっで一曲~うったいっましょ~♪」

恐らく初出は『幕末ラジオ 第三十四回(ノスタル志士)』の会員コメントの「ここで一曲」。 (動画リンクexit) ノスタル志士の画面取り込み準備中に流れた。 最近の生放送西郷は「ここで一曲」を拒んでいる。
幕末志士達のスーパーマリオブラザーズ3実況プレイ #2』では「ここで一曲」のコメント西郷が釣られ危うくゲーム内で1ミスしかける事態が発生する。 (動画リンクexit)

ボクへの評判が気になる。

坂本Twitterエゴサ(エゴサーチの略)をよく行っている。 (動画リンクexit) (動画リンクexit)
幕末生 第6回(マリカ&インファマス反省会)』ではちらつとエゴサの履歴が映っていた。 (動画リンクexit)

「な、なにぃー(↑)何故こんなところに小学生が?君は一体ぃ?」

坂本がとぼける時に使う文句。『幕末ラジオ五十四回(公式生&「香」実況プレイ)』の西郷ゲーム香」など。 (動画リンクexit)

「念能力『氷上の女王(トリプルアクセル・シャープシェイプ)』!」

恐らく『ニコ生ニュースラジオKAWARA-BAN』』の浅田真央ニュース読み上げから。西郷「トリプルトリプル」。 (動画リンクexit)

「フッ、小学生を笑わせて食べる飯は美味しいか?僕よ」

YoutuberHIKAKINがされたコメント、もしくはネタ。「子供を笑顔にして食う飯はうまいか?」が正しい表記と思われる。
ネタ元ネタかは不明だが働かない人(ニート)に対して使われる「働かずに食う飯は美味いか?」が存在する。
余談だが幕末ラジオ幕末生では西郷一人でビデオカメラ片手に撮を行う企画Youtuber西郷」があり会員にはかなりの人気がある。なおあくまでもYoutuberっぽいから付けられた名称でありYouTube動画は上げていない。

シーン切り替え時のカットイン

アトラスより発売されているPlayStation3PlayStation4ゲームソフトペルソナ5」のオマージュ
幕末ラジオ 第八十二回(KATANA実況プレイ)』では坂本ペルソナ5プレイしていることを話している。 (動画リンクexit) 坂本説明下手シリーズの1つ。

ルリリ儀式

坂本高校時代に行っていた行動(動画リンクexit) (動画リンクexit) 坂本はこの行動することによってジッサイSFラブコメアニメ機動戦艦ナデシコ」のキャラクターホシノ・ルリ(星野 ルリ)」に会えると思っていた。

▲トップに戻る

4/18

「待ってあげるなんて兄弟愛だよね、ジッサイ」

幕末ラジオ 第八十二.五回(東京旅行①)』にて坂本ディズニーシーで酔っ払った際にいつの間にかぬいぐるみを購入しており後日に送ったという話がある。 (動画リンクexit)
https://twitter.com/kirizaki_ei/status/846327973938585600exit
https://twitter.com/kirizaki_ei/status/846329049194491904exit

「ハハッ(↑)、こら一本取られましたね(傘だけに)」

坂本がよく生放送落を使うことから。

笑殺刑で断罪してくださいボクを。

幕末ラジオ 第九十七回②(坂本ソロ&N君)』で開した坂本黒歴史ゲーム欠落〜ケツラク〜」の動画終盤の一文から。 (動画リンクexit) (動画リンクexit)

うどんなんて久しぶりだなあ。

うどんの話は『幕末ラジオ五十九回前編(西郷スペシャル)』など。 (動画リンクexit)

笑いのテラ盛りですね。

西郷がよく笑うことから。

「軟派中の軟派さ」

熱血硬派くにおくんシリーズとそのシリーズ実況していることから?

懐かしのチョロQダッシュ。

タカラトミー(旧:タカラ)より販売されている玩具チョロQ」の仕組みが元ネタチョロQはプルバックさせることによって走らせるためゲーム内でもキリザキ君は1度後ろに下がっている。

「シーフのアビリティ持ってるからボク」

ラグナロクオンライン坂本キャラを4体所有していた。うち1体の職業が「縫いの暗殺者」となっている辺りシーフの二次職であるアサシンのことと思われこれが元ネタと思われる。ラグナロクオンラインには「縫いの暗殺者」という職業い。 (動画リンクexit) (動画リンクexit)

「ohジーザス…ジーザスクライシス…」

リザキ君のセリフだが『幕末ラジオ 第九十六回(バクマツーンファイト実況プレイ)』より海外スマブラーIsai西郷に来てスマブラをした時の西郷リアクションから。 (動画リンクexit)

「黒マナ×2 タップして黒騎士を召喚します」「へへ…プロテクション(白)、先制攻撃、パワー2 タフネス2 です…ども…」

マジック:ザ・ギャザリングネタと思われる。『幕末ラジオ 第六十回(西郷がハマった遊びをる回)』にてられる。 (動画リンクexit)
坂本西郷に対抗するためだけに実際選んでいた属性西郷を使っていた。
また『幕末ラジオ 特別号②(Quest of Quest実況プレイ)』では坂本中学時代にギャザリング同好会に入っていたことを話しておりこの時はを使っていたらしい。(動画リンクexit)

「錬成ッ」「真理の扉よ…等価交換で僕の片腕を持って行け…」

月刊少年ガンガンで連載されていた「鋼の錬金術師」が元ネタ
ただしこのセリフ原作べると色々とツッコミどころがある。 「鋼の錬金術師」と発言したのは『幕末ラジオ 第四十回(年に一度のハイテンション回) 』。 (動画リンクexit)

美伊の傘

ミケの柄と思われる。

FF

スクウェア・エニックス(旧:スクウェア)から発売されているゲームシリーズFINAL FANTASY」の略称

▲トップに戻る

4/19

こう見えて、サンドイッチネタには自信ニキ。

2ちゃんねるのひとつ「なんでも実況(ジュピター)」(通称・なんJ)で使われる人称。
○○アニキの略で女性に対いては○○ネキ(アネキ)が使われる。

「ボクをタッチでプッチ神父になる。光速まで加速するよ」

週刊少年ジャンプで一時連載された後にウルトラジャンプに移籍した漫画ジョジョの奇妙な冒険」に登場する人物「エンリコ・プッチ」と彼のスタンドメイド・イン・ヘブン」。

「宇宙が一巡しないよう気を付けてね。…ふ、ふふ」

そのスタンドにより時間を無限大に加速し続けることで世界を一巡させることから。

「近々キリザキカフェを開こうと思ってね」

キリザキ君は。x nicocafeコラボ企画(関連サイト1exit) (関連サイト2exit)生放送でも少し話をしていた。 (動画リンクexit)
また、『幕末ラジオ 第九十八回(多弁探偵SAKA実況プレイ)』にて坂本幕末志士引退した後は西郷喫茶店をやりたいという話もしている。 (動画リンクexit)

「フッ、パンケーキにエビメス錠でも添えますかね」

キリザキ君は。x nicocafeコラボ企画でジッサイにあったメニュー。ただし添えているのはエビオス錠ではなくラムネである。(動画リンクexit)

「ほんと?やつたやつたやつたー!」

セリフモリ子のものであるが坂本が使う発言。 坂本テンションが上がっているとき発言時に「っ」が「つ」に変わるときがある。
初めてこの喋り方になったのは恐らく『幕末ラジオ 第四十回(年に一度のハイテンション回)』の「わかつた」。 (動画リンクexit)
幕末ラジオ 第三十二回(黒歴史回)』の着ボイス開で「俳句(ミステイク)」でも似たような喋りをしている。 (動画リンクexit)
初めて「やつたやつた」と言ったのは恐らく『幕末ラジオ 第六十五回(西郷グッズ作成)』の西郷のハマったゲームっている時。 (動画リンクexit)

よりによってどしゃ降りだし。雨男かボクは…

幕末ラジオ 第九十四回(お祭り屋台巡り)』で祭りに行く予定だったがで中止になった話がある。この時坂本が「雨男なんじゃない?どっちかが。だと思うけど。」と話している。 (動画リンクexit)

やはり「キリザキ君」は人気がありますね。将来コミック化するぞこれ。

コミックジーンにてコミカライズされたことから。9月号(8/15発売)より連載開始。担当はわんにゃんぷー氏。
https://twitter.com/gellerman_M/status/1007918997688291329exit

「ちなみに酢だこさんの最強の食べ方は「鋭たん 酢だこ」でググると出てきます」

坂本過去に作ったブログサイト「鋭たんのクソサイト」にある「鋭たんのクソコラム」にあるコラム「だこさん太郎の食し方」のこと。 (サイトリンクexit) 実際に検索すると2番に出る。
また「ググる」はネットスランゲで「グーグル検索する」の略である。

「クッソー(↑)」

坂本が歓喜しているときなどに使う。『幕末志士達のPUBG実況プレイ #2』などで聞ける。 (動画リンクexit)

「やったでおい、きたんずこれ」

やったでおい」は『幕末ラジオ 第参回(実況プレイ)』にてプレイされた西郷ゲーム」で坂本が血塗られた小判を8枚集め終わった際に発言。 (動画リンクexit) (動画リンクexit)
「きたんず」は『幕末ラジオ五十四回(公式生&「香」実況プレイ)』にてプレイされた西郷ゲーム香」でメインヒロインが登場した際の発言。 (動画リンクexit)
幕末ラジオ 第四十一回(マリオ3生放送反省会)』では西郷が「やったでおい」の生で「始まってるでおい」と発言している。 (動画リンクexit)

3点バースト

銃火器ゲームで多くみられる単トリガーを引くもしくはゲームボタンを押すと、弾などを3連射できる。

▲トップに戻る

4/20

「給食かー僕も昔は牛乳早飲みでブイブイいわしたんだけどなー」

幕末2017クリスマス西郷監禁SP』にて坂本小学生時代に牛乳をブーブークッションとして使った話がある。 (動画リンクexit)

「よう、キリザキ!オッスオッス!」

淫夢関係のネタ「オッスオッス」と思われる。

てかモリ子さんゲーム上手すぎだろ、指の動き見えなかったんですけど。

幕末ラジオ 第九十六回(バクマツーンファイト実況プレイ)』にてスマブラ西郷に勝てない坂本西郷の64コントローラ3Dスティックアロンアルファを塗って動きを悪くさせようとがさく画策したことをった。 結果は上手くいかなかったらしい。 (動画リンクexit)

「うん、普通に全一レベルだよ。僕が保証するね」

西郷NINTENDO64ソフトニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ」のヨッシー使いであり、一時期は同キャラクター全国一位の実だったことから。 (動画リンクexit) (動画リンクexit)
詳細は「そっしー」を参照。

「はーい!マリオの物まねしまーす!」

任天堂から発売されたファミリーコンピュータゲームスーパーマリオブラザーズ」が元ネタBGM地上BGM

追跡するモリ子が見つかった時右手を口の前にやる立ち絵

幕末ラジオ 第七十八回(隣のキリザキ君実況プレイ)』にて坂本が「西郷が心と裏の事を言っている時は右手のところにくる」という事を西郷摘。つまりをついている時の仕である。 (動画リンクexit)
幕末ラジオ 第八十回(ゴリラ会+振り返り)』にて再び同じような事が起こる。 (動画リンクexit)

▲トップに戻る

4/21

猫のお尻舐めてるよ。何考えて―

上方のミケを参照。

リア充

2ちゃんねる発祥のネットスラングに「リアル(現実)の生活実している人」のこと。
詳細は「リア充」を参照。

バシヨドカメラで調べ物をしている時のスチル

雑学クソサイト坂本が作成したサイト「鋭たんのクソサイト」が元ネタ(サイトリンクexit)
ちゃんと 第82回」は「鋭たんのクソサイト」内にある鋭たんのクソコラムからアクセスできる「・えほん 「みけちゃんとぼく。」」 (サイトリンクexit)でありページ最後の写真辺り。

▲トップに戻る

4/22

「…チェックメイト。参りました。降参です」

『【マリオ64実況奴が来る 六【幕末志士】』(動画リンクexit_nicovideo)動画説明文炎上した際の書き込みの1つ。
詳細はコチラのサイトexitを閲覧していただきたい。

「あううっ…残りHP1ぃ…」

幕末ラジオ 第二十八回(小学生スペシャル)』より西郷小学生の頃に1人で収録したテープ「西郷ソロトークドラゴンクエストーク」」より。
「えぇちょっと待ってあとHP1しかない…」が元の発言。 (動画リンクexit)

「お風呂もあるし」

坂本小学生のころお風呂に住んでいたことから。 (動画リンクexit) (動画リンクexit) (動画リンクexit)

「しかし、こういうのはどちらが城主になるかで揉めるのだ…」「にーちゃんが王様でいいよ」

チャンネルのことを示唆していると思われる。
チャンネルの話というよりチャンネル会員費の話になるが『幕末生 第47.5回(坂本ソロゲストMさん)』にて西郷坂本に「(チャンネル会員費は)坂ちゃんが全部管理して坂ちゃんの自由にしていいですよ」と言った話を坂本っている。(動画リンクexit)
また『幕末生 第34回(幕末志士最初のゲーム実況動画)』では坂本がもし亡くなった場合、幕末志士チャンネルの会員費と坂本の個人資産西郷に振り込まれるようになっていると話した。 (動画リンクexit)
また美がキリザキ君のことを「にーちゃん」と呼ぶがこれは坂本坂本を呼ぶ時と同じ呼称である。(動画リンクexit)

「いいか、まず全ての国民に定期的にプレゼントするんだ」

幕末式再生工作法炎上火消しとして視聴者(この時はまだ幕末志士チャンネルは存在しない)にバッジを400名分配布したのが始まり。(動画リンクexit_nicovideo)
会員プレゼントとしては『幕末ラジオ 第十二回 (クリスマス企画)』が発となる(2015年11月28日(土)放送分)。この時はストラップ1000個配布された。 (動画リンクexit)
第2弾は『幕末ラジオ 第二十五回(進撃公式生反省)』で(2016年2月20日(土)放送分)。この時はストラップ500個配布される。 (動画リンクexit)
第3弾は『幕末ラジオ 第三十八回(幕末志士検定)』で(2016年5月14日(土)放送分)ラバーストラップ500→550個配布。 (動画リンクexit)
第4弾は『幕末ラジオ 第四十五回(カモ&西郷ペット)』で(2016年7月2日(土)放送分)ラバーストラップ300個配布。 (動画リンクexit)
そして第4弾から毎プレゼントを行うと宣言する。 (動画リンクexit)

「ん、錠剤を瓶に移してるところ」 (原料はただのキノコだったはず。) (もう飲む人もいないし、リサイクルというやつです。)

予防・抗作用があるとして日本サプリメントとして広まった「アガリクス」のことと思われる。アガリクスは本来、ハラタケ属キノコ全体の総称のことであり材料として使われているのはニセモリノカサ(別名:カワリハラタケ、ヒメマツタケ)である。
坂本父親がんを患っていた。 (動画リンクexit)

▲トップに戻る

4/23

「大抵のシューティングゲームは拡散ショットメインの立ち回りが強い。」

怒首領蜂の坂 (動画リンクexit) (動画リンクexit) と言うあたり坂本シューターと思われる。「怒首領蜂」とは1997年に稼動開始した弾幕シューティングゲーム開発CAVE
幕末志士達のスーパーマリオブラザーズ3実況プレイ #10()』では坂本の口から「プロギアの嵐」との発言が。 (動画リンクexit) こちらは2001年に発売された弾幕シューティングゲームでこちらも開発CAVE
坂本シューターとして腕は 『幕末志士達の沙羅曼蛇実況プレイ』の「沙羅曼蛇(スクロールシューティング)」 (動画リンクexit) や 『幕末ラジオ 第七十六回(維新実況プレイ)』の西郷ゲーム維新(弾幕シューティング)」 (動画リンクexit) で見ることができる。

「不機嫌ドッキリだよ、ビックリしたでしょ?」

幕末ラジオ 第三十三回(おこ西郷スペシャル)』より。(動画リンクexit_nicovideo) しかし視聴者西郷が本気で怒っていると思われ『幕末ラジオ 第三十四回(ノスタル志士)』にて冒頭お詫びが入る。(動画リンクexit)

3WAY

シューティングゲームで見られる単の一つ。3方向に弾などを同時発射する。

▲トップに戻る

4/24

「猫を恍惚にさせるフェロモンが常に放出されてるらしいよ」

実際にはに好かれている坂本(動画リンクexit) (動画リンクexit)
幕末ラジオ五十七回(西郷音楽人生る回)』にて猫カフェに行った坂本西郷だが坂本に寄りつくは少なかった。「ミケを飼っているからでは?」とのコメントもあったが行く前に西郷ミケと遊んでいたためそれが原因というわけではないらしい。西郷にはたくさんのが寄りついていた。 (動画リンクexit)

「腹が語り掛けます!うまい!うますぎる!」

十万石ふくさやが製造・販売する和菓子十万石まんじゅう」のCMから。
りかけます。うまい、うますぎる! 十万石まんじゅう 埼玉銘菓十万石まんじゅう
幕末生 第36回(非ニコイチ宣言+WIZARD実況)』でネタとして使われた。 (動画リンクexit)

メスの三毛猫か…よし名前はミケランジェロにしよう。 略して「ミケ」。

上方のミケを参照。

ゲーセンで良かった…カラオケだったらヤバかった。

生放送でのゲームセンターネタ
・『幕末ラジオ 第七回(ノスタル志士実況プレイ)』より西郷バイト(動画リンクexit)
・『幕末ラジオ 第六十五回(西郷グッズ作成)』よりリアルファイトになりかけた話 (動画リンクexit)
・『幕末ラジオ 第七十八回(隣のキリザキ君実況プレイ)』より西郷に悲劇が起こる話 (動画リンクexit)
・『幕末ラジオ 特別号①(シシング実況プレイ)』より西郷のハマったゲームネットクレーンゲーム実況プレイ (動画リンクexit)
・『幕末生 第44回(そっしーオノマトペ)』よりクレーンゲームをした話 (動画リンクexit)

カラオケに関しては坂本は全く行かないわけではなく『温泉幕末志士ラジオを振り返る。』で発言しているが1人カラオケをしたり (動画リンクexit)幕末ラジオ 第八十二.五回(東京旅行①)』では東京旅行の途中でストレス発散のために行ったりしている。 (動画リンクexit)

ボクは歌が壊滅的に下手くそなのです。

本人は壊滅的に下手だと言っているがそこまででもない。
幕末ラジオ十三回(黒歴史)』 (動画リンクexit)や 『温泉幕末志士ラジオを振り返る。』 (動画リンクexit)にて3DSテーマ坂本が歌っているところを聴くことができる。
幕末ラジオ 第三十二回(黒歴史回)』では「絶叫、お1UP」、「幕末エスケープ」を後悔開。 (動画リンクexit) (動画リンクexit)
西郷が作った「Gorllyanna (I believe in Sakachan)」を気に入った坂本は『幕末ラジオ五十四回(公式生&「香」実況プレイ)』で歌っていた。 (動画リンクexit)
東京旅行の際のカラオケが『幕末ラジオ 第八十二.五回(東京旅行①)』 (動画リンクexit)と 『幕末ラジオ 第八十三回(東京旅行②)』 (動画リンクexit) で聴くことができる。
西郷に関しては坂本無茶ぶりやここで一曲など非常に多いため割愛する。

▲トップに戻る

4/25

「むにゃ…カルビ用ご飯が食べたい」「むにゃ…牛角に行きたい」

牛角の話は
・『幕末ラジオ 第九十四回(お祭り屋台巡り)』 (動画リンクexit)
 またこの時は西郷カルビ専用ごはん(大)を3杯食べていた。 (動画リンクexit)
・『幕末生 第7回(TOUBAKU MANIA実況プレイ)』 (動画リンクexit)
・『幕末生 第24回(西郷サッカー部話)』 (動画リンクexit)
 この時の西郷カルビ専用ごはんにとんタンを載せて食べていた。

「むにゃ…食後に芋ようかん食べたい」

幕末ラジオ 第三十三回(おこ西郷スペシャル)』にて西郷羊羹が好きなことがられる。 (動画リンクexit)
余談だが和菓子関連で『幕末ラジオ 第八十四回(坂本歴史)』にてMさんから貰ったお土産坂本の分と西郷の分を入れ替えた坂本、元は西郷のであった最中を食べた事を打ち明けた結果西郷の怒りに触れたらしく坂本はかなり焦ることになる。 (動画リンクexit)

失敗した。失敗した。失敗した。失敗した。失敗した。失敗した。失敗した。

5pb.より発売されているテレビゲームソフトSTEINS;GATE」のトラウマイベントの1つ。以下は手紙1枚の全文。


岡部りん太郎
ひさしぶりです。あまねすずはです。はしだタイターのです。
あなたにとっては、つい数時間前以来のことかもしれない。
今は、西暦2000年の、6月13日です。
これをあなたが読んでいる、だいたい10年前ということになります。
結論だけ、書く。

失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
あたし失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
失敗した失敗した失敗したあたし失敗した失敗

今は、西暦2000年の、6月14日です。
これをあなたが読んでいる、だいたい9年前、10年前になります。
失敗した
あたしあたしだということを思い出したのはほんの1年前だった
恐怖の大王が落ちるとか言われてた日
バカバカだなにが恐怖の大王だどうせなら落ちてくれればよかった
あたしはこの24年間、記憶を失っていた。
覚えていたのは名前ぐらいだった。


ちなみに坂本は「STEINS;GATE」のアニメを見ており、『幕末ラジオ 第九回(2トゥルーエンド)』にてられる。 (動画リンクexit) 坂本説明下手シリーズの1つ。
また『幕末ラジオ 第三十六回(四コマスペシャル)』で「STEINS;GATE 0」をプレイしたことを話している。 (動画リンクexit)

「ちょっと失礼…ミケツ(ミケのケツ)を拝見…」

上方のミケを参照。

▲トップに戻る

4/26

「黒缶ひとつで128円になります」

ブロマガ4コマ漫画「ばくまつ」 12exit_nicochannel」にてパウチ(ささみ入りまぐろ)を与えていることが書かれている。
近年はミケ健康状態に合わせて餌を変えているとのこと。

「拾うのは…人がいない時じゃないとちょっと無理だなあ」

自動販売機の下にあるお金を拾おうと考えるシーンだが、小学生時代の坂本西郷自動販売機の下を探り回っていたことから。 (動画リンクexit) (動画リンクexit) (ブロマガリンクexit_nicochannel)

ホラーゲームとか何のために作ってるんですかね?恐怖しか生まないというのに。

坂本怖いのが苦手だと発言してのは『幕末ラジオ 第四十七回(ビートルズ&レジャー計画)』。 (動画リンクexit) (動画リンクexit)
坂本ホラーが苦手だが「ゲラ―マン」の企画製作に携わっている。 (動画リンクexit_nicovideo)

「ギュウカック♪ギュウカック♪」

坂本西郷LINEのとある会話から。
https://twitter.com/kirizaki_ei/status/928177385752555520exit
幕末生 第7回(TOUBAKU MANIA実況プレイ)』でも話している。 (動画リンクexit)

ペンシルチョコ

おそらく不二家から販売されている「4本チョコえんぴつ」が元ネタ

▲トップに戻る

4/27

「リンクのモノマネを仕入れました!」

任天堂から発売されたファミリーコンピュータ ディスクシステムゲームゼルダの伝説」が元ネタBGM地上BGM

「多弁探偵っていうのがいるらしいよ!」

幕末ラジオ 第九十八回(多弁探偵SAKA実況プレイ)』で開された西郷ゲーム「多弁探偵SAKA」が元ネタツールLight.vn。 (動画リンクexit) (動画リンクexit)
探偵坂本、助手西郷などが登場するが探偵坂本のみボイス実況者坂本読み上げることによってフルボイスになる。

「あおいまーまー♪かれーてーゆくー♪わたーしーみたーいと手にーとってー♪」

back numberの曲「ハッピーエンド(MVリンクexit) より。16th Singleハッピーエンド」収録。
映画「ぼくは明日昨日のきみとデートする」の主題歌でもある。
いまま枯れてゆく あなたを好きなままで消えてゆく 私みたいと手に取って」が元の歌詞

まるでピエロですね。

坂本が自身のことを表現する際に用いる。 (動画リンクexit) (動画リンクexit)
これは「鋭たんのクソ日記exit」時代から使用されている。
また実況動画でも何度かピエロ発言している。
『【マリオ64実況奴が来る 四【幕末志士】』で西郷坂本に対してピエロ発言(動画リンクexit)、『幕末志士達のくにおくん時代劇実況 其の九』で坂本新選組に対してピエロ集団発言している。 (動画リンクexit)

▲トップに戻る

4/28

「おっカワイイやんけ!」

幕末ラジオ 第三十五回(ポジティブスペシャル)』より、ネガティブな事が起こった時どうポジティブに捉えるかという話で「明日天気予報だった」に対して会員コメントで「頭洗えるやんけ。」というのが流れた。 (動画リンクexit)
これに坂本が反応し後の例題の返しの会員コメントで「やんけ」が使われ始め、後の生放送でも会員コメントで流れるようになった。 なお坂本はそれ以前から使っており『幕末ラジオ 第三十二回(黒歴史回)』では「ごみやんけ」(動画リンクexit)と発言している。

▲トップに戻る

4/29

「お相手はキリザキエイでした。バイバイ」

色々と種類はあるが生放送の締めで言う言葉。『幕末ラジオ回』から使われている。

「知ってる?りゅう座の近くに「幕末志士星」ってのがあるんだって!」

幕末ラジオ 第七十九回(幕末志士星+となキリ)』にてあるに「幕末志士星」の名を付けたと発表。 (動画リンクexit) (ブロマガリンクexit_nicochannel) ただしこの名が使われるのはオーストラリアスプリングブルック文台だけである。
幕末志士星」の詳細なデータニコニコ大百科の「幕末志士星」を参照。

「それ聞いたことあるけど、星の名前は誰でも勝手につけられるようだよ」

Star Naming Gift(サイトリンクexit) にて¥12,000 (税別)で購入することができる。

▲トップに戻る

4/30

「モリ子さんの緑のリボンって何の意味あるんだろうね?」

緑色西郷イメージカラーから。

「てかモリ子さんってずっと笑ってるよね。ゲラ役といいますか」

西郷がよく笑うこととゲラであることから。

インスタ映え

写真共有SNSインスタグラム」で映える写真のこと、もしくはその対物。インスタグラム映えする。

フルオート連射

銃火器ゲームで多くみられる単トリガーを引いている間もしくはゲームボタンを押している間、弾などを連射できる。

ブロッキング

格闘ゲームで見られる単。相手の攻撃を効化しつつ反撃を狙うことができる。

パリイング

攻撃を払ったり受け流したりする動作のことでゲームでも見られる単
ゲームでは攻撃を効化する効果が多くロマンシングサガ2ロマンシングサガ3では片手用の技、ラグナロクオンラインでは両手用のスキルとして登場する。

▲トップに戻る

5/1

「なんだかどこも居心地が悪いな…」

幕末ラジオ 第九十八回(多弁探偵SAKA実況プレイ)』で会社でも居場所がない事を坂本が明かした。 (動画リンクexit)

「これだけ!これでサイゴ!」

恐らく西郷とかけていると思われる。『幕末ラジオ回』 (動画リンクexit)ネタとして扱われている。

「えーとなになに、「アクションツクール」…自作ゲー?」

株式会社エンターブレイン開発・発売しているゲーム制作ソフトの1つ。アクションゲームツクール
坂本西郷PlayStationソフトRPGツクール3」と「RPGツクール4」、 (動画リンクexit) パソコンソフトのいずれかのRPGツクールゲームを作成したことがある。 (動画リンクexit)
西郷ゲーム制作に使用するソフト
・「WOLF RPGエディターexit」(RPG制作ソフト)
・「unityexit」(3Dゲーム制作ソフト)
・「Light.vnexit」(ノベルゲーム制作ソフト)
・「SMILE GAME BUILDERexit」(RPG制作ソフト)
最近西郷に使用しているのはSMILE GAME BUILDER
TEAM_Mさんがに使用しているソフトは「unity」で、「ゲラーマン」や「キリザキ君は。」で使用されているソフトは「RPGツクールMVexit」。

「ズバリ「奴」です!8枚の赤コインを追ってに捕まらずに取ってください!」

幕末実況動画シリーズ奴が来る」を題材とした西郷ゲーム」のことで生などいろいろとある。
西郷ゲーム(動画リンクexit) (動画リンクexit_nicovideo) (サイトリンクexit)
西郷ゲーム奴 Rebirth(動画リンクexit) (動画リンクexit_nicovideo) (サイトリンクexit)
視聴者作成ゲーム「あら」 (動画リンクexit)
西郷ゲーム奴 LaByRintHREE(動画リンクexit) (動画リンク・前編exit_nicovideo) (動画リンク・後編exit_nicovideo) (サイトリンクexit)
西郷ゲーム奴 LaByRintHREE ドワンゴ脱出ver」 (動画リンクexit)
・MさんゲームInfection~」 (動画リンク・Part1exit) (動画リンク・Part2exit) (動画リンク・Part3exit) (動画リンク・Part4exit) (動画リンク・Part5exit) (サイトリンクexit)
・Mさんゲーム INFECTION II(動画リンク・Part1exit_nicovideo)

「奴」

幕末実況動画シリーズ奴が来る」を題材とした西郷ゲーム」のことで『幕末ラジオ 第参回(実況プレイ)』にてプレイされた。 (動画リンクexit) (動画リンクexit_nicovideo)
ツールWOLF RPGエディター。このゲーム西郷ゲームとしての初めての作品となる。
また、このゲームフリーゲーム現にて配布されておりパソコンさえあればでもプレイができる。(サイトリンクexit)

▲トップに戻る

5/2

文字通り、「どの面を下げて」行けばいいのでしょうか?

動画などの投稿が延期した際に使用する謝罪文。
https://twitter.com/kirizaki_ei/status/1041601659028135938exit

陰キャなのはまずい…

「陰気なキャラクターの人」の略で陰気な性格の人を表す。

悲しいことに嘘をつく才能だけは持っている。

幕末ラジオ 第八十四回(坂本歴史)』では西郷に色々とバレていた。 (動画リンクexit) ただし大事件に関してはバレていないらしい。 (動画リンクexit)

▲トップに戻る

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/06(木) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/06(木) 21:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP